※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那のお父さんが学資保険をすすめられ、断ったが再度入るべきか悩んでいる。家計が心配で貯金箱もあるが足りないか不安。

旦那のお父さんが郵便局長で学資保険すすめられんですけど、マイナスの金額が大きいので断りました。

でもまた入らんかって言われるんですけど、入ったほうがいいんですか?

これから家も完成したらローンもあって
うーん、手元に残るお金が心配です

貯金箱少しはあるのでそれを学費に当てて使わずに貯めてるんですけど
それだけじゃ足りないということでしょうか?

コメント

りつき

正直、自分で運用、貯蓄して増やしていけるのなら入る必要はないかな?と思います。

うちも親戚に局の方いてお付き合いで保険入ったりしてますが、学資じゃなくて、自分の10年くらいで満期になる養老保険で入りました。

 はじめてのママリ

かんぽは大幅に元本割れするのでお金を増やす目的なら入らない方が良いと思います。
ただ医療特約が割安でつけられますので、他に医療保険入ってなくてお金貯めるのと医療保障つけるのいっぺんに済ませたい、という方ならアリだとは思いますよ。今の特約初日から20日分出るものなので日額3000円にして1泊2日入院しただけで6万以上貰えますし。
医療保障コープ共済などで済ませて後はお金を貯めることに注力する、というのであればかんぽはおススメしません。

ぱんまん

郵便局に子供連れていくと学資保険進められますよね〜!!
うちも断りましたよ〜!
今は投資で増やす時代なので

手毬歌

お義父さんが孫のために学資保険やってくれるなら嬉しいです😊

って断ります。

学資保険なら別の会社のを選びますね。郵便局のはそこまで利率よくないです。


どうしても郵便局で学資保険をするなら死亡保険なしで元本割れしないものを選びます。

はじめてのママリ🔰

それはただの勧誘で、お義父さんの利益のための発言だと思いますよ😥

私はかんぽですが、0歳から入っていて保険もなしで元本割れしないようにはなってます。今からはかんぽはやめた方がいいですよ😣