※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こさこさ
お仕事

薬剤師としてパートで働く際の経験や、子供が幼稚園にいる時間帯での勤務、長期休み中の働き方、勤務前に準備すべきこと、在宅ワークについての情報を求めています。初めての薬剤師求人に関するコメントを募集しています。

薬剤師のお仕事されている方、お話し聞かせてください。
地域性や勤務先による部分もあるかもしれませんが、ご自身のことでも同僚の方のことでも構いません。

免許ありですが、薬剤師の実務経験はゼロです。
こどもが幼稚園に行き始めたので、薬剤師として仕事しようかと思ってます。まずは正社員でなくパートを想定しています。

①平日で週2〜3日程度、こどもが幼稚園に行ってる時間内でお仕事されてる方いますか?
②夏休み等の長期休みの間の働き方はどうですか?
③勤務するにあたり、何かしておいたほうが良いことありますか?
こういう本読んでおいたら少しは思い出すよとか、新人さんの研修にこういうの使ってるよとかありましたら、教えてください。
④もし薬学の知識を使った在宅ワークされてる方、そういったお仕事ご存知の方、いらっしゃいましたら様子をお伺いできればと思います。

薬剤師の仕事探しは初めてで、全くイメージが湧きません。何かコメントいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

DSで採用の仕事してますが週2から3でどのくらいの時間働けるのでしょうか?こさこささんが希望してる会社が週所定労働時間が10時間くらいでもいいよーという会社ならいいんですが…
うちや同業他社だとその働き方は採用してない会社が多いです……( *_* )

どこで働くことを想定してるのかも重要かと思いました( *ˊ ˋ*)oO

  • こさこさ

    こさこさ


    早々にご連絡いただきありがとうございます。
    DSか調剤薬局を考えてました(他に思いついてないというのもありますが)。

    久しぶりの仕事でありこどものペースもあるので、始めから長時間は不安に思いつつ、しかし働く上ではある程度の時間をこなさないと…なので最低ラインはどこだろうと思っており、週10時間程度では難しいとの生の声を聞かせていただきとても助かりました。

    ちなみに、はじめてママリさんの会社だと、週所定労働時間はどれくらいからですか?もし可能なら、小さいお子さんがいるママさん薬剤師がどのような働き方してるか、教えていただけますか?

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど!

    うちの会社だとママさんもいらっしゃいますよ〜(*´`)私が知ってる限りで1番少ない方だと週3で1日4.5時間です👍うちは店舗によっては日祝も開局してるのでそーゆー店舗で働いてるママさんだと平日2、3日と土日祝で1日とかですね🙋‍♀️土日祝閉局店舗もあります。

    完全幼稚園のママさんは居なかったかもですが、こども園で1号として働いてるママさんは夏休みとか家族にお願いしたり預かり保育?みたいなの利用してたと思います👀🫡

    • 9月14日
  • こさこさ

    こさこさ

    はじめてのママリ🔰
    ありがとうございます😃

    たしかに土日どちらか勤務する前提だと平日の日数減らすことも可能ですね。預かり保育も使いながらになりますよね。
    週3で1日5時間くらい以上働くイメージで、準備していこうと思います。
    あとは夫の援護がどれくらい得られるか…もしっかり相談していこうと思います。

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

薬剤師、育休中です🌟

①私は時短正社員ですが、親戚の奥さんが薬剤師で扶養内週2日、1日4時間で働いてる方います!
扶養内だと時給の関係でそのくらいしか働けないと言ってました🙆🏻‍♀️
ただ、あまり雇ってもらえるところは少ないと💦
②子供は幼稚園予定、長期休みは園の預かり保育を利用予定です。
それでも2週間くらいはそれもやってないので夫が家で見る予定です。〔完全在宅勤務のため〕
③働き出してから門前の先生がよく使う薬、疾患などを勉強するくらいでいいかなと思います。

  • こさこさ

    こさこさ

    コメントありがとうございます😃

    扶養内だとかなり労働時間限られますよね。それくらいだと働き始めやすいですが、短時間労働すぎるとなかなか仕事を覚えられなさそうですね(学生の頃のバイトでそんな経験があって😅)。薬剤師として働くならほぼ扶養外れる前提になりますね。
    長期休み中はやはり園の預かり保育が頼りですね。

    • 9月16日
🍓

長年薬剤師しています😃
今は子供が小さいので調剤薬局でパートしています。(1日6時間、週5日)

全くの未経験との事ですが、今後は薬剤師として働くつもりですか?
私の考えからすると、初めは大変でも総合病院の前とか色々な科の処方箋が来るところで働くのがオススメですよ。

若いときの方が色々聞きやすいですし、眼科の門前とか耳鼻科の門前とかですと処方に偏りがあるので知識も狭いものになります。
最低でも内科があるところを選ばれた方が良いですよ。私も最初は外科の門前で、内科も一応あるので何となくは薬知ってましたがこれではダメと思って次は大学病院の門前へ転職しました。

初めは大変でしたけども、今となっては大概の薬はわかるようになり良かったと思っています。

私でわかることであればお答えするので聞いてください😃

  • こさこさ

    こさこさ

    コメントありがとうございます😀
    始めてみないとわからないですし、小学校入学のタイミングでもしかしたら働き方を考えないといけないかもしれませんが、いちおう薬剤師の仕事を続けていくつもりです❗️

    勤務時間のことばかり考えていたので、別の視点に気づかせていただきありがとうございます☺️
    まずは続けられないと意味がないので、勤務時間だったり通勤時間のほうが優先順位は高いですが、これからのキャリアをどうしたいのか、どういう場所で経験積んでいくかもとても大事なことですね。そこもしっかり考えて、探していきたいと思います👀

    • 9月18日