※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月〜1歳6ヶ月の男の子の成長についての質問です。成長の進捗や気になる点、指差しの発達に不安があります。1歳半検診が心配です。

1歳3ヶ月〜1歳6ヶ月までの成長

1歳3ヶ月、男の子を育ててます。
出来ることも増えましたが、気になることも多いです…。

気になること
・ゴミ捨ててきて一、おむつかえるよ一等の指示通らない
・指差ししない(ボタンを人差し指で押したり、気になるも
のを人差し指で触ったりはできる)
・意味のある発語なし(パパパパ、マンマンマン、バ!、マ!などは言う)
・指差し全くしない(絵本は読んでって持ってきても高速でめくって終わる、何回も繰り返す)

逆にできることは...
・美味しい人ー?って聞くと手を上げる
・名前を呼ぶと手を上げる(手を上げるだけではーい!と声は出しません)
・階段を1人で全て登れる
・ミ二カーは床を走らせることできる
・何か成功すると嬉しそうにパチパチする
・バイバイできる(たまにやらない)
・いただきます、ごちそうさまのパチンができる
・音声模倣はする(マンマ!ってこっちが言ったら真似してマンマ!って言うなど…)
・もしもしー?って言うと耳に電話を当てるポーズをする
・絵本を読んでほしい時、絵本を持ってくる、水を飲みたい水筒を渡してくる
・積み木は積める

です。

1歳半検診が今から不安です。

3ヶ月しかないのですが、この間にたくさん成長しますかね?🥲

特に指差しを全くしないことが気になります。
あ!って気になるものを指差す等の発見、自発の指差しをするのは10ヶ月頃からと聞きます。。私が散歩の時にワンワンだ!と指差ししたりしてますが指差しした方も見ないときあります。。

コメント

nakigank^^

もうすぐ1歳3ヶ月になります。

逆にまんまって言ってまんまって返せるのすごいと思いました。😅
次男は、はい!とは言うけど、それ以外は言葉の模倣はゼロですし、言わない時期に入ったので言わなくなり全く発語ないです。うー!とは言ってますが。😂

読んでると理解してることがかなり多いので、あと2ヶ月でかわることもあると思います!

長男は1歳半検診直前にワンワン!って言ってびっくりしたので、まだわかんないですよ。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まんまって言ってまんま、とは返せますがあんまり自発では言わないです💦💦
    逆にはい!言えるの凄いって思いました😭💕

    直前にワンワン!凄い👏✨本番に強いタイプですね♡

    指差しがないのが不安です🥹

    • 9月13日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    食いしん坊なので、食べたい人〜?ってはい!🙋ってやらせてたら、食べ物見るとはい!って言うようになったけど、だんまり期に入ったようです。😂

    自発できなくても、模倣できるってことはそう言う耳が備わってるってことなのですごいです。😊

    私がママって言うと、アパー!アップー!うー!です。
    まぁこれはこれで可愛けど。😂

    指差しはうちも特にないですよ!
    なんかう!とか言って差してるけど、基本意味はないし絵本なんて、開いたら秒でパタンって閉じられるから、絵本みて指差ししないし。😂

    とりあえず人差し指立てる☝️←これができるくらいが自慢です。😂

    あとまだ3ヶ月くらいあるので、成長真っ只中ですからね!
    何が起きるかわかりません!😊

    • 9月13日
ママリ

1歳3ヶ月です。

出来ること同じくらいです☺️指差しもしてるようなしてないようなって感じですよ😅
ちなみに積み木は出来ないです😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ嬉しいです♡
    指差し一回も見たことないんです😭

    積み木は最近出来るようになりました!

    • 9月13日