※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣社員で暇な時、仕事増やす相談したい。数字使う事務が苦手で週3日暇すぎて憂鬱。周りに気を使いつつ、自信なく相談できず。

派遣社員として働かれている方にご質問です。
仕事がなさすぎて暇な場合どうされましたか?
派遣会社に相談して仕事増やしてもらったりしましたか?
派遣社員に任せられる仕事は限られてると思いますが
一度相談してみた方が良いでしょか。
ちなみに事務をやっていてパソコン不慣れな私にとっては苦手な仕事内容で数字も使うので憂鬱です。
自信はないのですが週に3日は暇すぎて毎日仕事行きたくなくなります。
尚更社員2人に囲まれてるのでこいつ暇な時なにやってんだろうと思われてそうで😅
でも自信を持てる仕事ではないので自分からやることありますかと聞く勇気もなかなかありません、、、😞

コメント

はじめてのママリ🔰

派遣先の社員さんに「何か私が出来ることありませんか?」と聞いてました。

派遣会社に相談というのは別の派遣先を増やす相談じゃなくて、今の派遣先での仕事量を増やしてほしいと相談するんですか?

派遣会社は詳しい現場の事情分からないでしょうし、保護者じゃないんだからそこは自分で仕事取りに行かないといけないのでは?と思いました😅
すみません、キツイ言い方して💦😓
社員に囲まれてるなら尚更「こいつ暇持て余してるな」と思われるの嫌なので自分から聞いてます。
自信ないかもですが、相手も出来る範囲の仕事を与えてくれるんじゃないですかね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今の派遣先で仕事を増やしてほしいという相談です!
    直接会社に言っていいのか派遣会社をとりあえず通した方がいいのかもわからなくて😥
    とりあえず会社の上司に聞いてみます!

    • 9月13日
deleted user

自分から何かやることありませんか?ってめちゃくちゃ聞いてました💦
派遣、正社員、バイト関係なく聞いてました💦
この人何してんの?そんな業務量ないよね?って思われる方が嫌なので😣
ないなら無いって言われれば
なんか資料まとめたり整理したり掃除したり何でもいいから色んな人に聞いてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱり自分から聞くべきですよね💦大企業なので仕事内容も私の頭にな難しいのですが頑張って聞いてみます😭

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

派遣先の方に声をかけられる雰囲気であれば、「お手伝いできることはありますか?」と声を掛ければ、良いアピールにもなると思います。
苦手なことであれば、あらかじめ「不慣れなので時間がかかると思いますが、確認をしながら頑張ります」と自分のペースで進められるよう伝えておけば悪い印象ではないです。

部署の人間関係によっては言い出しにくいこともあると思うので、その場合には、派遣元の営業担当に相談してみても良いと思いますが、正確に意図が派遣先に伝わらない可能性があるので、自分で伝えるよりはリスクがあります。

暇だけど周りの目がある時って、しんどいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そうですね、、多分周りは私があまり仕事できないの分かっているとは思いますが自分から聞いてみます。正社員だと苦手でもガンガン自分から聞ける自信ありますが派遣となるとどこまで出ていいのかが分からず😭

    • 9月13日
deleted user

私は専門職で資格者がいれば良いだけで(会社として届出に必要なだけ)、
一応仕事はありましたが暇すぎて
会社からも携帯いじったり、本読んで良いからね!と言われて、スマホの充電器持ってきて好きに過ごしてました😅私以外が忙しい時は溜まったゴミを片付けしたり掃除してました。

派遣会社に暇を持て余してると相談するか、
派遣先に仕事ないか聞くか、
自分から動くしかないです😭
自由にしてて良いと言われるのは多分特殊なので、ナマケモノさんになったらイメージ悪くなりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    それは羨ましいです😂
    一応やることない時間はエクセルの勉強したりするですが限界もあって🥲
    自分から会社に聞いてみます!

    • 9月13日