※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

親の医療保険について、70歳の親が加入できるオススメの保険はありますか?県民共済は年齢制限で入れませんでした。

親の医療保険についてです。
親が70歳なのですが、今からでも加入できて、オススメの保険ありませんか?
県民共済に加入したかったのですが、年齢制限のため入れずです😖

コメント

ライナー

70才ですとほとんどの方が2割負担ですし、終身払いで医療保険の加入もったいないような…

保険の窓口なんかで聞いてみるのが1番だと思います。

  • ママリ

    ママリ


    返信ありがとうございます!
    保険に入ってない方も結構いらっしゃるんでしょうか、、、
    世間的にはどうなのか気になりまして💦
    保険の窓口に行く前に他の方の話を聞いておきたくて質問致しました(^^)
    ありがとうございました😊

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

うちの母が60歳の時にアクサダイレクトの医療保険にはいりました。日額とかは高くなかったと思いますが、70歳を過ぎてしまうと
アフラックなら日額3000円くらいの保険のみになると思います。掛け金も高いので、医療費も2割負担ですし、無理に入らなくてもいいと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ


    今入ってるのが掛け捨て、終身払いで、支払い額も定期的に上がっていくので、他の保険を探していまして、、、
    もう入らないでも大丈夫ですかね💦

    ありがとうございました😊

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの母も更新型の掛け捨ての保険は60歳になる頃に辞めて、いまは終身保障の医療保険です。
    定期で上がっていくのが負担であれば辞めてしまってもいいと思います。
    更新型の保険は私が保険屋さんしてた時に加入したもので、更新のタイミングで解約をして安いに入りました!!

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ


    元保険屋さんなのですね!

    正直、保険に入ってない場合、自己負担になるのは入院時の個室代くらいですかね?🤥
    保険に入られてないご高齢者は結構多かったですか??

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個室は病院によってかなり差がありますよ。
    保険の仕事はだいぶ前なのですが、最低5000円以上、部屋の設備によりさらに上がると思います。
    私が保険会社に入ったときは、公的介護保険が施行された年ですが、40歳未満は介護保険を受けられないため若い方におすすめしてました。年齢が上がれば保険は高くなるので、あまり年齢が高い方には勧めにくいですね。60歳で再雇用で在職されてる方には積立保険などをおすすめしてだくらいです。保険も公的な健康保険に変動するので最新は分かりませんが、70歳になると窓口負担も2割ですし、保険にはいまは入らなくてもというところかと思います

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ


    詳しく教えて頂きまして、ありがとうございます😭
    はじめてのママリ🔰さんが教えてくださったことを母に伝えてみます。
    ありがとうございました😊

    • 9月13日