
1歳7ヶ月の息子の食事に悩み、怒りっぽくなり、夫にも当たってしまう。自分の感情に戸惑い、精神的な余裕がないように感じる。
余裕がない、怒りっぽくなった
1歳7ヶ月になる息子と、仕事でだいたい5:30~19:30まで家をあける夫と3人で暮らしています。私は専業主婦なので、息子は自宅保育です。
最近息子の食べムラが出てきたのか、前にも増して食べるのを拒否されるようになりました。
前は野菜を小さく刻んでチャーハン等にすれば食べていたのに、口に入れてもベーっと出すように😢
何だか悲しくて、そういう時もある!とと思える時と、なんで食べないの!!と怒ってしまう時があります。
1歳半の子どもにむきになっても仕方ないし、かわいそうだと思うのに、最近怒りの沸点が下がった気がしています。
その悲しみや怒りの矛先は夫に向かってしまっているのも悩みです。
激務の中、何とか早く帰ろうと頑張ってくれている夫なのに、帰ってくるなり不機嫌な態度で接してしまいます。
私の余裕のなさに気付き、夜の洗い物を率先してやってくれたり、子どもの相手もしています。ですが、沸々とイライラが沸いてきてしまいます。
私の精神が未熟だったり、おかしくなっているのでしょうか?自分でも感情を抑えられなくて悲しい気持ちです。
長文失礼しました。
- ぴすけ(4歳2ヶ月)
コメント

ゆい
日々疲れて余裕がなくなってらだけじゃないですかね?😭
無理しすぎず、旦那さんに甘えられる時は甘えましょう🙆
ご飯もお腹空いたら食べます(笑)
もうべーってするなおしまいねって一旦下げちゃっても良いと思います😊

もん
めちゃくちゃ分かりますよー!イライラしまくりです😥
私は旦那が仕事人間でほぼ家にいないし、いても協力しないのでさらに怒りは旦那に向けられます😂
疲れ過ぎでノイローゼ気味ですね💦
自由な時間とかとれてますか?
専業主婦さんだとなかなかリフレッシュできないですよね💦
いつもお疲れ様です🙇♀️
イライラしてもすぐ切り替えれるように練習してます!まだ練習中なのでうまくできなくても気にしないようにしてます!😂
嫌な言い方するくらいなら無言の方がマシと思って無心で無言で育児してる時もあります😅
-
ぴすけ
共感してもらえるだけでも嬉しいし、楽になりました😢
週6日で日中ワンオペで、今月は夜間の現場らしく変則なスケールにも滅入ってしまったのかもです。
確かに文句ばっかり言ってしまってるので、むしろ喋らないのも手ですね!
ありがとうございます✨- 9月13日
-
もん
週6ワンオペで夜もいないのはかなりキツイですね😭
必ず子どもとずーっと一緒にいなきゃいけないというストレスは旦那さんが感じる事はなくて、こちらからすると旦那さんは外で自由に暮らしてるようにしか見えないのでね…
文句言うのもしんどいですよね!男子なんてもう叱ることしかしないので😇
これくらいは別にいいかな…と思える範囲を大きく大きくしていくのがいいと思います!私なんてこの数日息子が風邪引いて何にも食べないので、もはや食卓にもつかせず通りすがりにプリンとかヨーグルトとかおにぎり食べさせてるだけです🤣- 9月13日
ぴすけ
ありがとうございます😭
成長過程と思いつつも、毎回少しずつ心を削られている感がありました。
お腹が空いたら食べますよね!!気が楽になりました✨