※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人の仕事は夜勤もあるのですが、夜勤の週は本当に別人のようになりま…

主人の仕事は夜勤もあるのですが、夜勤の週は本当に別人のようになります。
不機嫌、イライラ、ネガティブ、否定的、何も楽しくないような感じ、周りに当たる、、などなど。
日勤のときとは大違いです。
全てのものにイライラしていて、「(足をぶつけて)なんでこんなところにこれあるんだよ!(いつもある)」「(ゴミ出しのとき)重すぎる!くそ!」「俺のことは放っておいてくれ」「一人になりたい」「(冷蔵庫を開けて)何もない家やのう!つまらん」「(ご飯を食べて)味うすっ」「アルコール強い酒飲まなやってられない」など、とにかく目の前の物事にずーっと文句を言っていて、不快です。
「夜勤はこうなるから、もう構わないで欲しい。」と毎回言われますが、娘も居てる中でどうしても「あれしてよ!これしてよ!」と私も声をかけたりしてしまい、喧嘩になります。。。家にいるくせに放っておくとかできない😇
機嫌悪いだけでなく、ボーッとしていたり、お菓子ばかり食べていたり、急に寒いと震えたり、、、やはり夜勤によって、自律神経か何かが乱れているのでしょうか?
夜勤は辞めれないらしいので、何かできることはありますでしょうか、、、自律神経を整えるサプリメントとかでしょうか😇

コメント

ママリ

主人も夜勤ありの仕事ですが、そういうことないですよ💦
いつもと変わらずです✨
はじめてのママリさんの旦那さんがちょっとお疲れ気味ではないでしょうか?
それかちょっとメンタルやられてるか、、、
でもこういう人って精神科すすめるとよけいに病人扱いするなと言いそうですね😱