※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんどう思いますか?義実家を貰う予定です。長くなりますがよろしくお…

皆さんどう思いますか?
厳しいお言葉はすみませんが御遠慮ください💦
義実家を貰う予定です。長くなりますがよろしくお願いします

義実家を貰い、リフォームする予定です。
が、6LDKで大きな家なのでリフォーム代が見積もり2000万円でした(全部の部屋直せる訳じゃなくです💦)
工務店の方からも、これなら25~30ツボの家が新しく建つと言われたので、取り壊して新しく建てようかと検討中です。

ここからが本題なのですが、
義父(義母は亡くなっていていません)から義弟(旦那の弟さん)にとっての実家はここな訳だから義弟が帰省してきた時につかえる部屋を一部屋準備してくれと言われました。義弟は地元から離れて住んでいて今のところ地元で暮らす予定はありません。
その時は義実家を貰う身だし、もちろん!と思ってはいましたが…冷静に考えると私たちが建て直した家でお金を払っているのになぜ義弟の実家がここになるんだ?と思いました。
※義父はもう時期再婚する予定で御相手のご実家に住む予定みたいです。お相手にも息子さんが居ます。ややこしくてすみません。
正直私は自分たちのお金で建て替えて、義弟の帰省の度に家に泊めて、ってするくらいなら 別で土地買って普通に家建てたいわと思ってしまいます。義実家がある所は会社からも少し遠くなるし今住んでいるところよりも不便な土地です。
共働きなのでお金にも困っていないし、新しく別の土地に一軒家建てようと思ったら建てられます。義父がくれると言うから貰おうくらいの考えでした。(これは私が甘すぎました)

皆さんはどう思われますか?
冷たいかなー。と思ってしまいますが本音は上記の通りです。
義父も義弟も嫌いではありません。
旦那は基本味方になってくれる、心強い人ですが
やはり義父のことや義弟のこととなると言い出しづらくまだこう思っていることは伝えられていません😢
思っていることを伝えてもいいでしょうか?

なにかご意見お願いします。
優しくお願いしますm(_ _)m🙇‍♀️



コメント

はじめてのママリ🔰

義父さんの言うこともわかります。
実家という居場所を残しておいてやってほしい、という親心ですよね。

土地はもらいわけですし、建て替えなら義父さんのお願いを無碍にするわけにもいきませんよね。

なので、私なら別に家を建てます!笑

義父さんのいうこともわかりますが、でも私の意見ははじめてのママリ🔰さん寄りです🤣

我が家の中に義弟の部屋、って何か嫌なので違うところに建てた方がわがかまりなく過ごせる気がします💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    わたしも別で建てたいなと本気で思っております。笑
    義父の気持ちも分かりますが
    実家と思われるのもまた違う話だなと思ってしまいます。
    共感頂けて嬉しいです!

    • 9月12日
しーちゃん

建て直されるのははじめてのママリさん夫婦だと言うことですが、元々はお義父さん達のご実家な訳なので義弟さんの実家にもなるかなと思いました💦
義弟さんも気を使ってそんなに帰省をされる訳ではないでしょうし、義弟さんのためと言うより来客者が泊まれる用のお部屋を一部屋作ると言う考えはどうでしょうか?
お義父さんも実家から出て行かれるとのことなので、義弟さんが帰省する場所がなくなるのは可哀想かなと思いました💦
私の母の話ですが、祖母の土地に母の弟夫婦が一緒に住まわせて欲しいと新しく一軒家を建てました。(祖母も一緒に暮らしてます)
その後母が「帰るところがなくなった」って母の弟嫁さんに言ったところ、「そうですね」と言われ凄く悲しそうでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私的には義父のいる場所が実家になるのでは無いのかな?と思っていました💦
    例えばですが、義弟が帰ってきている間ずーっと私達も家にいないといけないよな〜とかモヤモヤしています。笑
    私としては全然義実家の土地に住みたい気持ちがないので旦那を説得して別のところに建てることを検討します!
    貴重なご意見ありがとうございました🙌

    • 9月12日
ふむ

家族関係も色々だと思いますが…
個人的には帰省って親の様子を見るのが主目的なので、両親もいない、自分の荷物もなくフルリフォームされて代替わりしている家に「帰」省って何やろう🙄と思っちゃいました😅

とはいえ、義父さんの親心も理解できますし、再婚後も行来されるなら仏間兼客間として一室キープするのはアリかなと思います。
もしくは将来的には子ども部屋にするなど。

いずれにしても大きい買物なので、正直な気持ちで話し合っていいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    わたしも義父の気持ちは理解できますが、そこまでしてならいらないよ、って正直なところ思ってしまいます。
    旦那に正直に話してみようと思います!
    参考になるご意見ありがとうございました!🙌

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

そもそも義弟さん本人はどう思ってるんでしょうか😅
なんだか義父の親心で勝手に言ってるような気もします💦
私が義弟なら泊まるの気使うし、帰省するならホテル取ると思います😓
一度旦那さんから義弟さんの思いを聞いてみてからでもいいかと🙌
「え?俺そんなの知らない!必要ないよー」って言われるかもです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    義父にそう言われた時、義弟もその場にいました😅
    義弟的にもすごく気使って疲れるだろうなと私も思いますが、その時は何も言わず義父の話を普通に聞いていました。
    本心のところはわかりませんが💦

    • 9月12日
moony mama

お義父様は、ご自分が亡くなってからのことも含めて、お義弟さんのことをお願いされてるのではないですかね?
お義父様がご存命のうちは、もしかしたら再婚相手とのお家に行くこともあるのかもしれませんが、その後は。。。

旦那様とお義弟さんの関係性にもよりますが、何処に家を建てたとしても、お義弟さんが泊まれる場所にはなってあげて欲しいと思います。
お義弟さん専用ではなく、客間としてで良いので。
実際に泊まりにくるかどうかはわかりません。お義弟さんだって気を使うから来づらいとは思いますから。でも、そう言う場所があるのとないのでは、気持ち的に違うと思いますから。

私自身、すでに両親が他界しており、実家には姉が住んでおります。姉は独身なので、私は気兼ねなく泊まりに行ってます。でも、これで結婚していたら。。。
両親は、私が結婚して家を出る時に「ここは〇〇(私)にとっては、ずっと実家。泊まりにきたいといったら、快く受け入れるように」と姉に話してくれていました。姉は結婚する気がないと言ってましたが、万が一結婚することになっても、それは相手にも納得してもらうようにと。

なので、私は義妹にも義両親亡き後でも気軽に泊まりにきてもらえるようにしたい❗️と夫には伝えてます。
夫からは、今は気を使うから無理かもだけど、いずれはお姉ちゃんにも泊まりにきてもらえる家にしよう❗️と言ってくれてました。

まぁ、我が家は、夫は私の姉と仲良いですし。私も義妹と仲良いので、こう言う決断ができるんだと思いますすが。

ままり

私も旦那の実家をリフォームして住んでます!
貰ったものなので兄弟の実家という感覚は誰もありませんね💦
旦那の親族が泊まるかどうかは、関係性によると思うので、泊めたくない気持ちがあるならきちんと前持ってお断りしたほうがいいかなと思いました💦