![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の先生は、連絡帳に報告することがあります。例えば、子供が他の子の帽子を持って帰ってきた場合、電話で確認することもあります。連絡帳には書かないこともあります。
幼稚園の先生ってどんなことで報告してきますか?
またこの内容は連絡帳に書いたり報告する
内に入りますか??
この間赤白帽子なかったみたいで先生の娘さんの
やつを貸してくれたみたいです。
わたしは金曜日になるまで気づかず
子供が帰ってきて間違えて他の子のもってきて
しまったのかな?とでもクラスにそんな名前の子は
いなくって苗字は先生と同じだしと思い電話して
聞いたらそれわたしの娘のです。と言われて
そうだったのかと持っててこういうのは連絡帳
などには書いたりしないですか?
- はじめてのままり🔰
コメント
![マー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マー
貸してそのまま返してもらうとかだったら特に言わないですが、お家で洗濯してもらう必要が出てくるのであれば言います!
言い忘れちゃったんですかね😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上靴など忘れて幼稚園で借りて持ち帰ってきても連絡は無いです😂
子どもから「洗ってまた持って行く!」と伝えられます😅
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね!
ありがとうございます!
先生はまめに連絡してくれる方ですか??- 9月12日
-
退会ユーザー
先生から連絡くるのはコケて怪我したときぐらいです😂
- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね!
ちなみに毎日送り迎えですかーー?- 9月12日
-
退会ユーザー
うちはバスです😊
自転車で送迎してた時も先生との会話は連絡事項程度でした😅- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
連絡事項毎日ありましたー?😮💨
うちほぼなくていつもさよならーのみで😅- 9月12日
-
退会ユーザー
毎日は無いです😂
今と同じで怪我した時ぐらいです😅
担任の先生が自己送迎者の担当の時に何して遊んだとかできるようになったことを少ししゃべることはありましたが毎回ではなかったです😣- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元保育士ですが、使った後から言わないですかね〜。次帽子がいるのに入ってないとかだと持たせてあげてくださいって言いますけど。
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます!
どんな時に報告しますか?
なんか初めての子でわからないんですがこんなに連絡ないの?と思ってしまい対応にもモヤッとしてしまうんですよね、、- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
ご自身の持ってるのにずーっと持ってくるの忘れてて園の使ってるとかだと、持たせてあげてくださいってノートに書いたりします。
- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね!うちは全くなくてもしかしたら先生も持ってきてると思ってたんですかね💦
話変わるのですが夏休み入る前、幼稚園で洋服を汚したみたいで真夏に長袖着せられててその報告はするべきではないんですかね?- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
んー、その長袖はご自身のですか?それならお着替え用の半袖無くなったので補充をお願いしますね。これはお母さんも忘れないようにノートにかきますかね。園のだったら、半袖出払っててって声かけですかね〜。
- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
そうです!半袖もあったんですよね💦梅雨の時期だったために先生も対応できるように長袖1枚半袖2枚用意して入れておきました。
迎えに行った時に汗びっしょりかいてて長袖を着てたことに驚いてしまい💦
先生に先生!半袖入れてあるんですけどーというといやーなかったみたいですけどね〜といわれてなんか対応にもやっとしてしまいました。
これはあるあるなんですかね?💦- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
うーん。先生が半袖あるのがわからなくても肌寒くなければせめて腕まくり対応かなと思いますけどね💦
でも、対応側からの意見だとどちらかしかない。よりも半袖に羽織りもの入れてくださる方が対応はしやすいです。- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね💦
はじめてのママリ🔰さんが先生ならその保護者に長袖を着せた理由とか言わないでそのままにしますかー?- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
お迎えの時にバタバタしていなければ前述したようにご自身の長袖だったのなら半袖切らしたので補充のお願いするかなと思います。
赤白帽は先生のご好意かなと思いますし、@さんも入れ忘れとのことなので借りちゃって吸いませんと書いた上で、服事情など知りたければ次送る時にサラッと聞くか、半袖無くなったら教えてくださいと、一言ノートに書いてもいいと思います。- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
半袖入れてはあったので確認お願いします。と連絡帳にはかいて確認できました。以後気をつけます。と帰ってきたのですがすみませんの一言くらいあってもいいんじゃなとか思ってしまい💧
うちの担任って適当な感じなのでなんだか毎回モヤッとしてしまうんですよね、、
わたしが細かすぎるからいけないんですかね💦- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
うーん。適当とは思いませんが報告あってもいいのかなって感じですね。
- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
やっぱりそうですよね、、、
入園してから対応に何回かモヤッとしちゃってて、、なんか聞いても全部言い切る言い方するのでなんだかって感じで💦- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何日か忘れているのが続いたら言われますね!
赤白帽忘れたことありますが、特に何も言われず自分で次の日に気づいて持たせました。
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね!
一週間気づかずで💦
普通いうものなのかな?とか思ったのですがわたしの普通と先生の普通って違いますしね💦- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
私なら言われてない!というよりも、先に謝りますね💦
先生が何も言ってこなかったという発想にはあまりなりません💦- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
もちろんわたしが悪いので謝ったのですが園の先生ってどこまで報告するのかが気になり💦
結構担任の先生って報告してこないことが多くって夏休み入る前ですが幼稚園で汚して着替えさせられてたのですが真夏に長袖を着せてて、、
迎えに行った時に汗びっしょりで長袖を着せてたことに驚いて思わずなんで長袖なのー!って言葉が出てしまい💦
先生に着替えで半袖入ってますと言ったのですがいやーなかったみたいですけどねーと言われ、、
なんか対応違くないか?と、、
いつもこっち悪くないですよって感じで言い切るのでモヤモヤするんですよね、、- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
そんなに報告はないですね!
私が自分で気づいて「今日〇〇忘れてましたよね?!すみません!」って謝ることの方が多いです😂
報告と言えば、体調不良や怪我くらいです。- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね!そしたら怪我とかにか変わること以外はほぼ報告ないと思ってた方がこっちが楽ですよね😅
- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
楽ですね😂
私が幼稚園の先生にお任せというか、楽しんで通ってくれればそれでいいと思っているので割と適当な部分が多く、先生もフレンドリーに接してくれます!
先生になんで?と思ったこともないです。- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
わたしなんで?ってことが多くって💦あんまり好きじゃないんですよね😩
- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
好きじゃないというか、先生も人なのでもちろん合う合わないあると思います。
でも、毎回毎回なんで?どうして?謝ってくれないの?とか考えると申し訳ないけどキリがないですからね😣- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
それはそうですよね!
なんかわたしも一つのことに根に持ってしまうので良くないですよね💦でもすみませんくらいの一言欲しかったなぁと思ってしまい💦- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
そんなに「すみません」の一言必要ですか?💦
もちろんあるとないのでは違いますし、相手に非があったなら謝るのは当然です🙌
でも、@さんはその先生のこと好きじゃないならきっと謝られたところで嫌いは嫌いだと思います😅
そこまで執着することもなければ、根に持つこともないかなと私は思います😣
次から気をつけてもらえれば私は十分です!- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
わたしは言ってもらいないなーって思っちゃいます、、
謝ってもらえれば見方も変わるけどこんなのが続くなら転園も考えようかなぁとか色々思ってしまい、、- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
転園も簡単なことではないですよね💦
言い方悪いですが、あと半年で学年変わりますよね?
それまで私なら我慢します😅
それともどの先生もそんな感じで謝罪がないのでしょうか?
園全体で先生の対応が気になるなら転園しますが、お子さん次第ですね💦- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
ないです!でももうお金もかかるし幼稚園ではないかなって感じですね💦
初めてのことでまま友もいないし先生の性格とかもまったくわからないのですがどの先生もではないかなと思ってます。
あと半年でとわたしも思ってます💧けど残り2年間でまた同じ先生にあたったらっていう恐怖で、、なかなか難しいですね😢- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
入園料や制服などでお金かかりますもんね💦
お金だけの問題でなく、お子さんが通うところなのでお子さんのこともありますしね、、、
ママ友できると違いますよ😌
私も初めての子どもで初めての幼稚園、右も左もわからない、何をどう準備したらいいかわからないし先生にこんなこと聞いてもいいのかな?と思うと、まぁ違っていたら先生から何か言われるだろうとやっていましたが、ママ友できると先生には聞きづらいことだったり、明日のことだから早く知りたい!だったり色々ママ友にはLINEですぐ聞けるし、先生よりも聞きやすいです😂- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですよね、、、
家から近くの園見てましてがやっぱり勿体無いなーと思ってしまい我慢するか保育園にいれて自分も働くかのどちらかだなって今は考えてます😢
変えるなら年少のうちにとかも思ってしまってて💦💦
ですよね😭結構壁作ってしまうので💧なかなか、、、まま友できると心強いですよね😭- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
保育園に入って自分の仕事が見つかるかどうか、続けれるかどうかなどありますし、私ならとりあえず通い続けて、もう今の担任の先生はこうなんだと割り切って接しますね😅
私も人見知りで最初はママ友とかいらないと思っていました😂
でも、今はママ友いてわからないことあればLINEで聞けるし、降園後一緒に遊んで貰えるし、ママ友いてよかったと思っています✨- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですよねぇ、、
ポジティブに考えればお金も貯まるしとりあえず小学生まで働くかなとか思いましたがもともと働きたくない人間なのでやめたくなりそうで💦
割り切れるかな😭難しそうで、、、
自分から話しかけに行ったんですかー?😮💨- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
辞めたくても保育園なら仕事はやめれないですからね💦
保護者懇談会みたいなのがあって、そこでしっかり話しました!
というか、話しかけてもらって仲良くなりました😂
あとはたまたま同じ習い事をしていて仲良くなったママ友もいます。- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですよね😭!
それがネックでなかなか簡単によし、変えよう!なんで思えなくて💦
うちも懇談会あります💧
ほんと人前で話すこと嫌で💦
話しかけてもらえるんですね😭!いいな💦なんかほぼみんな上にいるのでそれで仲良くなってて💦💦入る隙間なくで😅あとはみんな歳上のかたたちばかりなので話も合わないから嫌かなぁとか💦- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
それなら幼稚園の方がいいと思いますけどね😅
お子さんは楽しく通っているのでしょうか?
私も人前で話すこと嫌いです😂
そして、幼稚園のママさんたちは7割くらい上に兄弟いる先輩ママさんで年齢も上です😳
でも逆に卒園した兄弟がいて幼稚園ことわかってるから、わかることなら教えれるから聞いてね!みたいなフレンドリーなママさんばかりです。
一番仲良しのママ友はひと回り上ですよ😌
ママ友に年齢は関係ないと私は思います🙌- 9月12日
-
はじめてのままり🔰
ですよね😭みんなに言われます、、なかなかわたしが納得いかなくって朝から晩までそのことばっかり考えてて、、
夏休み入る前までは通ってましたが最近は朝行きたくないとか言ったりしてます💦でも帰ってくるころにはケロッとしてて💦
わたしだけいつもうっすい内容で短文なのでめっちゃ目立ってると思います💦うちの園のお母さんたちそんなフレンドリーなままさんいません😅
もんから玄関まで歩くんですが挨拶せず素通りの方多いです笑- 9月12日
はじめてのままり🔰
どうなんですかね💦
なんかあんまりまめに報告がないとで対応にもやってしてて💧
マー
他の方へのコメントを見たのですが、暑いのに長袖とかはやっぱ困っちゃいますよね💦
うちの園なら、長袖しかなかったら園の半袖貸します!
それも品切れ中なら理由を伝えた上で長袖着てもらいますかね💦
半袖が入ってなかったとしても、とりあえずまずは謝ったり「入ってないよな〜」と思いながらもう1回見てみたり😂
保護者の方との関係ってそうやって作ってくのかなって思ってました…
普段からのことだと余計に気になっちゃいますよね💦
どこまで報告するかとは全部が全部決まってるわけじゃないこともあって担任個人の判断に任せられることもあると思うので、同じ園の他の先生は違うかもしれませんね!😳
でも娘さんが楽しく通ってて先生が大好きなら、少しづつでも良いところを見てみてもいいかもですかね…?
どうせなら年度末に「先生ありがとう」の気持ちで終われたらいいななんて思います😂
はじめてのままり🔰
困りますよね💦
うちは貸出ないみたいで💧
結局わたしは入れてて向こうのミスなのですが謝罪の言葉なくって。。。わたしの普通と先生の普通がわかりませんが普通、長袖着せてしまったのですが半袖ってありましたかー?とかって親に確認の一言ないのかな?とかも思ってしまい、、
たとえそれが副担がやったとしても謝るべきじゃないのか?とかも💧
朝はままと一緒にいたいと夏休み明けから言うようになりましたが帰ってくると楽しかったと言ってます🙏🏻
でも先生の対応にモヤモヤばかりで変えようかも迷ってて😢
マー
おお、そこまで悩まれてるのですね😭
長期休み明けは不安定になる子もいますよね💦
帰ってくる時に笑顔なら、とりあえず園生活は本当に楽しいんですかね😆
園全体的に不信感って感じですかね?
他の先生は良さそうな感じなら、来年以降に期待という道もありますかね😭
モヤモヤしながらもきついですが💦
もし言えそうなら、今思ってることを園長なり主任なり他の言えそうな人に言ってみるのも1つだと思います!
先生が普通科とか誰かがおかしいとかではなく、
保護者の方が不安に思ってる部分は取り除いてあげようとすることは、仕事としても必要なのかな?と私は思います!
はじめてのままり🔰
そうなんですよね、、、
もともと候補になかった園で
仕方なく入れた感じなので余計に😢😢
幼稚園楽しい?と聞くと楽しいと本人は言ってます😢
わたしが求めすぎな部分もあるし勝手に思幼稚園ってこういう場所だろうなと思ってたのはいけませんが入ってそうそう担任に対してなにこの先生と思ってしまいました。
あんまり寄り添ってくれないのでなかなか相談もできなくって自分の意見が正しい!って思ってる先生なんですよねきっと、、