
赤ちゃんが夜中に何度も泣いて起きるようになり、昼間もなかなか眠れない状況で困っています。同じ経験をされた方はいますか?
よく昼寝をしてくれ、夜も朝までぐっすりで
ぐずるとしたら夕方お風呂前に少しぐずるくらいなのであまり手がかからずありがたいなあと思っていたのですが
4ヶ月に入ってから夜中2.3回泣いて起きたり
昼間も授乳して少し眠りついたと思うと10分くらいで起きてしまい、大泣きです。
日によっては少しの物音でも敏感に起きてしまい
昼も夜も寝た後はかなり静かに過ごさないとと思ってしまい家事も全く進みません。
4ヶ月入ってから急になので、この現象は何なんでしょうか、、
同じ方いらっしゃいますか
- おちゃ🍵(2歳1ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はなめがね
3ヶ月くらいまで夜10時間寝てたりしたのに、それから2時間おきに起きたりしてました…睡眠後退か、メンタルリープかなと思います。
少しの物音で起きたりもあったので、その頃から9ヶ月くらいまではおんぶ紐で寝かしたりしてました。
10ヶ月くらいからは横にいてあげると30分くらいで寝てくれ、夜もようやく6〜8時間寝るようになりました。
今はまだ夜中1回は起きます。完ミですが夜間断乳はしてません。

退会ユーザー
メンタルリープか、4ヶ月だと色々少しづつわかるようになってくるので、その刺激のせいで夜泣きだったりしてるのかなーとも思いました🥺
うちは新生児の頃から、ずっと 未だに夜泣きするし、昼寝も引っ付いてないとすぐ起きるので何もできません😩
だから、息子が起きてる機嫌のいい時間で、家事とかやるようにしてますよ😑♡
おちゃ🍵
なるほど、成長過程において誰もが通る道なんですかね🥺
頑張ります。ありがとうございます😢