※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み〜
ココロ・悩み

長男の幼稚園と次男の保育園、どちらに転園するか悩んでいます。兄弟枠で幼稚園を希望しています。通学や子ども同士のつながりも考慮しています。

転園について

長男は満3歳児から通っている幼稚園に通ってます。
今は年少クラスで、良い先生に恵まれてます。
満3歳児以下(0.1.2歳)預かりもあり、その時のクラスの担任があまり子供に関する情報など詳しく把握してない(ように感じた)等で少し微妙な気持ちでした。
(子供の悪いところは結構指摘してくれるが、良い部分はほとんど伝えられず)(良い部分なかったのかもですが💦)
ですが今その担任だった方は保育部の総管轄リーダー?になりました。
直接担任などをするわけではなさそうです。
今の年少クラスの担任は、たまにお迎えの時や面談でも良い部分は必ずたくさん伝えてくれるし、ダメなところも頑張っていけるようにこちらでも見守りますっていうスタンスでありがたいです。

次男は今、別の保育園に通っています。
希望は長男の幼稚園の保育部に預けたかったのですが、
人数の関係でもう埋まっていました。
(0歳クラスは定員4名🥲)
そして今通っている保育園、0歳クラスだから?当たり前かもしれませんが連絡帳があるので今日何をしたか、離乳食何を食べたか分かるので不安がありません。
お迎えの時も連絡帳に書いてないような内容を教えてくれて丁寧だなと感じます。

長男の幼稚園は連絡帳はありません。
0.1.2歳クラスはどうかわかりませんが、この幼稚園じたい連絡帳は一昨年に廃止になったとの事だったので、もしかするとないのかも。

今月末、来年に転園希望なら願書を提出しなくてはならないんですが、次男の今の保育園から長男の幼稚園の保育部に転園させるか、本当に悩みます😭兄弟枠だと優先されるので希望はありそうなのです。
家から職場までの通り道にあるのが幼稚園なので、できればまとめて送迎できれば最高なんです。。
そして小学校も持ち上がりの子たちがほとんど同じなので知った顔がいると安心という部分。。

みなさんならどうしますか!?
長くてまとまりがなく読みづらいと思います。
くだらない事だなと思うと思うんですが、たくさん意見が聞きたいのでお時間ある方宜しくお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園は連絡帳がないので未満児みたいに一人一人にコメントとか書くようにはなってないところが多いと思います。
1日の内容とか詳しく教えてほしいとかなら働いておられるようですし、下の子を幼稚園に転園するんじゃなくて上の子を保育園に転園の方がいいんじゃないかな?と思います。

  • み〜

    み〜

    幼稚園部は連絡帳ないところが増えてるのでそこまで重視してないのですが、未満児クラスでもあまり1日の内容が不明瞭だと不安だなぁと…💦ここは園に要確認ですね🙌🏻
    長男の1日の内容は、本人から聞けるので🥹

    そうなんです〜!長男を保育園にとも考えたんですが、空き枠出るのかと、また制服など買い直すとなると出費が痛くて😭

    • 9月12日
メメ

うちの子の通っている園は未満児クラスでも連絡帳はなかったです。
園バスで通っていたのもあって、給食の食べ具合やうんちの様子とかはバスの先生から聞きましたが、園で何してたとかは殆ど聞く機会がありませんでした。
最初はちょっと心配でしたが、気になるときは連絡をして担任の先生からお話を聞いてました!

元々は上の子の幼稚園に二人通わせることを希望されてたのですよね?
私ならこの内容だと幼稚園に通わせるかな〜、と思います。

  • み〜

    み〜

    メメさんのところは未満児でも連絡帳無しだったんですね!!じゃあうちのところも十分あり得るって事ですね😳
    保育園は必ず担任か副担任から伝達事項のメモなど見ながら伝えられるので、ギャップに悩みそうです💦

    私も通勤や家の近さなどから考えると幼稚園からがいちばん楽ですし災害時も1箇所だけで済むので安心できるんですよね😭
    アドバイスありがとうございました✨

    • 9月13日