※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母との関係に後悔の気持ち。夫や義両親に支えられるが、親に頼りたい気持ち。同じ経験の人いますか?頑張りましょうね。

後悔のような気持ちになってます。話聞いてください。

元々実母とうまくいっておらず疎遠でしたが、一人目出産後に連絡取ったり会うようになりました。

ですが実母のキツい性格に私がブチ切れてしまい、子育てのことについてもあーだこーだ言われてうんざりしていたので「もう2度とお世話になることはない、今までありがとうございました」とラインを送ってブロックしました。

それから約2年経って二人目妊娠中です。

一人目の時は実母へのイライラを抑えつつもお食い初めに呼んで義両親も揃ってみんなで記念撮影したりしましたが、2人目のお腹の子はそれがないんだなーと。

私が我慢したら子供たちにはジジババがもう1人いたのに、私が耐えられず絶縁のような連絡してしまったからもう会えないなと思うと、メンタルやられてる時は涙が出てきてしまいます。

夫は私と母の今までを全て知っており、悪口言いたくないけどああいうお母さんなら○○ちゃんにとってもいらないと思うし、ただ傷つくだけだよ。子供にとってもいいばあばにはならないと100%言える。
と言ってくれるので、そうだよねと自分にも言い聞かせてますし実際その通りだと思います。

実父は特に害はないので会いたいのですが、実母の監視下にあるので色々と会ったり連絡取るのは難しいです。
実母が実父に対して私の有る事無い事吹き込んでる可能性大なので、仮に連絡したとしても突き放されそうで、何か言われそうで怖いです。

夫は義両親から溺愛されており、義姉も勿論そうです。
身近に親に愛される子(夫のことですがw)がいて、羨ましさと悲しさとでハァ・・となります。

周りを見ても、当たり前のように里帰り出産をしていたり、実母が手伝いに泊まり込みで来てくれたりしていて羨ましいです。
文句言いつつもなんだかんだで親に頼ってて、そして親もその子供と孫を受け入れてて、その関係がすごく羨ましいです。

私も本当は親に頼りたいし、妊娠中の不安や悩みも聞いてもらいたかったです。

それが出来ないのでこちらに書かせてもらいました🤣🤣🤣
同じような人いますか?頑張りましょうね!!

なんか励ましてもらえたらすごい嬉しいです😵‍💫

コメント

はじめてのママリ

こんばんは。
2人目の妊娠おめでとうございます。


少しちがうかもしれませんが似てる気がしてコメントさせてもらっています。

私の母も色々癖があります。

心配症だしガミガミ言うし頼り甲斐もない落ち着きのない親です。
子供の頃から叩かれたりしてました。機嫌よければ可愛がってくれていました。

妊娠した時も安定期までは言わなかったし、つわりがひどくて入院しても頼りませんでした。


出産も帝王切開ってことは伝えませんでした。

でも、写真で輸血してるのが写ってバレてしまい。。

うちの家系に帝王切開なんてする人いなかった!

って言いました。

信じられなかったです。

親ならお腹を切って産んだこと労ってくれるものかと思いました。

連絡が来るたびに憂鬱。

突然家に来る時もあり。

突然キレて帰るくせにケロッとして突然やってきます。
私は主さんのようにブロックとかできず、ずるずるときてます。

連絡が来るたびに憂鬱です。

ほんとーに、旦那の親は普通で、自分も普通の親が欲しかったと思います。。


仮に相談してもちがう方向から全力で否定したりして。余計に疲れるのが目に見えてます。。

とりあえず仕事で忙しいとかいって、距離を取ってます。


妊娠中は、余計に余裕なくなって不安定になったりしますよね。

全く同じ状況ではありませんが親について悩みをかかえているのは同じです。
まとまらず長くなりましたが、あなたのそばにはすてきなかぞくがいます!!

母親は、縁を切っても親に変わりありませんがストレスになるなら距離をとるのは大切です。お互いのために!!


2人目の出産楽しみに過ごされてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも子供の頃よく叩かれて、機嫌が良い時は可愛がって貰ってました・・同じですね。

    帝王切開って家系とか血筋全く関係ないですよね?🤣
    それは連絡来るたび憂鬱になりますね・・普通なら腹切って大変な娘の体を労って心配してくれるんじゃないの?!って感じですね🥲

    本当、妊娠中ってダメですね💦
    私がダメなんだ・・って考えてしまって凹んでばかりです。

    聞いてくれてありがとうございます!
    そうですね、全く同じではないですが親についての悩みを抱えてるのは同じですね。

    この先、お互い幸せに楽しく生活できますように✨

    • 9月11日
deleted user

うちも似たようなものです!
一人目出産の時の写真には実母がうってますが、嫌いすぎて、二人目妊娠も出産も伝えず、もう7年音信不通です!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    似てますね🤣💖うちもあっという間に連絡取らず7年くらい経ちそうです笑

    もしも失礼な質問だったら申し訳ありませんが、お父さんには妊娠出産伝えましたか?

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    親が離婚していて、父は祖父母と同居していて、父も好きではないので伝えたつもりはないのですが、祖父母と父がいる時に祖母に伝えたので伝わりました😅

    上の子の写真にはうつっているけど、下の子にはうつっていないってこと、結構ありますよ👀年配の方は亡くなったり、転勤や転職、専業主婦になって付き合う人が変わったり減ったり…。
    でも、上の子が生まれた時の写真には下の子がうつらないですし、下の子の写真には上の子がうつりますし、深く考えませんでした🙆‍♀️

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうだったのですね。
    確かにおっしゃる通りですね!あまり深く考えないことにします☺️

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

わたしも実母が毒親、鬱、過干渉、ヒステリーで仲が悪いです。というか、私が避けてます。
ひとりめは世間体を気にする母が、里帰りしなさいとうるさく、里帰りしましたが、私が精神的に参ってしまいました😂
ふたりめは里帰りしませんでしたが、実母に頼れる友達が羨ましいです。
そしてうちも、実父には会いたいのですが、実母がうるさいのでなかなか会わせられません🙇‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬱以外、こちらも全部当てはまってます😩
    ですよね・・実家に頼れる友達が羨ましくて泣けます。しっかりと関係築けていてすごいなと。

    父に会いたいのに母が文句つけてくるの謎ですよね💦
    どうしたもんか、、
    回答ありがとうございます。

    • 9月17日