※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
家族・旦那

旦那の家事の手伝いがなく、イライラしています。皆さんはどうやって気持ちを抑えていますか。

旦那さんへのイライラ、どう収めてますか?😅

私→1歳と4歳子供たちの朝ご飯、着替えやおむつ交換、洗い物等の家事、その後児童館と図書館行ってお昼ご飯、掃除等家事

旦那→その間ずっとソファでテレビとスマホ

いつもはあれやってこれやってとお願いしてやってもらってますが、それも何で私が言わなきゃいけない?とイライラするので、もう旦那はいないものとして子供たちと過ごしてみましたがやっぱりイライラします😂
期待しないと決めてるんですがやっぱりゴロゴロしてるのが目に入るとダメです笑

みなさんどう気持ち抑えてますか?
厳しい言葉でのコメントはご遠慮いただきたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

抑えられないのでめちゃくちゃ怒ってます🤣
そしたら多少自分で動くようになりました笑

  • らら

    らら

    怒っちゃいますよねー!!😭
    うちは全然変わらないので怒り方が足りないのかな?笑
    ありがとうございます😊

    • 9月11日
ひさ77

たまにイラッとした時は割れないものを投げる、大好きなので音楽を聴く。疲れたとあえて大きな声で叫びです。あと自分だけ一人疲れた時はお昼か晩御飯は作らない宣言します。

  • らら

    らら

    たくさんありがとうございます😭私も旦那のタオルとか投げちゃいます笑
    好きな音楽聴くのから始めます!ありがとうございます😊

    • 9月11日
a5

抑えられないので、怒りまくってます🤣
音声認識機能が上がったペッパーくんだと思えば、少しは楽になるかもですよ!
声で指示するだけで動く夫ロボの操作👍

  • らら

    らら

    確かに😂ロボットだと思えば優秀かもしれません👌笑
    ありがとうございます!😆

    • 9月11日
deleted user

旦那のお金で旦那は留守番させて子ども達と高級焼肉店に行っています🍖

  • らら

    らら

    いいですね!うちも子供がもう少し大きくなったらやります😂ありがとうございます!✨

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

同じです😭もちろん怒り倒してますが…できればそうでない解決法がほしいですよね😭😭
私の場合は、もう目に入れないのが一番です…子どもと一緒に留守番させて私が出かける、子どもと出かけてもらう、で。あと、子どもの寝かし付け後に家事するときはイヤホン装置です。ソファにどっかり座ってスマホゲームしてる旦那の鼻歌から耳を守ります笑笑 うちは平日ワンオペで、旦那は一人で風呂入るので、家事をその時間にやっちゃうとかもですね。一緒の空間にいて休まれるのが耐えられないので🫠
あと本買いました。今日届いて一緒に読む(読ませる)予定です!こちらは未読なのでおススメできるかはわかりませんが…一緒に本読んで、お互い歩み寄りたいと思ってます。旦那に通じればいいな🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、休みの日のレジャーの行き先とスケジュールは、どんだけ文句言ってこようと旦那に丸投げです!一人で何もかも考え調べさせます!!笑笑

    • 9月11日
  • らら

    らら

    私も目に入らないようにするのが1番です😂でも、なかなか旦那に子供を任せるのも心配だし結局子供は一緒です笑
    イヤホン装着で家事はすぐ真似します!!ありがとうございます😊

    • 9月11日
♡

怒るのも疲れるし注意したとしてもすぐ忘れるのでめんどくさいので何も言いません!
何言っても直らないなら怒っても無駄だしバカバカしいですし😇

  • らら

    らら

    怒るのほんと疲れます😭怒らなくてもストレス溜まるし…
    馬鹿馬鹿しいですよね💦ありがとうございます!!

    • 9月11日