※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦈マナミノン🦈
ココロ・悩み

不妊治療中で上手くいかず、旦那の健康が心配。旦那は体調を気にせず、仕事で無理をしている。精神的に不安定で、旦那の死を心配している。自身も精神的に不安定で困っている。旦那の体調不良が心配で暗い気持ちになる。

不妊治療してるけどなかなか上手くいかず。
もし、このまま子供出来なくても旦那と二人でもいいってことも思うことが出来ない。
何故なら、旦那は直ぐに体調崩し精神的に具合悪くなって、いつも頭痛い、めまいするとか言ってるにもかかわらず仕事は忙しくて休めないからと無理して行くし、朝の6時に仕事行ったとしたら遅いときで夜の7時過ぎに帰ってきたり…
具合悪いくせにこんな生活してたら長生きできない気がして心配でならないです😞💦
運転中も、隣で私が乗ってる時も突然眠くなったりめまいがするのか、蛇行運転みたいになってて、いつか事故でも起こして死ぬんではと心配になります💦(過去に一度大事故起こして生死の世界をさまよったことあるみたい)
なので特に旦那が仕事へ行ってる時、専業主婦の私は帰ってくるまで心配で心配でならないです💦

旦那が死んだら私ひとりぼっちになってしまうので…

でも、旦那は自分のこと健康的って思ってるんです😅
本人は自分の体調をさほど気にしてない💦

一応、精神科へは行ってるんですけど、こんな生活してたら本当に旦那は早死するんじゃないかと心配になります💦

私も、旦那はいつも今日も何も無く無事に帰って来れるか心配で動悸がしたり(パニック障害の経歴あり)
私自身も不妊治療上手くいかず病んでるから精神的に鬱みたいになってて余計に困ってます…(私も元々落ち込みやすい性格)
多分、旦那は、この間私が7wで流産したせいでやっとの思いで妊娠できたのにダメだったことも余計に具合悪くなった原因かもしれないです。
旦那もうつ病手前な感じなので(実際、以前なったことあるみたい)
旦那が体調不良訴える度、死相が見えるので、こっちも心配になるせいで体調悪くなって家の中が暗いです💦

コメント

りんご🔰

お互い大変な状況で頑張ってらっしゃるんですね😢
子どもが出来た後の生活は考えてますか?
子どもがいると家庭が明るくなるかもしれませんが、精神的に不安定なら子育てで更に病んでしまわないか心配になってしまいました。
確かに子どもはかわいいですが、寝不足になるときっと体調崩すことも今より増えるだろうし、イライラしたり身体共に疲れ果てる時がきます。
その時に乗り越えられるのかな…と勝手に不安になってしまいました。
あとその状況で運転しても大丈夫なのでしょうか?お医者さんにはその件も相談されてますか?
私も不妊治療経験しましたが、メンタルはとても大事だと実感しました。
2人で体調とメンタルを整えるのが先じゃないかなと思います💦
とはいえ不妊治療中は病みますよね😭難しいです…

  • 🦈マナミノン🦈

    🦈マナミノン🦈

    確かに子育ても大変そうですよね💦
    もう私には無縁かなと思ってますが🥲
    旦那はいい事あるとテンション高くなるので子供できたら精神状態安定してくれるかなとか、自身も不妊治療上手くいかず病んでるので子供できたら自分も明るくなれる気がしてるのですが、今の精神状態安定させないとダメですよね…

    • 9月11日
  • りんご🔰

    りんご🔰

    正直簡単に考えすぎじゃないかなと思ってしまいました。
    産まれることがゴールではないです。
    産まれた子どもになにか障害があったりする可能性だってあります。全く寝ない赤ちゃんもいるし、色んな個性を持って産まれてきます。
    私も妊娠して精神が安定したと思ってたのも束の間で、酷いつわりやもし障害を持って産まれたら育てて行けるのか?出産は乗り越えられるのか?等不安は尽きませんでした。
    その度に旦那に泣きついたりしました。
    うちは幸い旦那の精神はずっと安定していたので支えてもらえましたが、2人してさらに落ちていくようであれば難しいかと思います。
    無事に産まれてきてくれましたが、まだまだ現時点ではわからない障害もあるだろうし、元気に育ってくれている今でも不安になります。
    子どもを産むというのはそれぐらい覚悟のいることだと実感しました。

    • 9月11日
  • 🦈マナミノン🦈

    🦈マナミノン🦈

    私は旦那が早死しないかが何よりも心配で、死なれたら自分一人になるので何も出来ない私は旦那に先立たれたら一緒に死ななくてはいけなくなるので子供がいれば、成人した時に困った時に助けてもらえるかもと思ってましたが、障害のある子供が産まれる可能性はありますね…
    本当に甘い考えでした
    不妊治療は諦めます💦

    • 9月11日
ママリ

不妊治療も大事ですけど、まずは旦那さんの体調整えましょう💦
今の状態でお子さんが産まれても、不安しかないですよ😥

  • 🦈マナミノン🦈

    🦈マナミノン🦈

    旦那はいい事あるとテンション高くなるので子供産まれたら精神状態安定してくれるかなと思ってしまってました🥲

    • 9月11日
ままり

眠気が出るというのは睡眠時無呼吸症候群の検査とかはしてみましたか??痩せているかたでも顎が小さいとなっているかたもいます。
わたしも長男を授かるまでほんとに長い時間病院に通い精神的に限界を超えていました。
でもそのときに生まれていたら育てていくのは大変だったかも。
もういいやと半ばあきらめてすこし精神的に余裕ができたときに授かりました。
不妊治療の検査や治療はいろいろされてるんでしょうか?やれることはやってらっしゃる。あと夫婦の心を整えておくことが大切だと思います。なかなか難しいですけどね。

  • 🦈マナミノン🦈

    🦈マナミノン🦈

    睡眠時無呼吸症候群の検査は多分してないです!
    うちの旦那は元々、摂食障害があったので痩せてて余計に不安になります💦

    不妊治療の検査は何故だか病院側からさせてもらえないのです😭

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

今の状態で子供が産まれたら、その不安を今度はお子さんが背負うことになりませんか💦?
まずは夫婦で体調を万全にすることが大事だと思いますよ😣

  • 🦈マナミノン🦈

    🦈マナミノン🦈

    子供が産まれたら私も旦那も精神が安定すると思うのです。
    うちの旦那、いいことがある時はテンション高くなるので💦
    なのですぐに子供が欲しいと思ってしまって…
    意見ありがとうございました

    • 9月11日
Na🖤

私も、まずは2人の精神状態を安定させてからだと思います。両親共に不安定だと、子供にも悪影響ですよ。厳しい意見になりますが、今はまだ時期尚早だと思います。

  • 🦈マナミノン🦈

    🦈マナミノン🦈

    旦那はいい事があるとテンション高くなる傾向があって、私も子供がなかなか出来ないせいで精神状態が悪いので、なので逆に早く子供産まれて明るい家庭になったらと思いまして💦
    厳しい意見ありがとうございました

    • 9月11日