※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

じいじばあばの家では子供がテレビを見たり、ご飯を食べないと怒られることがあります。家ではあまりテレビを見せないけれど、ばあばの家では子供向けの映画やアニメを見せているようです。怒ることもあるけれど、皆さんの家庭ではどうなのか気になるとのことです。

じいじばあばの家に遊びに連れて行った時はお子さんどんな遊びしたりしますか?
それとじいじばあばはしつけ?的な感じで子供に怒ったりしますか?

うちは家であまりテレビ見せたりしてなかったですがばあばの家には撮り溜めてる子供向けの映画だったりアニメがあり帰ったらずっと見てます。

ご飯食べなかったりすると怒ったりテレビに近いと離れてみなさいと怒られます。間違ってはいないですが。


皆さんのところはどんな感じかなーと質問させて頂きました。よろしくお願いします。

コメント

ママリ

家の中走り回ったり、絵本読んだり、庭や畑で遊んでます!
ばあばが元保育士なので私たちが叱ってもうまくいかない時は手助けしてくれる程度です。

はじめてのママリ🔰

私自身怒らない人とは仲良くできないタイプなので、良くないことは叱ってと言って沢山叱られてますよ😂テレビみたり、おもちゃで遊んだり、走ったり、あさったりしてます!

私は最強😎

うちはYouTube,ゲームばかりです!😂ジィジばあば全然怒らないです!なんでもやり放題、行くたびにすごく疲れます!

みゆ

折り紙だったり
シール遊び!
天気いい日は、外で遊んだり☺️
ばぁばのご飯の準備をお手伝いしたりも〜 


全く怒らないかな 🤣 
あまりにもの時は注意?というか
優しく言うぐらいですね🤣🤣

はじめてのママリ🔰

ボールで遊んだりお手伝いさせてくれたり散歩に行ったりって感じです!
もちろんダメなことはダメとしっかり言ってくれます✨
テレビも普通に見せてますが、やはり家よりは長くつけっぱなしになるので長過ぎたら私が声かけてやめさせて違う遊びしてもらいます。

姉妹のまま

義実家では激しめのごっこ遊びが多いです!
実家では大人しめの遊びが多いです😊
恐らく義実家では、私がいないときはテレビ結構見ています💦

どちらもばあばは軽く注意はします!
じいじは怒らないです✨

もこもこにゃんこ

義実家はプラレールやロボット、絵本などで遊んでます。
あまり怒らないし、大人しい感じです。
ええ所の家族って感じです。
実家は、同じようにプラレールなどもしますし、ボードゲームやカードゲーム、お絵かき、工作などもします。
テレビも見ます。
外に行くことも多いです。
怒ることもあります。
実家の方が元気に遊ぶ系が多いです。

はじめてのママリ🔰

私自身がテレビを見せないタイプですが、

実母の家に帰ると、テレビパラダイスになります📺

怒られたりはしません。

テレビを見せたりとかしながら、子育ての手抜きが上手いからかもしれませんね

怒られたとしても、正当な理由で、娘がしたことに対して、事実に対して度が過ぎた怒り方でなければ、気になりません