※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめましてのママリ
子育て・グッズ

昼〜夕方はミルクを欲しがり、母乳だけでは寝つけない悩みです。生後25日で完母を目指していますが、難しいでしょうか。

夜〜朝にかけては母乳だけで満足して寝てくれるんですが、
昼〜夕方はどうしてもミルクを足さないと寝てくれません。

母乳吸い続けてくれればいいのに2分くらい吸って疲れて寝落ち→すぐ起きてギャン泣きを繰り返して
もうキリがないから最後はミルクを40〜60足すと満足に寝てくれます。。
ミルクは寝落ちせずに飲み切ります。

生後25日、できれば完母が良いですが、無理でしょうか。

コメント

ママちゃん

はじめまして。
生後25日、生まれたてほやほやですね☺️💗
おめでとうございます👶🏻💕

お昼〜夕方にかけては母乳の分泌量が減って、逆に夜間は増えるそうですよ♩

赤ちゃんもまだ体力がなく、すぐ疲れて寝ちゃうんですね!我が子もそんな時期ありました🥹

生後100日くらいは吸わせたら吸わせただけ母乳出るようになるって聞くので、まだ25日なら全然完母目指せると思います!
ちなみに私は生後2ヶ月くらいで完母になりましたよ^ ^

お子さん2人いらっしゃって毎日大変だと思いますが休める時にはしっかり休んでくださいね♩

みち

ご出産おめでとうございます✨✨
私も色々あって長女の時中々完母になるまでかかりましたが、新生児はまだ体力と力がないのでどうしてもすぐ寝落ちしてしまいますね💦
なのに最初2週間より欲しい量が増えてくるので1番ママが大変な時期です。
早めの完母にしたければ泣いたらおっぱいの繰り返しですが、余りにも欲しがって母乳が足りてない感じがしたら一回少しミルク足すが1番早いかなと思います。
ただ産後間もないママの身体なのでしんどければ焦らずミルクを少しずつ足すのもありかなと思います!

大体1ヶ月過ぎるとしっかり母乳飲めている子は落ち着いてくると思いますよ!
頑張って下さい!

ちなみに長男は新生児期泣いたらおっぱいを繰り返して間隔が短いのが何回か続いたら、最初のころ合間に張って搾っといた母乳の冷凍パック1つを解凍(だいたい40-60)を与えていました。そうすると時間気にしなくていいので!参考までに。