
旦那がイライラして私にストレスを感じさせる。私がナイーブな性格で困っている。どうすればいいかわからない。
うちの旦那はイラッとしたらすぐ口に出てしまうタイプで
私はナイーブな人間なのでその言葉を深く考えてしまって
落ち込んだり泣いたりするタイプです。
今日も仕事に行く前トイレの棚に置いてあるものが
落ちてきてそれにイライラし始めて、私に
『棚の上ちゃんと整理しといてよ、いろんなもん落ちてきたわ』って言われ、『そういうところがあるからこの家ストレスやねん』て言われました。今産休中で家にいるものの家のこと私が全部やらないといけないんでしょうか。気になるんだったら自分で変えたらいいのに。それにこの家がストレスとか普通になんで言えるんでしょうか。私がナイーブな性格なのわかってて普通に言ってくるし、それで泣いてたらしんどいとか言われるし、私はどうしたらいいんでしょうか。旦那は言うだけ言ったらあとはしれっとしてるので腹立ちます。
- とみー🐱(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

ニャン太郎
それは…いや、気付いたお前がせぇよ!!
いやなら出ていけー!!
と私ならキレそうです😓
妊婦さんなのに気遣いもないし、
そのくらいも出来ないなんて💦
旦那さん、赤ちゃん産まれたら
もっと家事やら出来なくなるのわかっていますかね💦
負担が減るのを願いますが

みっち
旦那さん、人の家に住んでるのか?って思うような言い方ですね😂
とみーさんも、勇気をだして思っていることを言ってみては??
子どもが産まれたら、言いたいこと言えない関係は余計に辛くなりますし、家のことはふたりで分担なりするスタイルを作っておかないと子どものお世話も含めて負担は全部とみーさんにくると思います💦
旦那さんは泣かれるのは嫌なんでしょうね。うちの旦那もそういうタイプです😇
なので、言いたいことはLINEで言ったりします😂
-
とみー🐱
気になるなら直してくれたらいいのにってこと多々あります☹️
それでストレスって言われても困るって感じです。。。
そうですよね😔
分担とか今から考えるようにしときます☹️
私もめっちゃ腹立った時はLINEで言ってますが、わかってるのかわかってないのかわからないって感じですね🙄- 9月10日

はじめてのママリ🔰
子ども生まれても人は変わりません。
私だったらそんなこと言う男の人、「お前がやれよ!」ってキレますね。
産休中ってことは、とみーさんもお仕事続けておられるということですよね?共働き家庭なのに、臨月であっても家事は奥さんに任せるっていう考えが根本にありそうなのドン引きです。一度泣くのではなく本気で言い返してみてはどうですか?もうめちゃくちゃ怒ってるって感じで。そうしたらご主人どんな反応するのか気になります。明らかに正しいのはとみーさんなので。
-
とみー🐱
普通ならキレますよね。
私怒ってしまうと感情高ぶって逆にめっちゃ泣いてしまうタイプで…😣
優しい時は優しいんですけど、イラッとすることがあるといつもこうで…😞- 9月10日

ままり
イライラすると、感情がコントロールできなくなるタイプの旦那さんですかね💦
旦那さんはとみーさんに甘えてるのだと思います。自分の感情をとみーさんに押し付けてる感じですよね。
イライラしてる時にあれこれ言っても聞く耳持たないと思うので、落ち着いてから「仕事前にものが落ちてきてイライラする気持ちはわかるけど、この家ストレスやねん、は言い過ぎだよね?私はそれを言われて悲しい気持ちになった。」と伝えていいと思います。
-
とみー🐱
なるほどですね🙁
言ってみます☹️- 9月10日
とみー🐱
嫌なら出ていけとか行ったらたぶん普通にうちの旦那出ていきそうなので言えないですけど…
子供生まれたら変わるんですかね…
ニャン太郎
それなら良かったー!外行って頭冷やせよ!
となります😅
いや、その手の男性は、子供産まれても変わらないですね…
とみー🐱
変わらないですよね😔
最初はあれかもしれないですけど
育児に慣れた頃は今みたいに泣いてそうです☹️