※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
ココロ・悩み

子供が夜泣きで寝不足、夫とのコミュニケーション不足でイライラ。精神的に追い詰められている状況。夫の発言に不安を感じている。

どこにも吐き出す場所がないのでここで愚痴らせてください。
子供を産んでから情緒不安定になること、夫にイライラすることが増えました。
1歳4ヶ月の息子がいますが、最近寝つきが悪く22時頃まで寝ず、寝た思ったら夜泣きがひどく23〜0時くらいに目が覚めて1時間以上ギャン泣きを続けることがあります。
泣き声を聞いているとイライラして息子に当たってしまい、後から自己嫌悪に陥り泣いてしまうこともあります。

今日も22時半にやっと寝て、1時間ほどで起きて泣き始め、1時前までギャン泣きでした。
泣き続ける息子を見て夫は何もせず口出しだけしてきたのと、息子が長時間泣き止まないのとでイライラしてしまい、その結果息子に当たってしまいました。
それを見た夫に「実家に帰ったら?精神状態異常すぎ。」と冷たく言われ、怒りがピークに達してしまったためヒステリックに叫びながら、「お前が全部やれ!!!!!」と言ってしまい、息子は驚いてさらにギャン泣き。

転勤族で専業主婦ということもあり周りに友達がいなく愚痴を言える機会がないこと、夫は育児や家事をやってくれている方だとは思いつつ、予定の確認もせず自由にご飯や趣味のために出かけることに苛立っていることなどが積み重なって爆発してしまいました。

絶対に明日謝りたくないし許したくもない気持ちでいっぱいです。
わたしは夫が言う通り精神状態が異常なのでしょうか?

長文で申し訳ないですが、最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

コメント

しはるん

夜寝ないの本当にイライラしますよね💦みんなそうですよ😢😢
旦那さんの言い方がまたイライラします‼️何もせんのに口出しして台詞もひどい😇
お言葉に甘えて息子くんお任せして1人で実家に帰らせていただきます!くらいやってやって全然良いと思います😭🙌

  • みみみ

    みみみ

    ありがとうございます😭

    実家は飛行機でないと帰れない距離なので、息子を置いていくのが不安で😂
    あまりにも頭にきたので朝の夫の態度によっては息子連れて実家帰ろうかと思ってます😤😤😤

    • 9月10日
くまままま

全然異常じゃないですよ。むしろ口出ししかしない方が私は異常と思っちゃいます😤

夜泣きって昼間泣かれる以上にメンタルきますよね😞
近所迷惑じゃないかなとか
いや眠いなら寝れくれこっちも眠いわって思ってしまいますし。

そんなに偉そうなこと言うなら自分でやってみてよって思いますが専業主婦だと余計言い出しづらくないですか?(私だけでしたらすみません🙇🏻‍♀️)
精神異常とか言う前に助ける心を持つべきですよね!!

毎日お子様と2人きりで本当に頑張ってると思います。お疲れ様です!🌟どうかゆっくり休めますように

  • みみみ

    みみみ

    ありがとうございます!

    ほんと夜中の方がメンタルきます😭
    あまりにも泣きすぎると虐待を疑われるんじゃないかとも思えてきてそわそわします😔

    専業主婦で言い出しづらいの同じくです😭
    養ってもらってる身だと思うと育児はわたしの仕事なのかとも思えてきてなかなか言い出せず。
    一応昨日は泣いてる時少しだけ抱っこは変わってくれてましたが、それを上回る口出しでイライラしてしまって😭

    ありがとうございます🥰💕
    いつか落ち着く思って頑張ります!

    • 9月10日
ひみ

異常じゃないと思います!!子育てしてるお母さんは、爆発してしまうこと、ほとんどが経験ありなんじゃないかなと思います🤔
毎日子どもとの時間がほとんどですもんね💦喋る相手も大人じゃなくて、子どもで…😔

旦那は仕事と家っていう2つの世界があるけど、自分は家しかない…って、うちも今転勤中なのでよく思います😭旦那は外出も1人っていう前提で、私は子連れ前提、同じ親なのにおかしいってよく言ってけんかします(笑)

夜間断乳のとき、夜泣きが激しく、今頃同じ年齢の赤ちゃんがいるお母さんは起きてるんだろうなって思ってました💦

赤ちゃん訪問に来た保健師さんに、「旦那に優しくできないです」って言ったら「子育てするお母さんの愚痴や不満を受け止めるっていう役割も旦那さんにはありますもんね(笑)」って言われて、なぜか肩の荷がおりました😂💦私だけじゃなかったんだって思えたというか✨

近いうちにぐっすり寝られる日がくることを祈ってます🙏✨私も明日、また兄妹げんかを冷静に見守れるように頑張ります😭毎日怒鳴ってしまうので💦

  • みみみ

    みみみ

    ありがとうございます!
    お子さん2人となると更に育児大変ですよね😭
    ひみさんもお疲れ様です😂✨

    外出1人前提なのそうです!!!!
    気軽に会社帰りに同僚とランニングしてからサウナ行くから夜ご飯は早く食べるとか言われて、なぜこっちは夫のペースにまで合わせて子育てしてるのかってなってます😮‍💨

    世の中のママさんたちがみんな同じ気持ちなんだと思ったらわたしも少し気が楽になってきました😌💓

    お互い子育て頑張りましょう😂💕

    • 9月10日
ひー

お気持ちすごーく分かります。
泣き声ずっと聞いてると精神やられますよね。
1度夜をご主人に代わってみてもらえたりしませんかね?
やらないとあの辛さは分かりませんよね。
私も転勤族なので、近くに頼れる人が主人しかいない状況での育児の辛さ経験済みです。
その主人が使えない(分かってくれない)となるとほんとイライラしますよね。
全然異常なことではないと思いますよ!
私はギャン泣きが続いて自分がしんどい時は、子どもの安全を確保したうえでイヤホンつけて好きな音楽聞いたりyoutube聞いたりして耐えました。
夫に期待するより効果的だと思いますよ♪
ただこれからも育児は続くので、ご主人の自分主体の行動についてはちょくちょく文句言って矯正していった方が良いと思います。

  • みみみ

    みみみ

    コメントありがとうございます!

    息子が夜になると私じゃないとだめになるので代わってもらったことがなかったです😭

    わたしもイヤホン作戦よくします😂
    一旦冷静になれていいですよね✨

    あまり言い過ぎると何もしなくなるので今まで我慢していましたが、これからはちょくちょく文句を言おうと思います😤

    • 9月10日