※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ̯ꪔ̤̮
子育て・グッズ

ハイタイプのベビーベッドを延長するか、布団で寝かせるか悩んでいます。子供部屋と大人の寝室は繋がっており、子供の状況はすぐ見えます。

ベビーベッドレンタル延長について

元々腰痛持ちの為、ハイタイプのベビーベッドをレンタルして子供部屋に置いています。
レンタル期間が生後5ヶ月までなんですが、
このまま延長にするか、子供部屋に布団を敷いて1人で寝かせるか迷っています。

つかまり立ちをしても床板を調節すればベビーベッドは使えそうだけど嵩張るし延長料金(月1900円)がかかります。
寝返りやちょっとトイレなど目を離したい時にベビーベッドに入っててもらうという書き込みも見たので便利だなぁとは思っています。

・完ミ、寝かしつけもスッと寝るタイプの子です。
・子供部屋と大人の寝室は繋がっており、子供の状況はすぐ見えます。
・大人はマットレスで寝ています。


いいねで回答お願いします(U>_<U).ᐟ

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

ベビーベッド延長する🛌

みみみ̯ꪔ̤̮

子供部屋で床にお布団敷いて寝る

みみみ̯ꪔ̤̮

大人の寝室で子供は床にお布団敷いて寝る
(旦那が朝早く、夜遅い帰宅の為バタバタ音がしたり、テレビ点けられたり、灯りがつきます)

ちょこ

回答失礼します!
私も骨粗鬆症で腰を曲げるのがダメで、写メの簡単なベビーベッドを買いましたが、とても使いやすくて、今1歳1ヶ月の次男は、まだまだ使えそうな感じです😊
レンタルが5ヶ月までということは、5ヶ月からベビーベッドをどうするかということですよね?
次男が1歳1ヶ月で使ってるので、5ヶ月〜1歳1ヶ月で8ヶ月間。20,000円したので8で割ると、1ヶ月2.500円になって、借りる方が安いですかね🤔
このベビーベッドには、カヤが付いてるので、ちゃんとカヤを付けたら絶賛捕まり立ちする次男も、ガードされて転倒したことありません✨
下に物を置くスペースもあって、横が外せて添い寝もできて、私は気に入ってます❣️
寝る時だけでも長く使おうとお考えでしたら、買ってしまうのもありかな?と思ってコメントさせてもらいました!

  • ちょこ

    ちょこ

    すみません、写メです💦
    長々とすみません

    • 9月10日