※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が言葉が少なく、不安に感じています。他の子と比べて活発さや言葉の遅れが気になっています。

もうすぐ2歳8ヶ月になる息子がいます🌟
単語は少しづつ出てきましたが、まだまだなんと言っているか分からないし2語文はまだありません🥺
こちらが言っていることは分かっていることが多いです。
同じくらいの子がたくさん会話しているのを聞いて、うちの子は3歳までに話せるようになるのかなぁ🤔って不安になってきました😩
しかもやんちゃで入園前のプレに参加しても、動き回って活動に参加できません😔😔
椅子にもじっと座れないし…他の子ができるのをうちの子だけできないのが心配です😮‍💨😮‍💨

コメント

いくみ

単語が出てきているなら大丈夫だと思います(*^^*)

発音はこれから少しずつ良くなっていくので大丈夫です。

活動的な子はじっとするのが苦手です。それは個性です。

どんな子でもどのような形でも成長発達はします(*^^*)比べるのなら、周りの子ではなく以前のお子さんと比べた方が、できることが増えてると思います。

また、できるできない、早い遅い、定型発達かどうか、よりも、そのとき子どもがなにを伝えたいのか、どのような想いでその言動をしたのかを知ろうとすることの方が大切かと思います✨(*^^*)

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    周りと比べてしまっていましたが、我が子の成長に目を向けないとですね😔

    • 9月10日
ママリ☺️

発達に遅れがあるかもしれないですね。。。

少しでもえっ?て思うことあれば区役所や発達外来行った方がいいです☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    遅れがありそうですかね…3歳で健診があるのでそれまでは様子見ようと思ってますが相談に行くのもありですね。

    • 9月10日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    長男自閉症なんです。あたしも3歳半検診まで待とうと思いましたが
    早く行動に移して良かったと思ってます☺️

    ADHDじゃないかなぁと思います☺️
    療育でだいぶ伸びるはずです☺️

    • 9月10日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    早く行動することは大事ですね🤔

    • 9月11日