
10ヶ月の息子の成長について不安を感じています。周りの子供と比較して心配している点があります。
生後10ヶ月の息子がいます。
周りと比べてはいけないとわかってはいるものの比較してしまい、心配になることがあります。
みなさん10ヶ月の時どうでしたか?
安心してること
・1人でタッチできる
・手をとってあげると歩ける
・後追いする
・名前を呼ぶと振り向く(7割くらいの確率)
・目が合う
・ママに頂戴ができる(5割くらいの確率)
・あーやうー、バブーなどの喃語ばっかりだったのが昨日から急に、あぶーぶっぶっぶなど歌うように声を出すようになった
不安なこと
・バイバイ、パチパチが1ヶ月前までできてたのに全然やらなくなった(たまにやる)
・突然指しゃぶりやめた
・人前で全然笑わない、とにかくガン見
・身長があまり伸びてない(児童館で測ってるので正確ではない可能性あり)※成長曲線載せます
・たまに変形ハイハイする(片足だけ変)
・ベビーカーにずっと座れることもあれば5分も持たない時がある
・外食する際に椅子にずっと座れることもあれば、ずっと泣き続けることもある
・絵本を集中して読めることもあれば、すぐにどっか行ってしまうこともある
ママ友も食事をした際に、他の子は座れてるのにうちの子はずっと泣いてて離乳食を食べる時しかじっと座ってられませんでした。
みんな知らない人にもニコニコできて、とてもいい子でした。
そして、いただきますと言ったら手を合わせることができる同じ月齢の子がいてびっくりました。
成長は個人差があるとわかってはいるものの正直不安になります。。
- 愛💕(生後11ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
うちの子はいただきますを始めたのは1歳過ぎてからです☺️
不安なことの殆どは気にしなくていいかと思います。
うちの子は
万歳をやってくれたのに突然やらなくなり、
バイバイもパチパチもやったりやらなかったりです。
ベビーカーも座れる日も有れば断固拒否の時もあり、絵本も同じ感じでした。
色んなことに興味が出てきていると思うのでそこまで心配いらないと思いますよ☺️

ます
私も気にしなくて良いかなーと思いました。
次男はバイバイとパチパチ以外は全て長男より遅いです。既に伝い歩きもしてますがまだハイハイも4歩くらい(笑)
兄弟だって全然違うんですから全く問題ないですよ!
-
愛💕
コメントありがとうございます😭
遅くなってしまいすみません💦
教えていただいた安心しました😭- 9月13日

ママリ
全然気になりませんし、普通の赤ちゃんに感じました😊
-
愛💕
コメントありがとうございます😭
遅くなってしまいすみません💦
そう言っていたき安心しました😢- 9月13日

なの
笑わないとか椅子で泣くのは人見知りとか場所見知りしてるんじゃないですかね☺️
順調に成長しているからこそだと思いますよ😄
娘は人見知り、場所見知り激しかったので10ヶ月にママ友とランチいったけどぐずったりして全然楽しめなかったし、娘が一口も食べませんでした🤣
-
愛💕
コメントありがとうございます😭
遅くなってしまいすみません💦
場所知りと人見知り未だにあります💦
うちもランチに行くとそんな感じで全然楽しめないので同じです😂- 9月13日

やー
10ヶ月の子供いますが、不安なことにあげているのは、うちにも当てはまります!
全然心配いらないですよ😊
むしろママにちょうだい出来たり1人タッチ出来たりすごいです✨
-
愛💕
コメントありがとうございます😭
遅くなってしまいすみません💦
ありがとうございます😭安心しました😢- 9月13日

レィ
色々と不安になりますよね🥺読んでて一生懸命なママだなぁと思いました😌赤ちゃんらしくて可愛いですね🥰
うちも突然おしゃぶり拒否になりましたが、いつかとらなくてはいけないと思っていたのでラッキーと思ったくらいです🥺
赤ちゃんってマイペースだし日によって全然違いますよね☺️先日行った10ヶ月検診でみんなママのお膝に座ってお利口さんだったけどうちの息子だけめちゃくちゃ動き回っていました😳他の方に迷惑をかけないかだけは注意して見ていましたが微笑ましかったです😂
-
愛💕
コメントありがとうございます😭
遅くなってしまいすみません💦
本当に日によって全然違ってびっくりしてます💦
比較してはいけないと思いつつ他の子を見てしまうと焦ってしまう時もあります😭- 9月13日

ぺこ
指しゃぶりしなくなったのは逆に成長した証拠なのかなと思いました。
人前で笑わないでガン見してるのは、うちの子の人見知りタイプと同じですね。周りを観察するのが好きな子なんだと思います☺️
絵本もわかります〜!興味ある時ない時の差がすごい!笑
この月齢はいろんなことが出来てきたりするので、周りを見ると不安になることもありますが、ゆっくり見守っていきましょう(っ ॑꒳ ॑c)
-
愛💕
コメントありがとうございます😭
遅くなってしまいすみません💦
寝る時に絶対に指しゃぶりをしていたのに急にやめてびっくりしました!
多分歯が上も下も生えてきてしゃぶると痛いのかな?と思ってます💦
色々できたことが急にやらなくなったりすると不安になりますよね😭
ゆっくり見守っていきます!- 9月13日

stitch
同じく10ヶ月の息子がいます👶
バイバイ、パチパチはうちの子まだできません。
ベビーカーは少し前までずっと座ってくれてましたが、最近はずっと座ってる時と、ギャン泣きすぎて乗せられない時、途中で泣いて抱っこになる時さまざまです😅上の子はこの時期、ベビーカー拒否でいつも抱っこ紐(寝た時のみベビーカーに乗せられる)だったので、乗ってくれる時があるだけ助かってます😂
絵本は、好きな絵本は食いつき最高でじっと読めますが、興味のない絵本はページをめくる前にいなくなります😂好き嫌いが分かりやすくて、おもしろいなぁと思いながら見てます☺️
一方、運動面は愛💕さんのお子さんと同じく、1人立っちはでき、手を取ると長いこと歩けます。ハイハイもしっかりしてくれるので、安心してます👶後追い絶頂期なので、高速ハイハイ大変ですけどね😂
この時期、発達度合いって本当に赤ちゃんによってさまざまですよね😌
上の子と下の子でもまったく違いますよ😊
ちなみに、指しゃぶりを突然やめたのは羨ましすぎます!!
やめさせるのはとても大変なので、、😭
-
愛💕
コメントありがとうございます😭
遅くなってしまいすみません💦
同じような方がいて安心しました😭
絵本は好きなやつだと1人でよく見てるのですが、なぜか逆さまに読んでることが多いです😂
本当みんな違うなと思いましたが、同じような方がいてとても安心しました😢- 9月13日
愛💕
コメントありがとうございます😭
遅くなってしまいすみません💦
皆さん同じ感じで安心しました😭
ママ友の子供はみんなできることが多くてびっくりしてしまいます…
つい最近、色々なものに興味を持ち始めたからなのかわかりませんが、急に呼んでも振り向かなくならました…