※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

上の子が幼稚園、下の子が保育園は現実的かどうか悩んでいます。保育園で短時間勤務は難しいか、幼稚園の延長保育を利用することができるか不安です。どう進めるべきかアドバイスを求めています。

上の子幼稚園、下の子保育園って現実的に難しいのでしょうか?
長女は現在2歳で、2024年4月幼稚園入園予定です。
二人目が2023年4月生まれなので1歳になる頃に長女が幼稚園入園です。
現在妊娠中で体調も良くなく、妊娠中で雇ってもらえるとも思えないので、長女を今すぐ保育園は厳しいのかなと思い、幼稚園入園まで待つしかないと思っています。

下の子をもし保育園に入れるとすると、短時間勤務(8:30〜13:30など)では保育園では預かってもらうのは難しいのでしょうか?
待機児童が多く激戦区な地域です。


上の子は幼稚園の延長保育を利用、とするのが良いかとおもうのですが…

このような考えは、現実では無理でしょうか?
行事がバラバラだったりお迎えなど、大変すぎますか?

私が働くためにはどういったルートをたどるのが良いのか…よろしければアドバイスいただきたいです。

コメント

deleted user

上の子幼稚園で下の子は保育園です😌
まず一つは勤務時間ですが、その時間のみのパート?があるかです。
多少地域にはよりますがフルタイムや正社員が優先されますから、休職中でしかも短時間となると保育園は中々厳しいように感じます。
幼稚園と保育園は今のところ私は苦には感じてません😊

  • ママリ

    ママリ

    幼稚園と保育園に入れられてるんですね😊
    やっぱり勤務時間が短いと保育園難しいですよねー💦
    コメントありがとうございます☺️

    • 9月10日
ちょもっぱー

下の子1歳で保育園に入園でしょうか?
となると、もう願書配布してますよね。。
ましてや激戦区であれば、正社員の方たちから入園が決まっていくので、時短でパートで兄弟もその保育園に通っていないとなると、けっこう厳しいと思います。
あと、保育園と幼稚園の両方に通わせることについては、幼稚園がどれだけ働く環境に適しているかだと思います。
8:30勤務ができる時間に登園可能な園ですか?
夏休みや冬休みも、預かり保育はありますか?

私は9時〜15時までの週4で、幼稚園に二人通わせながら働いています。
いつもは預かり保育があるので時間的にバタバタすることはないのですが、夏休みなどの預かりは時短で、15:30までにお迎えに行かないといけないのでかなりギリギリです。。
それに、コロナ禍とは言え、平日園行事で仕事にいけないことは良くあります。
ウチの園は、土日に行事があるのは運動会のみで、お遊戯会すら平日です。。
参観日も多いです。。
保育園は働きやすい環境かと思いますが、幼稚園は園によって全然違うので、確認しておいたほうがいいと思います。
年子さんなので上の子卒園までの3年間、2つの園の送迎、行事参加を頑張れるならいいと思います。。

  • ママリ

    ママリ

    下の子は今妊娠中で来年の春に出産予定です。3学年差になる予定です。
    幼稚園は朝や夏休みも預かり保育をやっているので勤務は可能です。
    9時〜15時で働かれているんですね。夏休みは時短ってこともあるんですね。そこは調べないといけませんね💦
    かなりハードになりそうですね。考え直そうと思います。いろいろ盲点でした💦丁寧に教えていただきありがとうございました🙏

    • 9月10日
ママ

短時間勤務だとまず入園申し込みの点数が低いと思うので激戦区の中入園は難しいと思います…。
出来たら2人とも同じ園のが楽には違いないと思います。
どっちみち幼稚園だと朝は預かりになっちゃうのかなーって思います。

  • ママリ

    ママリ

    短時間勤務だとやっぱり厳しいですよね💦
    幼稚園だと預かり使うしかないですね💦
    コメントありがとうございます☺️

    • 9月10日