![🐌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の帝王切開で一方が死産後、戸籍や名前について病院とサイトで情報が違う。病院による違いがあるのでしょうか。
第一子は帝王切開でした。
今回、双子を帝王切開で出産予定です。
片方は安定期以降に死産しています。
死産以降、出血も腹痛もなくここまで来れたので
帝王切開で二人とも取り出すようです。
退院後、片方はそのまま火葬と言われています。
助産師との面談の時に
・戸籍も残る
・名前もいる
言われました。
しかしサイトで調べると
戸籍は残らないと書いてありましたが
どちらが正しいのかご存知でしょうか?
病院によるんでしょうか?
- 🐌(2歳4ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
既にお腹の中で亡くなってる場合は死産届だった気がするので戸籍には残らないです…
悲しいけど、既に母体内で亡くなってる場合はこの世に存在してないとみなされてしまうので届けを出す上では名前は不要になります。
🐌
回答ありがとうございます!
やはりそうですよね。
何度聞いてもあります!って言われたので謎です…😣
はじめてのママリ🔰
その助産師さん新人さんですか?
私も死産経験あるけど戸籍に乗らないって言われて今存在してるのに何でだろうってすごいモヤモヤした覚えがあります。
お辛い中困惑させるようなこと言わないで欲しいですね😭