※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

胎嚢と胎芽の大きさに不安があります。同じ経験の方の意見を聞きたいです。

はじめまして。
初めての質問です。よろしくお願い致します。

顕微受精を経て、7w3d 診察でした。
胎嚢13.1mm(エコーには4w4dの記載)
胎芽8.9mmでした。

当初、胎嚢が2個見えており、空気か出血か胎嚢と言われていましたが徐々に大きくなっているものの空砲なので吸収されるでしょうと言われました。バニシングツイン?というやつみたいです。

エコー写真をいただきましたが、
宿った赤ちゃんがとても窮屈そうです。
胎嚢と胎芽の差が5mm以内だと初期流産の可能性あり、という記事を拝見して気が気じゃありません。泣

胎芽に比べて胎嚢が小さく、
無事に妊娠継続されてる方は
いらっしゃいますでしょうか。

宿った命、一生懸命心臓を動かしている
小さな命を信じて上げたいのですが、、
不安が拭えず、の状態です。

似たような方のご意見お待ちしております。
よろしくお願いします。

コメント

🦕

バニシングツイン経験者です
2人目が双子でした

エコー見返してみたのですが、何ミリなのかは全く書いてなくてわからなかったです。
片割れは9wで自然淘汰となり
後、吸収される過程で出血がありました(16w迄)

12週までは染色体の異常などで自然淘汰してしまうみたいなのでお母さんのせいではないと分かってはいるのですが、不安ですよね😔初期は生存確認ができないので尚不安のことと思います
心拍があるので、一安心はできるかと思います、、あとは胎芽が30mmを越えればとりあえずは大丈夫、と産婦人科の先生に聞いたことがあります😊

双子の時は胎嚢、胎芽ともに週数より全然小さかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    吸収されずに圧迫されてるような感じで心配でした。
    心拍確認出来ているので、信じていきたいと思います。胎芽も胎嚢もまだまだ、小さくて不安ですが、、、

    ありがとうございました😊

    • 9月9日