![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中で義姉からの過剰な批判に悩んでいます。義姉の言動にイライラし、子供に影響が出ている気がしています。距離を置きたいと感じています。
最近、2人目を出産しました。
上の子も小さい頃からよく泣く子で、
・本当に大変だね〜
・何でそんなに泣くの
って言われてきて、扱いが難しいと身内から言われます。
2人目も最近とくに人見知りのせいか泣くようになりました。
義姉は、結構人と比べたがりなので、いつも泣いてると
ウチの子は泣かないよね?何でそんなに泣くの?大変だね
って結構言ってきます。
1人目から泣くことに対して敏感になり、悩みの一つです。
最近では、上の子のお店でのチョロチョロと、どの子供でも一回は通る物を貸さない行動を見てもすぐに
義姉が、本当に手がかかるね、何でそんなに怪獣なの?、きかないね〜そういうのでは、ウチの子はそういうのなかったよ、等言ってきます
誰もそんなマウントいらないし、本当にイライラします。
親として子供にちゃんと教えてあげられてないのは事実ですが、いちいち本当にうざい。
義姉との距離も近いので本当に離れたい。
あんまりそういうこと言われすぎて、普段怒らないようなことでも子供を怒ったりして、本当に義姉といると子育てに悪影響な気がする。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
言われなくてもわかってるし
言われるから余計気にしてしまいますよね🥺
でも、赤ちゃんって泣くのが仕事ですし私は泣かない赤ちゃんのほうが心配になります!!
マウント取りたいだけに
他人の子どもをどうこう言う
義姉がおかしいだけです🤷🏻♀️
なにか事情があって距離が近いのかもしれませんが
できるだけ離れましょう🥺
![どらもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらもっち
うちもめっちゃ泣く子でした。
義姉ウザいですね。
たしかに泣かない子もいるし、今の時点で聞き分けがいい子もいるとは思います。
でも、だからと言って泣かない子の親が偉いわけじゃないし、その子よりも泣く子が劣っているわけでもない。
むしろ、人にそんな事言って優越感に浸るような奴には必ず同じような苦労が待ってると私は思います。
旦那さんに話して、お姉さんに注意してもらってはどうでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
えーすごくその言葉に救われます😭😭😭😭😭ありがとうございます😭😭
もー本当にそうですよね😭😭😭
なんか元気でました😭😭😭- 9月9日
-
どらもっち
私の言葉に救われるって元気出るって言ってもらえて私まで救われます…😭
そうですそうです!
義姉はきっと知らず知らずに他のママ友さんとかにもマウントとってるんじゃないですか?きっとみーんなをモヤモヤさせて、そしてそのモヤモヤはいずれ義姉に返っていきますのでご安心を!!
よく泣くまま大人になるわけじゃないですし、はじめてのママリ🔰さんらしく、自分を信じて育児していけば大丈夫です!!
お互い頑張りましょうね❤️
うちは上の子がよく泣く子で5歳の今も割と泣くんですが、下の子のお世話してくれたり優しい所もいっぱいあります。
今は生まれたばかりで大変かもしれないですが、きっときっと楽しい微笑ましい瞬間は大変な時間の倍あるはずなんで、周りに頼って、頑張りすぎず、自分らしく、乗り越えていってください!!
応援しております!!
グッドアンサーまでいただきありがとうございます😭✨- 9月9日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
そればかりは性格ですよね。
旦那様にはそのこと、話せてますか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
旦那には、話せてません😣
旦那兄弟本当に仲がいいのでなかなか言えないです😥- 9月9日
-
しー
兄弟の仲が良いと言いにくいですよね😵💫
ホントはママさんの心身にも影響を来してるので、「義姉によく泣くって言われるから気になってきちゃったー、そういう時何て返したらいーのかなー?」とか軽くでも言って知っててもらえるだけでも気持ち楽になるかなーと思いました☺️
もし難しければ「この人友達いないんだろうなー」と心の中でほくそ笑みましょう☺️- 9月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
離れた方が良いですね、本当に悪影響でしかないです。
たまにそういうマウント?とるひといますが、数年後、そんな考えで子育てしてる親の子どもがどうなってるか、見ものですよ。
色んなものに興味があったり、自分のものに執着したり、大切な成長過程が無かった方がおかしいと思いますし、気にすることないですよ
気にして怒ったら義姉の思うツボです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
悪影響ですよね😨
やっぱり親が親なので子供も1番上の子本当にすごいです、、、
そうですよね!!!
ウチの子はそれが普通なんだって思って成長を尊重してあげることが大事ですよね🥲🫰🏻- 9月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごくわかります!!
うちも上の子が生まれたときすっっっごいよく泣く子で実母からも実姉からも「本当よく泣くね」とか甥っ子と比べて実姉に「うちの子はそんなに泣かないよね」とか言われまくってました。
最近は上の子が少し癇癪起こして泣くと、実姉に「○○くんはそんな癇癪起こさないよね」とか言われます。そんなん親の私が1番わかってるし、1番辛いんだわ!!!って思います😭
私も最近2人目を出産しまして、これまたよく泣く子で、また同じようなことを言われ続けてます😢
その都度「うるせーーーー」って心の中で思ってますが、、、本当そういうのデリカシーないんで言わないで欲しいですよね😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
全く同じですね😭
そうなんですよね、周りから言われなくても分かってるし
本当に悩みなんですよね😭😭
うるさいですよね、いちいち言ってくんなって思いますよね🙄
言って自分の子の方がすごいんだって思って自己満なんでしょうね😂- 9月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうなんです、、言われると気にしちゃってそのことばっかり考えちゃいます😥
そうですよね、、泣くのが仕事ですよね!!そう言ってもらえるだけですごく助かります😭
そうなんです。近すぎるので、少しずつ離れていくように心がけます😭