
幼稚園の子供が先生にあまり好かれていないように感じることがあり、寂しい気持ちになることがある。他の子供たちと比べて特別な扱いを受けないことが原因かもしれない。
自分の子が、先生にあんまり好かれてないのかな〜って思う時ありませんか🥺?
幼稚園の年中なのですが、たまーにそんなことを感じる時があります。
例えば、朝の挨拶。満面にっこりで「○○ちゃんおはよ〜!今日の髪型かわいいね!」って迎える子もいる中、うちの子は目も合わせずに「○○くんおはようー」と事務的に挨拶されるだけだったり、誰かと一緒のタイミングでの登園だと、かならず名前を呼ばれるのが最後だったり、大勢で一度に先生に話しかけた時、息子は大抵スルーされたり。お迎えの際も、他の子は「今日こんなことしてくれたんですよ〜!」とか「今日はこういうことがあって泣いちゃいました。でもがんばりましたよ!」といった報告兼雑談をしたりしているのに、息子は特に褒められることもなく、さようなら以外の一言も貰えたことありません。トラブルの報告はしてくれますが。他にも、話し方だったり表情だったり、上手くは言えないんですが、なんとなく感じる、気に入られてなさ。。
とはいえ、嫌われてるという訳ではなさそうですし、勿論、無視されてるとか虐められてるとか、そういうことは一切ないです。なんというか、おそらく、好かれても嫌われてもない、更に印象にもない、大勢いる生徒のうちの一人、モブキャラのような扱いなんだろうなという、、。
別に好かれたから何という訳でもないですし、不満がある訳ではないのですが、なんか少し寂しい気がして、心がチクっとなる時があります。
同じような人いませんか🥺?
(先生を責める意図は一切ありません!人間ですし、ある程度好きな子、そうじゃない子がいるのは当たり前だと思うし、仕事も忙しいだろうから、全ての子に目をかける暇がないのも分かっています。)
- きのこ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
あぁー😭💦
もうモブキャラのところで『わかるー!!!』ってなりました😂
うちの息子、まさにそんな感じです😢
先生だけでなくお友達からも🙍❕
私も胸がズキッとする瞬間があります🌀
なんか本当『良い子なのになんでぇ😫💔』って思ってしまいます…(親バカでスミマセン🙏)

退会ユーザー
なんとなく分かります🥲かなり気にかけてくれる先生もいれば、そうじゃない先生もいますよね😅
なんか私が幼稚園のときも、そういう先生いたな〜って思い出しました。しかも子供ながらに気づいてました🤔だから私もその先生に関心無かったし、そこまで親しくなろうとはせず過ごしてました!
なめこんがお子さんに愛情もって接してあげれば、それが一番だと思いますよ✨

退会ユーザー
いちいち問題を起こして先生と話す機会が多く、その分確かに可愛いがられてましたがら、今日は何を言われるか…と毎日緊張してお迎えに行ってた私としては、何も問題無く言われないモブキャラちゃんが羨ましいくらいです🥹💦
とても良い子なのかな、て思いました!あとは、おとなしいとかですかね…?

退会ユーザー
子供が好かれてる好かれてないって感じとはまた違うかもしれないけど
保護者で子供に対する対応に温度差感じることはありました。
だからと言って普通に挨拶はするし
他児と天秤にかけてるような預かりはしてはいなかったはずですが
子供の家での様子の変化の報告、園で変わった事がないか?など何かと相談のある保護者や
お便りでわからない事を素直に園に聞いて来たり
園役員や、比較的協力的な方など
園との関係が割とあるほうの保護者には、それこそ今日の出来事だったり
子供の事で園から保護者に相談があったりしましたが
そうでない保護者には、本当業務連絡&おはよう、さようならなどの
必要最低限なやり取りになってたり
私はどちらかと言うと、何かと園とは密にやり取りしてた方なので
必然的に子供にもいろいろ声かけてもらえる方でしたが
そうでない方から、なんで?と聞かれて初めて、違いに気付かされた事があります。
何かと意見や役員に、色目使ってたのかな?

退会ユーザー
気になり出したら、敏感になっちゃいそうですね💦
でも、そう感じるって事はきっとその先生も指摘されたら「言われてみるとそうかも…。」と思うのではないかな?と思います。
私は幼稚園ではなく保育園で働いていたのですが、確かに相性やお子さんと親御さんの日頃の反応やコミュニケーションの頻度などによって、口調が変わったりしてしまう時があるのかもしれません💦でも、実際自分の中で区別したりしてる訳では無いと思います!「この子な苦手だから!」など。もし区別して対応に差があるとしたら、それって先生として人間としてどうなの?って思います!
そして、どんなに忙しくても全ての子に目をかける必要があります😊
どの子も、親御さんからすればたった1人の大事な我が子なんですから✨
その先生のことを考えれば、指摘して今後に生かしてほしいですが、主さんの気持ちを考えると、何もしないのが1番なのかなというのも親になってみると分かります。
先生はお若いですか?ベテラン先生ですか?
きのこ
分かってくれますか😭!
うちの息子は、「活発なグループにいる一番目立たないヤツ」って感じの立ち位置で、決して大人しくはないけれど、皆をグイグイ引っ張るリーダーにもなれない、そんな子です。。まさにモブキャラ。。
仕方ないとは思ってるけど、やっぱり胸が痛む時ありますよね。。卒園しても誰にも覚えて貰えてないのかなとか考えるとほんとに。。本人が幼稚園を楽しんで行ってるから余計に。。です🥹