
コメント

ままりん
わたしは慣らし保育期間は復活予定ですが、有休使っていくので実質の復帰は慣らし保育が終わってからになりそうです😂
産まれた日によるんですが子どもが1歳になる前に入園させられたら、育休中に慣らし保育終わる場合もあります😊
(うちの子は3月25日産まれで育休が3月24日までなので、3月入園させたら育休中に慣らし保育が終わります👍🏻)

退会ユーザー
会社に言って延長してもらいましたよ!!☺
-
あかね
そうなんですね!
会社に聞いたら慣らし保育はダメって言われました😭
みんな有給使ってたよって💦- 9月8日
-
退会ユーザー
そうなのですね😭
今年の4月から保育園はじまりました。
慣らし保育をゆっくり進めたくて
5月復職で申請しましたが認められました。
会社によるのかな??🤔- 9月8日
-
あかね
そうかもしれないです😭😭
もっと聞いてみようかな😭
でも今まで出来なかった人からしたら悔しいかな💦- 9月8日
-
退会ユーザー
聞いた方がよいですよ!!👍
- 9月8日
-
あかね
ありがとうございます😊- 9月8日

もじゃり
自治体にもよりますが翌月1日までに復帰しないと入園取り消しになるので(4月入園だと5月1日)、会社に相談して5月1日復帰にしてもらうと慣らし期間中は育休になると思います☺️
私は会社から4月1日復帰の条件で何かがあって(忘れちゃいました😂)慣らし期間中は有給にしました🙋♀️
-
あかね
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 9月8日

✩sea✩
個人歯科医院だったので、4月入園で慣らし保育終わるまで、更にはGW明けまで育休期間にしてくれました(* 'ᵕ' )
-
あかね
すごい!!!羨ましいです🥺- 9月8日

ままり
私は基本ダメで4月1日復帰で‼️と強く言われました。
でもどうしても誰も頼れないことを伝えて、慣らしが終わるまでなんとか延ばしてもらいました💧
-
あかね
そうなんですか😳
私もそんな感じで言われてます😭
慣らし保育期間は有給でやりなさいって💦
そうしたら有給なくなるじゃんって感じです
私も伸ばせるか聞いてみます!
ありがとうございます😊- 9月9日
-
ままり
実際復帰して通い始めると、
最初の1年間は特に体調を崩しやすく、
すぐ連絡が来たりお休みしなくちゃで有給はなくなります😭
なるべく残しておいた方がいいです💦
私も上司とバトルして延ばしてもらったので😂
ゆうかさんも頑張ってください✊
育休延ばせる資格があるなら権利なので、延ばしてもらうべきです❗️- 9月9日
-
あかね
勝手な考えとしては3月に申し込みをして保育園に落ちて、育休を伸ばしてもらう、その間に慣らし保育をして5月に保育園、仕事復帰って思ってるけど厳しいのかなぁ😭
慣らし保育は有給!って言ってるから笑
いつしたのって聞かれそう笑笑
こっちのことも考えてほしいですよね〜!
有給なくなったら無給になっちゃうし😠
頑張ります!
ありがとうございます😭- 9月9日
-
ままり
自治体によっては、
慣らしで入園した月の間に復帰しなくてはならなかったりするので
自治体の制度を確認した方がいいですね❗️
上手くいきますように🥺- 9月9日
あかね
そうなんですね!
3月入園はせずに4月と考えると慣らし保育期間は私も有給かな🤔🤔
詳しくありがとうございます♡