※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
家族・旦那

旦那さんか在宅勤務の方、夕飯一緒に食べてますか?長文の愚痴です。昨日…

旦那さんか在宅勤務の方、夕飯一緒に食べてますか??
長文の愚痴です。すみません、、吐き出したいです。

昨日、旦那と夕飯の事で喧嘩になりました。
コロナ以来毎日、在宅勤務の旦那がいます。潔癖でこだわり派なので、揚げ物は家でしたくない。キッチン汚されるの嫌、作り置きは好きではないため、在宅になってから夕飯は自分が作る。
と言いだして、下準備やサラダ、味噌汁は私が、それ意外は旦那が調理をします。

が、旦那の調理を待っていると夕飯が8時過ぎます、、
遅いと9時近くになります。

子供は年少さんです。
早めに私と娘はお風呂に入って、6時〜7時の間に娘のご飯を作り先に娘は食べます。
旦那は私達がお風呂から出てからお風呂に入り、1時間後ぐらいに出てきて、調理をします。
旦那が調理をしている間、娘の遊び相手をします、、、
やっと夕飯となり、私と旦那が食事中、娘はiPadなどしたり、一人遊びしてます、、
食後、簡単な片付けなどは私がします。
片付けをしてから、娘と歯磨き、寝かしつけなどバタバタと過ごします。
結局、娘と寝るのが22時くらいになります、、

すごく効率悪くてストレスです、、
旦那はこれでも私達に合わせてるつもりのようですが、、
旦那が出勤していた頃はお風呂も夕飯も、娘と自分で8時前には済ませて、寝るまでゆっくりする時間がありました。毎日、毎日、無理に合わせて一緒に食事をしなくてもよくない?と思ってしまいます、、
皆さんどうしていますか?

現在専業主婦で、旦那は経済的にはかなり頑張ってくれています、そんな中、夕飯作ってくれてる事に感謝すべきてすか?わたしが自己中ですかね、、

ちょっと時間の事を言ったら逆ギレされて、
価値観がちがうだの、だったら完全にもう別々にしよう、自分が害だから、とか、めんどくさいです。

子供いるんだから、、臨機応変に動けないの?と、
ただ、それだけの話なのに、、、







コメント

はじめてのママリ🔰

面倒くさいーー😂
融通きかないですね。
理系人間ですか?

  • りんごママ

    りんごママ

    めんどくさいですよね?
    同じ感覚の方がいてよかったです。ありがとうございます

    • 9月8日
ママリ🔰

年少の子供がいるなら子供に生活リズムを合わせるのが当たり前だと思ってます!

なので在宅勤務の日でも18時までに仕事のめどが付けばその時間に一緒に食べるし、全然終わらないなら私と子供だけ先に食べてお風呂に入って寝て、主人にはあとから食べてもらってます。

  • りんごママ

    りんごママ

    ですよね。
    旦那は、子供はもちろんですが。自分も大事にしてほしい、、というのが強くてめんどくさいです。

    • 9月8日
ゆな

うちも旦那は在宅ですが、最近はこちらに合わせてくれるので6時〜6時半に夕飯を一緒に食べて仕事に戻っていきます!
寝かしつけまでに台所の片付けまで終わらせられるので、疲れたときは息子と一緒にそのまま寝ちゃいます😴
作ってくれるのはありがたいけどその時間にしか食べられないなら作ってほしくないです😂というかうちの旦那もお風呂長いし潔癖なのでお気持ちよくわかりますが、子どものペースに合わせてくれないのはめちゃめちゃイライラします!笑
自分の分だけ先に作って食べて、そんなに気になるなら片付けまでやってもらってはダメですかね😅?
うちは旦那が料理は基本やらないので、色々細かいですが台所だけは私の好きなようにやらせてって言ってます🙌

  • りんごママ

    りんごママ

    台所だけでも好きにやらせてほしいです、、本当、、
    そうなんです、その時間にしか食べられないのが効率悪くて、、
    ありがとうございます。

    • 9月8日
  • ゆな

    ゆな

    そんなに旦那さんがやりたいならお風呂の前にご飯作って食べてからゆっくりお風呂に入ってくれたらいいのにって思いました😓
    ほんとお疲れ様です💦

    • 9月8日
ママリ

旦那在宅で、毎日21時くらいに就業です!
もちろん一緒に食べてませんよ!🙋‍♀️
娘とわたしだけ18時30分ごろ先に食べてます!
娘さんのご飯作る時にママさんの分も作って勝手に先に食べたら旦那さんが嫌がるってことですか?🤔
なんかもーめんどくさすぎますね😅

  • りんごママ

    りんごママ

    めんどくさいんですよ本当、、
    今日は娘と先に、食べました。
    旦那は朝から不機嫌で部屋から全然出てきません、ほっときます。
    ありがとうございます。

    • 9月8日