※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の寝かしつけにスワドルを活用しているが、日中も使用するようになり、卒業時期や生活リズムについて悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。

スワドルの便利さに甘えてます🥲
新生児の頃からモロー反射がひどく、最近は寝相も悪いので夜はかかさずスワドルにお世話になっています。

生活リズムのためにも日中はスワドルなしで頑張っていたのですが、ここのところ寝ぐずりがひどく最近になり日中も解禁してしまいました🙏
入眠のしやすさが格段に違うので(なしだと1時間以上かかります…😅)、寝かしつけの時間も短くなりすごく助かっているのですが、やっぱり卒業が難しくなったり生活リズムが狂ったりしてしまうものなんでしょうか?
経験者の方のお話聞きたいです!

ちなみに寝る以外の時は脱がせていて、今のところお昼寝は1回20〜30分くらい、夜はまとめて長く寝てくれています。

コメント

はじめてのママリ🔰

夜は退院後すぐから毎日スワドル使ってましたー!
3ヶ月半で寝返ったので手が外せるタイプを買い直しました。が手無しで寝れるなら普通のスリーパーで寝れるんじゃない?と思い、スリーパーに変えたらすんなり寝ましたよー😉うちは卒業全然困りませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手がはずせるタイプ、たしかにですね😳!
    スリーパーは家にあるのですがまだ使ってなかったので、試してみます!!卒業困らなかったということで励みになります♡

    • 9月8日