
コメント

退会ユーザー
お座り安定10ヵ月頃でした🤔
検診ではとくになにも言われませんでした🤔
まだこの頃は発達障害分かりませんでしたが、一歳半ころに発達障害わかりました💦
ただお座り仕方が、女の子座りしかできず、それで、安定させてるかんじです😅
今一歳9ヶ月ですが、たまに安定しなく、後ろに倒れます🤣
運動面遅く、リハビリおこなってます

あずき
修正8ヶ月ですけど、今9ヶ月でやっとお座りするようになりました。まだ多少グラグラしてます。上の子もそのくらいでした!
上の子の半年検診の時に保健師さんに1歳までに座れれば大丈夫だよ〜と言われたので特に気にしたことなかったです😳
はじめてのママリ
やはりおすわり出来ないのと発達障害は関係あるのでしょうか?精神面ではどうでしたか?目が合わないとか、ずっと泣いていて手がかかるとか、後追い、人見知りしないとか、、
10ヶ月前後で今思えばおかしいな?と思うことがあればお聞かせいただきたいです
退会ユーザー
お座りだけで発達障害関係あるかはわからないです💦
他にも色々あるので💦
精神面は、目は合い、泣くことなく、人見知り、場所見知りありましたが今は無くなりました🤔
上の子より育てやすかったです😂
10ヵ月頃特に何ともおもわなかったです😅
一歳過ぎてからあれ?おそい?と気づきました💦
ただ、食事関しては、ストローマグつかえなかったり、てツガミ食べれなかったりとありました🤔
出来たのは一歳4ヶ月ぐらいです。
歩き始めも一歳七ヶ月と遅かったです
はじめてのママリ
精神面ではまさか発達障害あるとは思わない感じですね、、
ストローマグつかえないです💦スプーンに入れればかろうじて飲めるのですが、、
考えれば考えるほど心配になります😨
退会ユーザー
精神面はこの時期にはまだでないと思います🤔
生活面、運動面などでるかもですが、10ヵ月だとまだ様子見とか言われることおおいです💦
スプーンいれても飲むことすら出来なかったです😅
現在一歳九ヶ月でスプーン、フォーク使えず発達検査したところ生活面6ヶ月程度でした💦