※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私には姉弟がいて真ん中が私です。姉が家を建てた時、義父からかなりの…


私には姉弟がいて真ん中が私です。
モヤモヤがずっと続いており聞いてください。

姉が家を建てた時、義父からかなりの援助を受けたそうです。
弟は実家の近くに住んでおり余ってた土地に家を建てました。
私は誰の援助もなく、夫と2人だけの力で家を購入しました。

自分だけ損してない??って思うのですが
夫の両親は他界してるのでそちらから援助がないのは仕方なく、姉に対してはなんとも思っていません。また、姉は自営業で仕事をバリバリこなし尊敬してるくらいです。

モヤモヤしてるのは弟です。

親の土地を前から狙っており就職活動も頑張らず親の下で働いています。将来は親の仕事を継ぐ気でいます。とゆうか、就職活動もしてないくらいなので転職なんて絶対無理です。仕事中も年中、子供達がいる自宅に戻ってるそうです。せこいとゆうか、甘ったれとゆうか、何やるにもイライラします。


私は元々実家から離れた場所に住んでおり仕事も必死にやってその土地で結婚出産家を購入。実家からだと交通の不便があり、実家に戻るつもりはなかったので、弟が土地をもらったのも仕方ないとは思うのですが、、

私は仕事も家も全部自力でやってきたので
余計弟にイライラします。

母親は
将来介護など発生したときに
親の近くにいる弟が世話をするのが自然だと思うから、私が1人だけ損してるとは思わないよっと言っています。私は兄弟の中で実家から一番離れた場所に住んでいるので実家になかなか実家には帰れないので介護等なったときも帰れないとは確かに思います。
でも、その甘ったれ弟がほんとに介護するのかは知りません。子供も何人もいるので子育てあるからやれないとか言いそうな気もします。。

皆さんならモヤモヤしますか?私が心が狭いだけかな。











コメント

はじめてのママリ🔰

私の母が同じような目に遭っているので、何となくモヤモヤ解ります。正直、男の人が介護を一生懸命するとは思えません。
その弟さんのお嫁さんがキーですね。。。
弟さんのお嫁さん、介護をするって自覚ありますか?そこが認識一致してないなら、夫婦揃って介護なんてできないって言い張るかも😥
姉が2人もいるなら、そっちに結局頼る気がします。

母は歳の離れた弟がいるのですが、介護をするっていう前提で近くのマンションを買ってもらったのに、結局仕事が〜とかで介護ができず、母が介護してました。最終的に老人ホームでいいよって祖母が言ってくれたので介護は終わりましたが💦
弟のお嫁さんがまた曲者で、、、マンション買ってくれたなら介護するっていう前提があることくらいわかるのに拒否ったらしいです。
母は介護は弟夫婦でやるって誓約書の一筆でも書いておけばよかったと今でも言ってます。

K

弟に仕事を継がせ、家を継がせるつもりで親御さんがいるので、自然な流れのように感じます💡

ただ主さんのモヤる気持ちわかります😨‼️
ほんと、将来の介護や面倒を見てもらうつもりなんでしょうけど、絶対やらなそうですよね弟さん!😰そんなことまで考えてるのかどうかも謎ですよね。

うちの兄も、結婚して子どもできて母と同居してるのですが、それ以前から持ち上がっていた実家の新築話に乗っかってきた感じで、元々同居予定なんてなかったクセに自分が新しい家に住みたいからって同居してます。結婚前から親離れ.実家離れできてないと感じることが多々あってモヤモヤすることが多いです。でも親がそれで納得してるので、わたしには何も言えないのですが、「親も親で甘いよなー」と感じることがあります!
こうなってる以上、同居する兄たちが将来の母の介護を主でやるのが当然だと思っているのですが、兄嫁は絶対やってくれないと思います。すぐ施設に入れるんだろうなーと思ってます。

親ってやっぱ男の子どもに自分たちや家の将来を託すっていう考えの世代の人たちだとおもうので、親も子もお互いに依存しあって将来を期待し合ってるんでしょうかね😟
自分が女だから、次女だから(わたしも兄、姉、私の3人きょうだいです💡姉と私は結婚して、それぞれで自宅を購入して家族で住んでます)そういう気持ちがわからないだけなのかな…
母からは、「わたしが死んだら家も土地も預貯金も、全部兄にやるからね。あんたと姉は、放棄してね。介護は3人でやってね。順番に私のことを家に寄せてね」って言われてます。
母がそう言うならそうしますけど、その考え方もモヤッです😨

私の話になってしまいすみません😭

☆peony☆

実家の家業継ぐのなら土地をもらうのは自然な流れですよね。

今から家を継いでる、土地もらってるんだから親の介護はしなさいよって一筆かかせたほうがいい。
甘ったれてる人なら尚更。

家業継いでる割に自宅に戻ってるんだから親御さんの家業もクビになりそう。


親の介護、相続で揉めることは兄弟間で多いです。

親御さんときょうだいで早めに将来について話し合うとか一筆書かせることはしたほうがいいと思います。