※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃの
子育て・グッズ

育児で悩んでいます。子どもたちの世話で毎日憂鬱で、産後鬱になりそう。幼稚園入園の上の子の習い事や一時保育を検討中。育児を楽しむ方法を教えてください。

育児の楽しみ方について

いつもお世話になってます!
現在、イヤイヤ期まっさかりの2歳7ヶ月男児と、生後1ヶ月の女の子を自宅保育で育ててます。
里帰り終えて、長男の赤ちゃん返りも落ち着いてきて、これから通常の生活に慣れていかないとなぁって感じなのですが、とにかく毎日憂鬱で。
勿論まだまだ慣れてないせいもあるんですが、地雷がどこにあるか分からない上の子、日中はまだまだ頻回授乳の下の子、まだ外は暑かったりコロナも怖いので引きこもり散らかる部屋…。
このままじゃ産後鬱になってしまう!と思い、来年幼稚園に入園予定の上の子の予行練習も兼ねて、母子分離の習い事や一時保育なども検討して探しています。
同じような状況のママさんや、先輩ママさん、どのように育児を楽しんでますか??
温かいコメント貰えると嬉しいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

その地雷踏んだ時の大泣きは
ムービーに収めてます📽

ムービーに収めてると第三者になった気分で
あんまりイライラしたり追い込まれる感じがなくなります😂

そして大きくなってから見ると可愛いです😂

新生児の赤ちゃんの泣き方とかも
そのときはきついのに
ムービー撮って後で見返すと
やっぱり可愛いです😂

そんな感じで基本ムービーに収めてます!

あとは子供って裸にすると大喜びしませんか?
うちの子たちなぜか裸になると大喜びで
テンションが爆上がってます🤣
夏とか今の時期限定ですが、
そのテンションの上がりようは見ていて楽しいです🫶🏻

  • ちゃの

    ちゃの


    ありがとうございます!
    ムービー作戦、いいですね✨
    泣いてる時って慌てちゃって、そんな余裕ありませんでした😅
    ムービー撮ってみます!

    着替えとかお風呂以外、裸にしたことなかったんですが、こちらも行き詰まったらやってみます😆ありがとうございました💕

    • 9月8日
もこもこにゃんこ

毎日お疲れ様です。
私は子育て支援団体でお手伝いしていますが、ママさん達みんな本当頑張ってますよね💦
私は子供が2歳の頃から野外保育に行き出し、親子散歩ですごく気持ちが楽になる時間を過ごせました。
そして、2歳半頃からは預かりクラスにして1人の時間をGETしました✨
子供が卒園してスタッフ側になって、ママさんに自分の時間を過ごしてもらえるような場所を提供してます😊
調べてみると、意外と子育て支援団体とかってあるので、活用してみるのも良いですよ✨
子供と楽しく参加できる物や親が楽しめる物、色々ありますよ😄

  • ちゃの

    ちゃの


    ありがとうございます😄
    子育て支援団体のスタッフさんなんですね!
    野外保育、素敵です💕習い事含めて、近くで預かりクラスあるところが少なくて💦
    支援団体さんの情報、下の子連れて参加出来るものとか探してみます✨

    • 9月8日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    野外保育に来てるママさんも、2人目育児に辛くなって上の子を預けたりする方多いです。
    良い習い事やイベントなどありますように、✨

    • 9月8日
  • ちゃの

    ちゃの


    自分だけじゃないんだと安心します😅ありがとうございました!

    • 9月8日