※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
家族・旦那

何度考え直しても、産後1ヶ月で友達にゴルフに誘われたからって旦那が育…

何度考え直しても、産後1ヶ月で友達にゴルフに誘われたからって旦那が育休中なのにそれでも行こうとする神経がわからない…

昼間もそれで喧嘩になり、コロナがまだ娘の園でもかなり流行ってるし高止まりの地域だし来週は下の子手術も予防接種も始まるのに、本当リスクというか危機管理がなってないとイライラしてしまいます😓

屋内でそこらへん買い物行くより、野外の方が安全だろ?頼むから今回は行かせてくれ!と論破されました。
あまりに呆れた言い訳で何故か泣いてしまいました。
仕事の義母さんに有給でお休み頼んで手伝いにきてくれる事になってますが、先日お宮参り一緒に行ったのに出産祝いもなく結構モヤモヤしたので普段仲は良好ですが、正直今は距離置きたいです。

上の子可愛くない症候群でつい怒らない様に気をつけてても寝不足と反抗期な娘にイライラしてした事も指摘され、可哀想とまで言われました。

ゴルフ行くなら菌持ち込まれたくないし、しばらく帰ってこないで。というと、意味わからんと言われました。

産後2週間でゴルフに誘ってくら友人も友人ですが、いくら行きたいとはいえこのタイミングでゴルフに行く神経が信じられません。
しかも9人で…
日程組み直すとか予防接種がある程度落ち着いた頃に行くとか、ゴルフなんていつでも行けますよね?

よく産後の恨みは一生根に持つといいますが、まさにそんな予感がします。
ガルガル期と産後クライシス気味なのも自覚してますが、皆さんならゴルフ位…ってなりますか?
私の心が狭いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら産後1ヶ月なら許しますかね。
普段の行いにもよりますけど、、

  • mi

    mi

    私も下の子の手術が決まる前に一回話を出された時は普段頑張ってくれてるしいいかな…と一旦は許しましたが、その後に首座り前に手術をしないと全身麻酔になってしまうとの事で、状況が変わってきました。

    大きく産まれて結構首もしっかりしてきてしまってるのでら、尚更このタイミングが大事なのは一緒に診察で説明も聞いたし理解してると思ったのですが😖

    • 9月7日
ままり

来週手術があるのであれば
今はコロナのウイルスを持ち込んで
欲しくないですね…😰
赤ちゃんに移ったら可哀想ですし😭

理解のある旦那様ならいいですが
それが難しいようなら、あなたが
コロナになって子供の手術が
出来なくなるのは一番避けたいから
どうしても行きたいなら、一週間は
帰ってこないで。と突き放します😨
それでも答えないようならこっちが
実家なりに避難しますかね😨💦

手術などがなければ、私も
感染対策はしっかりね!と言って
行かせますかねぇ😖
私は産後別に旦那居なくても1人で
出来るタイプなので尚更かもしれ
無いですが…😶

  • mi

    mi

    やっぱりそうですよね💦
    私も手術の話が出る前にゴルフの誘いの事聞かれた時は、普段頑張って家事育児をしてくれてるし、対策万全にしてくれれば行かせてあげようかなとOKにしました。

    が、手術する場所が耳の横に局所麻酔なので首座り前じゃないとで早めにした方がいいという説明も一緒に診察室で聞いています。
    その後だと首を自分で動かしてしまうので、全身麻酔になってしまいそれは避けてあげたくて…

    親居なくて実家というか親代わりの親戚の家は高速使わないと行けない距離なのと皆喫煙者なので頼れなくて💦

    昼間も言い合いになると論破で言いくるめてくるのでただでさえ寝不足で辛いから大事にしたくなく言葉選びながら話したのに、終始逆ギレされました、、
    最悪、義実家に避難するとかしばらく旦那に義実家にいてもらうとかしか回避出来そうにないですが、それすらも論破されそうです。。

    • 9月7日
ママリさん

狭くないです🥺
私も9人は嫌です🥺9人も集まったら絶対に誰か1人はウイルス持ってると思うので2日間は自宅内別居すると思います、生後1ヶ月の赤ちゃんに移ったらいやですし😣
誘ってくる友達もは?って感じですが、断らない旦那さんにもなんで?ってなります💦
行くならあと2〜3ヶ月後とか、せめてもうちょっと落ち着いてからがいいですよね、誰も一生行くなとは言ってないんだから🫥

  • mi

    mi

    共感していただけて、救われます😭✨
    産後メンタルでただでさえ辛いのに、余計なストレス増やさないでくれ…ってなってます。

    誘ってきた友人は昔からの友人でよく知ってて結構常識ある人なのですが、本当タイミング考えて…ってなります😖
    昼に泣きながら話した時も日程づらすとか予定組み直すとか出来ないの?と言葉選んでいったのに、無理でしょうね。と即答で論破されました…
    こっちは友達に会いたいけど、皆産後落ち着いてからでいいよ~と気を遣ってくれて、私も予防接種が落ち着いてコロナも落ち着いてきたら連絡しようとか考えてるのに…とかなりました🥺

    昼の喧嘩の時もじゃあ俺が育休とらずに毎日仕事に行ってた方がコロナのリスクは高いだろ?だからたかが、ゴルフなんて何が問題なの?!ともさえ、言われました。
    一応私も旦那3回目ワクチン打ってるとはいえ、子供達はまだ打てれないしましてや生後1ヶ月の自分の子にリスク高い行動して帰ってくるのかよ…と呆れました🤷‍♀️

    本当誰も一生行くななんて一言も言ってないんだし、このタイミングで行く事が問題なのに…ってなってます😢

    • 9月7日
はじめてのままり🔰

無しですね。
まだ予防接種もしてないのに、9人でゴルフとか、は?ってなります。
うちも似たような状況です。
退院後すぐ上の子にイライラしてしまって、かわいそうと言われました。辛いですよね。
外出も緩和されてきてるとはいえ、赤ちゃんもですが、miさんも罹患してしまったら面倒見れるの?!ってなりますよね。
本当危機管理なくて、うちも口論になるのでわかります。
もう少し大きくなるまで待てってなりますね😤

  • mi

    mi

    やっぱり無しですよね!
    お腹にいる時からママから生後半年位までの免疫をもらってるとはいえ、危機管理の無さと行動制限が今無いとはいえ生後1ヶ月の自分の子供に自分が行きたいが為にリスク高い行動して帰ってくるのかよ…と本当イライラします😤

    9人でゴルフの内、半数は誘った友人の知り合いで旦那は面識がない人らしいですし尚更リスク高すぎなのがわかんないのかよ…となりました。

    もんさんも同じ状況でお辛いですよね😢
    うちは妊娠中から切迫早産気味で後期は自宅安静で思うように相手出来ず、赤ちゃん返り反抗期も重なって産まれたらうんと甘えさせてあげようと思っていたのですが、産後メンタルでなかなか心に余裕持てずイライラしてしまいがちですよね。。

    混合ですがちょっと用足しで搾乳あげてお願いしてもお腹満腹でもおっぱい大好きな子なので、私が面倒見れなくなったら本当に死活問題だと思います💦
    私も薬飲めませんし…
    本当何でもう少し大きくなるまで待てないんでしょうか😵‍💫

    • 9月7日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    面識ない方と同行は無いですね😂
    私も産前はあんなに上の子可愛がってたのに1、2週間はイライラしちゃってました😂上の子可愛く無い症候群って言葉知らなくて最初は怒ってばかりと前みたいに楽しく遊べなくて悲しくなってましたが、今は落ち着いてきました😊反抗期と赤ちゃんかえりでイライラしちゃいますよね😂もう少し余裕が出てきたらウンと可愛がりましょう☺️
    うちもmiさんと同じで、おっぱい大好きっ子でおっぱいがないとギャン泣きです。笑
    抱っこでの寝かしつけも、おしゃぶりもダメです😂
    一生行けないわけじゃないんだから、待って欲しいですよね!大事な時期だとわかってるのに、自分本位はやめてほしいですよね😢
    入国制限も緩和されてるし、気にする私達にとって不利なこと増えてきてますよね😭
    ご主人に落ち着く頃まで待ってほしいともう一度話してみませんか?

    • 9月8日
  • mi

    mi

    やっぱり嫌ですよね!
    私だったらこの状況のタイミングだったら、いくら仲の良い友達からの誘いだとしても日にちづらすとか落ち着いた頃に組み直すとか相談して、今回は断ります。
    旦那曰く、私が神経質な性格なのもありますが皆コロナ気にしてないの?というか言ったら皆わかってるわ!とキレられました💦
    義父さんもゴルフ好きで旦那や旦那の兄弟が4人兄弟なのですが、その赤ちゃんの頃も全然育児手伝わずゴルフばっか行ってて、旦那の弟くん2人が双子なのですが義母さんが双子の赤ちゃん大変すぎて2ヶ月寝てなかったからね…とこの間行ってました😖
    なので、冷静に考えて自分はゴルフ行くから手伝えないから義母さんに仕事休ませて頼んだ時点で、義母さんが普通息子にゴルフ行くの止めるとか説得しません?
    なんか旦那も義母さんも非常識すぎてまたふつふつと腹が立ってきました😤笑

    上の子可愛くない症候群、わかりすぎます😭
    自分もイライラしたくないのに怒っちゃって悲しいし辛いし、旦那は何でイライラしてるかなんて産後のしんどさも出産の大変さもわからないんだろうなってなりますし🥺
    でももんさんの所は落ち着かれてきたんですよね😭
    少しでも落ち着いてくれるだけでも、全然心持ち様も違いますよね🥺
    さっきも授乳で手が離せないのに、おやつに食べてた飴を口から出したりして遊んでて注意してもやめなくて雷でした😭

    可愛いけど、おっぱい大好きちゃんも中々大変ですよね💦
    ゴルフの件でイライラしてストレス貯めると母乳の出も悪くなりそうだし気にしない様にしてますが、こっちがあれこれ提案して相談してるのに自分本意で行きたいだけの旦那に本当イライラします😖
    子供達もいますし今日は普段通りに表向きは接してますが、きっと一生根に持ちそうか気がします、、笑
    本当、入国制限も緩和されてて余計モヤっとしますよね。。

    さっきも園からまたコロナが出た連絡がメールで回ってきて、最近しょっちゅうなので園に預けたいけどモヤモヤとはしてます、、
    娘が2日前に少し鼻水出してて、アレルギー性鼻炎持ちで月一で酷くもなるので怖くなってすぐ病院の薬飲ませて症状落ち着きましたが、本当に体調管理と危機管理で常に神経張ってて辛いです💦
    旦那はこういう事まで気にしないから、こんな非常識な態度を取れるんだろうなぁと思っちゃいました。

    旦那に落ち着くまで待ってほしいと言いたいですが、また喧嘩で言い合いになって体力消耗するのも嫌で行くなら帰ってくんな!ってなっちゃってます😓
    交友関係がすごく狭い人なので、誘ってきた友達やその仲間位しか普段も連絡取らないから余計行きたいんだろうなぁ…って。
    こっちは10ヶ月辛い思いしてお腹で育てて上の子みて、大変な思いして出産して今もまだ辛いのに…ってなっちゃいます、

    • 9月8日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    義母さんもわかってるなら、旦那さんに説得してほしいですよね!子育てしたなら何故息子に言えないのかって思います😩
    飴で遊んでたんですか😭
    まだ小さいし仕方ないとはいえ、その手で色んなところ触るのやめてくれ〜ですね😭
    手を離せないときに言うこと聞いてくれないとイライラしちゃいますよね!怒鳴ること多々です。笑
    ゴルフの件、確かに理解がないと、もうストレスでしかなくなりますよね💦話すのも嫌になりますね😭
    miさんは上の子体調崩管理も気を張るのに、男の人はそういうのわからないですね🥶
    色々なことで気疲れしてしまいますね。
    うちは、上の子の病院とかずっと私ばかりでしたが、旦那にも連れて行ってもらって自覚を持たせるようにしました。
    関わりを持たせると少しは父親としての自覚も芽生えてくれるかも?です!
    ゴルフそこまでしていきたいなら、しばらく実家にいってください。かと言ってこの時期に上の子も1人で面倒みるの大変ですよね😱
    保育園も頻繁に出てますよね💦コロナだけじゃないしヒヤヒヤもんです💦

    • 9月8日
  • mi

    mi

    ごめんなさい💦
    返信のつもりが、下にコメントで返信してしまいました🙏

    • 9月9日
otto

1ヶ月は育児家事一緒に頑張ってくれたなら、息抜きのつもりで一度リフレッシュさせておけばまた頑張ってくれるんじゃないですかね?その代わりmiさんも今度自分だけの時間☕️(子供と離れる時間)を作らせてくれるようお願いしましょう😎✨うちの旦那もよく行くのですが、ゴルフはコースだと2、3人グループで回りますし野外ですし感染予防対策しっかりしておけば大丈夫だそうです。ただみんなで昼食する時は気をつけた方がいいみたいですさすがに😅

  • mi

    mi

    ottoさんの仰る様に、下の子の手術の話が出る前にゴルフの話聞かされた時は普段頑張ってくれてるし息抜きがてら行かせてあげてもいいかな、と許可しかけてたんです。

    でも下の子の手術が首座り前にしてあげないと全身麻酔になってしまうので、一緒に病院行って説明も聞いてるのになぁ…となりました…

    ゴルフも9人とはいえ、今回も3人で回るから大丈夫!と旦那も言っていて私も理解はしてますが、朝早くから行って夕方までで一番は昼食を気にして反対しています💦
    さすがにゴルフ側も感染対策してるとは思いますが、リスクはありますもんね。。

    • 9月7日
はじめてのママリ

今どこで何してても移る時は移ると思いますし、ゴルフ後に感染したとしても確実にゴルフが原因かは調べる方法がないので、私なら『今度私にもおやすみちょうだい〜』と言って今回はOKしますかね🤔

  • mi

    mi

    確かに必ずしもゴルフだけが原因とは限りませんよね…
    上の子時から交代でお休み時間をお互いとったりしてますが、でも何でこのタイミングって思ってしまいます😢

    • 9月9日
otto

確かにお子さんの事があるのに、うーん😕という感じですね。旦那さんもイロイロ疲れやストレスが溜まっていたのでしょうが、接待ゴルフと違ってお友達とのゴルフなんていつでも行けるし断ろうと思えば断れるのに、状況的になんで今!?って感じですよね。 うちの旦那は接待ゴルフが多くてシーズン中には休日に行ってしまう(行かされる)事よくあって、県外だと早朝から夕方まで帰ってこないし、家族の時間奪われたりしてて、もうホントにゴルフて家庭の敵です。大嫌いです💔🏌️‍♂️

  • otto

    otto

    ごめんなさい、返信のつもりです。普通にコメントしてしまいました。

    • 9月8日
  • mi

    mi

    全然大丈夫です☺️
    返信したつもりが普段にコメント欄に書いちゃう事、あるあるですよね😂

    ですよね…
    色々疲れやストレスが溜まって友達と遊びに行きたい気持ちもわかるけど、こっちは授乳したり搾乳したり行きたくてもちょっと外出でも気を使うし何よりタイミング今じゃないでしょ…って感じですよね😓
    朝も義母に明日自分がゴルフ行ってる間に手伝いにきてくれる様お願いしてるの大丈夫か最終確認の電話してました、、いくら親ともいえ人にお願いしてまで行く予定なのかよ、おい!ってなりました😂
    もう言い合いしても相手が譲る気も考え方も変える気がないので心の中で嫌味いってます(笑)きっと一生根に持つと思います、、

    ottoさんの接待ゴルフの方がもっとしんどいですよね😭
    プライベートのと違って関係性もあるし気も遣うし断りもづらいし家族も大変ですよね💦
    県外だと早朝から夕方まで帰ってこない、わかりすぎます😭
    コロナ前は友達とプライベートてすか、よく県外にもゴルフしに行って丸1日潰れるし本当ゴルフって家族の敵だと思ってます😖
    これに加え今回誘ってくれた友達達と長年野球チーム組んでて、休日も試合や練習で半日や早朝から居ないとかもよくあります。。🥺
    さすがに妊娠中や出産した今はシーズン中でも控えてもらってますが、自分軸でしか動いてないと周りが気を遣うので本当嫌になりますよね…

    • 9月9日
mi

本当ですよね😭
自分も大変だったなら尚更大変さがわかるだろう…
旦那が結構癖強くて、一度臍を曲げると知らん!わからん!もういい!が口癖でお義母さんもそれをよく知ってるので下手に口出ししない所もあったりします💦
うちもそれで機嫌損ねてキレると壁に当たったりクソっ!と言ったりして結構面倒臭いタイプなので、もう宇宙人だと思う様にしてます😂笑

さっきも3時に起きて授乳したけどまだ張って痛かったのでリビングで搾乳してくると言ってその間にLINE返したら旦那的に時間がかかって気になったらしく、何してるの?と文句言われたので無視しました(笑)
こっちはLINEする時間もなあのかい!と文句言いたくなりましたが一日家開けるような人に言われたくないわ!となりました💦
そう思ったら、飴で遊んでた娘の方がまだ全然マシに思えてきました😂
小さいし少しずつダメな事を理解してるとはいえ、色んなとこ触るし下に落ちたの食べようとまでしてさすがに叱りましたが💦

本当ですよね😨
上の子が小さい時から旦那にも病院連れて行かせる様にして大変さを自覚してるとは思うのに、一番はそうならない様にするとか配慮が足らないというか、、
また昨日も園からコロナの連絡がきて、一番はコロナが悪いんですけどもう色々気疲れしちゃいます😅
一昨日の喧嘩した時にも本当に嫌だからしばらく義実家帰ってくれない?って言ったけど、子供産まれる前から連休や正月に義実家は休まらないからって私だけ義実家に何日もいて、旦那だけ家でのんびりパターンもありました💦

義両親や義実家にいる義弟くんとも仲は良好なので、めちゃくちゃ気を遣うって訳ではないのですがそれでも少しは配慮しろよ…となりますよね😓