
コメント

り
勉強は学校以外でも出来るので行かなくてもいいと私は思いますが、ずっとYouTube見てるのは違うと思います。
それは勉強よりもYouTube見たいというただの甘えなので、、
人間関係のせいで学校行けないのは仕方ないし、無理に行かせるつもりもないですがきちんと家で勉強できないなら話は変わってきますね。
私の妹は学校でやってるプリントを貰って家でやってました!

退会ユーザー
完全に個人的な見解です。
まずは家の中で安全に過ごせばいいと思います。You Tubeでも好きなだけ見ていいです。まずは心の充電期間と考えます。
「学校にいかなければならない」のは、本人ももう分かっていると思います。
今後、家以外に安心できる他の居場所を見つけるのも1つかと思います。

退会ユーザー
不登校の子たちだったりがいく
自由な学校に行くのも手だと思います☺️💓

自由な貴族
行ってほしいのは大前提ですが。
子どもに無理に行かせて自殺されたら嫌だからなのと。
勉強できなくても仕事はできると思ってる。
ひらがな、漢字はある程度必要だと思いますけど。
仕事は小学2年までなら短時間にするかもだけど、それ以降なら夕方まで働きますね。
フリースクールか塾なんかは行けるなら行かせます
無理ならワークなど購入して携帯触りたいならワークして約束させます。

愛すくりーむ
勉強する場はいくらでも作れるしなにか理由あって行きたくないのであれば無理して行かなくてもいいと言う考えですしらないとこでいじめられてるとかあるかもしれないし弟も中学のとき不登校からある時自分で勉強しだして自衛隊の幹部まで上り詰めました
はじめてのママリ🔰
どうしたらいいのかわからないりません。ものすごく困ってます