※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱに🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんの寝かしつけでイライラして自己嫌悪。疲れが取れず、パートナーも心が折れ気味。サプリで改善策を模索中。同じ経験の方、対策を教えてください。

イライラをぶつけてしまい自己嫌悪です😢

娘が生後3ヶ月になりました。2ヶ月後半あたりから、疲れが取れず少し体調を崩したり、イライラしやすくなりました。。。
ちょうどパパイヤ期も始まってしまって、寝かしつけは私でないと大泣きなので、お昼寝含めて1日に4〜5回ほど寝かしつけをしています。まだスムーズに寝られるわけではなく、寝ぐずりする時も多いので私もメンタルにくる時があるのですが、代わってもらえる人がいないと思うとイライラしてしまって、娘にも伝わって余計に泣かせてしまっている気がします。。。

パパもすごく泣かれて心が折れ気味で、しばらくは寝かしつけはしないで他のお世話や家事を頑張るということになり、頑張ってはくれるのですが、正直それもイライラすることが多く…何でイライラするのかもよく分からないのですが💦
話も聞いてくれるし、家事もしてくれるので何が不満なんだと思うのですが、どうしてもイライラしてしまいつい夫に当たってしまいます😢
娘にもちょっと冷たくしてしまう時があって(はいはい、とか眠いなら寝なよとかつい低いトーンで口から出てしまう時があるます)自己嫌悪です。。。

寝不足なども原因なんだろうなと思うのですが、とにかく疲れが取れずイライラしやすいです。。。
何かサプリとかで鉄分とかカルシウムとか補った方がいいかなとも考えていたのですが💦
同じ症状になった方いらっしゃいますか?また何かいい対策があれば教えてほしいです😭

コメント

ロコ

めちゃめちゃわかります!!
寝不足辛いですよね😭
息子も未だに夜中2~3回は起きるので慢性的な寝不足で、イライラします💦💦

主人も寝かしつけが出来る時期と出来ない時期があり、今拒否中なので、私が寝かしつけすのですが、すんなり寝てくれない時は『 眠いなら寝なさい!!』とキツめに言っちゃって、寝顔みて反省の毎日です😭

パパがお休みの日に娘さんと遊んでもらって少しでもお昼寝出来ませんか?
娘さんと一緒に昼寝ではなく、パパに見てもらってお昼寝するだけでも少しスッキリするのと、娘さんとパパの時間も取れてパパの寝かしつけも再開出来るようになるかもしれませんよ😊

  • ぱに🔰

    ぱに🔰

    ありがとうございます😭
    寝顔見てこんな小さい子にイライラして…って思ってました😭

    遊んでもらっている間にお昼寝いいですね!!
    遊んでミルク飲ませて〜であれば1時間半くらいは時間とれそうなので提案してみます😍!

    • 9月8日
kii

私も今生後3ヶ月になった娘がいて全く同じでとてもよく分かります!!😭共感でしかないです!我が子もパパイヤ期で寝かしつけは必ず私なので、ヘトヘトになってしまいます。

パパはパパで娘に拒否されて泣かれて辛いはずなのに色々手伝ってくれて感謝はしてるのになぜかイライラしちゃいますよね🥲

私は昼間は我が子を抱っこしながらソファーで寝たり、パパが休みで娘がご機嫌な時は任せて少し寝させてもらってます♡それをし出してから少し気持ちに余裕ができました!寝不足は気持ちの余裕がなくなるから寝れる時に寝て下さいね😭🧡
お互い子育て頑張りましょう!!

  • ぱに🔰

    ぱに🔰

    同じ状況の方からのコメント、励みになります😭
    ありがとうございます😭
    3ヶ月ってパパイヤ期の時期なんですかね…

    睡眠時間確保が大事ですね…私も参考にして寝られるように頑張ってみます😭💓
    頑張りましょうね!!

    • 9月8日