
ママ友と仲良くならなければよかったと思うことってないですか?仲良い時…
ママ友と仲良くならなければよかったと思うことってないですか?
仲良い時はいいですが、トラブルがあったり、なぜか避けられる、などがあったときにきつくないですか?
それが自分だけならまだいいですが、子供にまで影響しませんか?
なので私はあくまで子供ありき、そして基本仲良くはなりません。コミュ障で仲良くなれないというのもありますが。
まわりを見て、みんなよくそんなに仲良くなれるな、と思っています。
- はじめてのママリさん(1歳10ヶ月, 6歳)

すず
仲良くならなければと
思うトラブルには
まだなったことないですが
濃く付き合うことは
しないようにしてます!
たぶん周りから見たら
すごくママ友が多いように
見えてると思うタイプで
いろんな人とコミュニケーション
とれるタイプですが
結局上辺でしか付き合ってないです😊
周りもそうだと思ってます笑

ママリ
何人かいますが、なんでも知っておかないと嫌なママさんがいて面倒だなーと思います😂〜って聞いたけど⁉️ってLINEくるので😇
ママに限らず、友達にもいましたけど💭

はじめてのママリ🔰
わかります!私は別にコミュ症ではないんですが、単純にめんどくさいです🤣参観日などの年間で数回数時間しか会わない存在なので名前も誰の親かもわかりませんし、そんな感じで良く親しげに話せるなぁと思ってみてます。休日や放課後に遊ぶ機会があって仲良くなったとしても、子どもの親だからであって、自分がいいと思ってなった友達ではないので、いい友人という立ち位置でありママ友であり、という友人になれる確率は低いと思ってます。友達になりました、結果ママ友です、という流れとは違うと思っています。

はじめてのママリ🔰
いわゆるママ友とランチ行ったことあります。
楽しかったけど、もういいかなという感じですね。
トラブルあったときも面倒ですし、子供が仲良いのもほんの一時なのでその都度其々と仲良くなるのはこっちが持たないので同じクラスになった方とは挨拶できる程度におさめておきます。
ママ仲間ってだけで友達ではないですし。

はじめてのママリ🔰
トラブルなんてそうそうないです
コメント