
9ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せになって寝ることが苦手で、寝るまで押さえつけるのが大変。寝入るまで押さえつける必要があるか、自分で寝てくれる時は来るか悩んでいます。
もうすぐ生後9ヶ月になります。うつ伏せになって遊びだそうとしてなかなか寝ません、、
日中、うつ伏せになってハイハイしたりお座りしたり、起きているときは常にうつ伏せの状態なのですが、眠くて顔が床についてしまったり、顔をかきむしったり眠い合図が出てきたらお布団に仰向けにして、トントンするのですが、うつ伏せになろうとして30分ぐらいぐねぐね動いて寝ません。
30分押さえつけても寝ず、そのまま力ずくでうつ伏せになって遊び出すときは諦めて遊ばせますが、毎回これの繰り返しで、寝入るまで家事も何もできず押さえつけるのが大変です。
そしてうつ伏せになったらそのままうつ伏せ寝をするということもなく、動き出してしまうし、寝返り返りができないのか、ずっとうつ伏せから戻ることをせずそのままうつ伏せに飽きたらお座りしてしまいます、、
ずっとこれからも寝入るまで押さえつけないといけないのでしょうか?
すんなり自分で寝てくれる時は来るのでしょうか?
- あずママ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

🦄🦋
押さえつけるというのはどのようにしてるんですか?
いつかは寝てくれます。
今できる対策はおもちゃや興味のひきそうなものは寝る場所にはおかないことですかね。
あと私は寝たふりしてました。

ゆか
横向きを試してみてもいいかもです!
トントンの時に子供の横に座り、自分の太ももを抱えさせる感じ(実際に抱える訳ではなくて、あくまでも親の方に向いた横向きに寝かせるってことです)で子供を横向きに寝かせ、背中やおしりをトントンします。(大人が抱き枕を抱えて寝る時のような体勢にするってことです)
正直それでもうつ伏せになろうとしますが、仰向けよりは落ち着く子が多くて眠気を誘いやすいそうです😄
あと、うちの子は顔の前に何かあると安心するみたいで、上記の体勢にして顔を私の手のひらで覆ってあげたり、枕置いたりしてます。
寝入ったら仰向けにして、顔の前の枕も外してます😄
-
あずママ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!横向きですか!その方が眠気を誘いやすいんですね!
顔の前に何かあると落ち着くということも試してみます!
ありがとうございます!- 9月7日

j♡mama
こんばんは☺️
息子は、お風呂から上がって寝室でミルク飲ませて、暗くして30分ぐらい好きにさせて疲れきったのかうつ伏せで寝てます。
その間は寝たフリします🤣
うつ伏せで寝たなと確認したら10分後に仰向けになおしてます☺️
眠ってからすぐだと起きるので少し待ってみると深い眠りに入ってるんで起きないです☺️
-
あずママ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり好きに遊ばせて疲れたらうつ伏せで寝るんですね!
たしかにそのままだと怖いので寝入ったら仰向けに直すのは大切ですね!
寝かせようとせず少し遊ばせてみます!
ありがとうございます!- 9月7日
あずママ🔰
コメントありがとうございます。
押さえつけるというのは、うつ伏せにならないように足を押さえながらお腹らへんをトントンしてます。
いつかは寝るというのは、そのまま遊び疲れたらうつ伏せのまま寝ちゃうものなのでしょうか?
なるほどですね、おもちゃは置かずですね!
寝たふりは私もしてるのですが、私の顔をバンバン叩いたりして起こしてきます😂😭
🦄🦋
なかなかそれでも寝ないですよね😭
うつ伏せだとなかなか寝ない子もいるかもしれないです!
私の娘は私の顔とか触りながら徐々にうとうとしてく感じでした!
あとは部屋も暗くするとかですかね😭
娘も叩いたりしてきてました😂
かわいそうだけどそれでも無視です!
あずママ🔰
そうなんです、、
やっぱりうつ伏せだと遊んでしまって、、
暗くですか!それは試したことがなかったのでやってみます!
ありがとうございます!
叩いてきますよね😂寝るために無視は仕方ないですね!