
母乳が出にくく、完ミにするか悩んでいます。上の子との時間も考慮して混合で頑張るか、完ミにするか迷っています。完ミ経験者の3時間ごとのスケジュールや量について教えてください。
【完ミにするか悩んでいます】
生後28日の女の子を育てています。
1人目は母乳がなかなか出ず、ほぼミルク寄りの混合で6ヶ月で完ミになりました。
ミルクの良さも知っているので、2人目は母乳がでなければミルク!と思っていたのですが、いざとなると母乳がんばりたいなーと頻回授乳をがんばってきました。。。が、やはり母乳の出がよくありません💧ここ最近ストレスで余計に減ったのか、張りもなくなり、ゴクゴクという音もほぼ聞こえなくなりました😢
どのくらい飲めているのかスケールで確認するのですが、母乳量が増えないのもストレスになり、頻回授乳していると上の子もストレスが溜まるようで荒れるので、上の子との時間確保のためにももう完ミにしてしまおうか。。。と悩んでいます。
ただ、完ミだと3時間しばりがあるので間でぐずったときのことや時間調整等考えるとまだ混合で頑張った方がいいのか。。。自分都合な考えですが悶々と悩んでいます💦
1ヶ月で完ミにされた方、3時間以内で泣いてしまうことは多かったですか?
また、この頃のスケジュール、量を教えていただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ままり
1か月で完ミです!
それまでは搾乳+ミルクの混合でした🥺
3時間以内に泣くことはありましたよ。
多いわけではなかったですが、、
特にきっちり3時間あけたことはないです😅
その分ミルクの量減らして調整してました!
泣くならおくるみなどで包んだらなんとかなってました。
なのでおしゃぶりも与えてないです!
なんとなーくの記憶ですが、ミルク与えてもなかなか口をあけなかったので、100mlくらいを約3時間おきでした。
咥えてちゃんと飲んでくれるようになってからは量も増えました🙆🏻♀️

ままり
1か月で完ミにしました!わたしはディーマーになったので、泣く泣く完ミです💦
ぐずった時にすぐ上げられるし母乳にもいい点ミルクにもいい点がありますよね( ; ; )
なにしてもダメだったら2時間半経ってたらあげちゃってました🥺
もうすぐ2か月になりますが3時間以上は開くようになりましたよ😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ディーマーって言葉、最近きくことが増えた気がします。お辛いですよね💦
一気に飲める量が増えてきたらしっかり空いてくるのかな🤔ありがとうございます!- 9月8日

えるさちゃん🍊
2人目、3人目1ヶ月から完ミです🙌
3人目は3時間以内で泣くこと多くて2時間とかで起きるので2時間で何してもダメな時はいつも上げてる量の半量、2時間半くらいだったら全量あげてました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
2時間で普段の半量をあげた場合、次はどのくらい時間をあけてどのくらいの量をあげていましたか?💦- 9月8日
-
えるさちゃん🍊
3時間です!
例えば13時にあげて3時間後16時の予定が早まって15時にあげたならそこから3時間後で計算してました😊- 9月8日

リトルミィ
生後20日の子がいます👶
私もいま混合で育てていますが、母乳がなかなか増えず😞
上の子3人母乳だったので、勝手も分かっていますし出来れば母乳でいきたいのですが、赤ちゃんの体重もなかなか増えず、いまはミルクがっつり飲んでもらっています😄
私も頻回授乳頑張ってきましたが、家事や上の子達のお世話もあるので、そんなに頻回授乳する余裕もなく😢
なので、生活がうまく回るなら、こだわることなく混合・完ミもありだなと思っています🌠
ただぐずったときやミルクをあげる時間どうすればいいのか?私も分からないので不安ではあります😣💧
回答になっておらずすみません💦
同じ情況だったのでコメントさせていただきました🌼
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊4人のママさんなんですね!毎日お疲れ様です💦
同じような状況の方がいて嬉しいです。
上の子がいると下の子のことばかり考えていられないですよね💧
ちなみに、今はどのくらいミルクを足していますか?- 9月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
もしよかったら、完ミに移行した理由をお聞きしてもいいですか?💦
助産師さんに、もったいないし出なくなるまでは続けてみたら?って言われて続けてみようと思ったのですがその時々のメンタル状況で完ミがちらついています😅
ままり
産まれたときから直母では全く吸ってくれず、入院中から搾乳。
陥没乳頭ってこともあったんですが、どんなにマッサージしても陥没のままで保護器使っても保護器の感触が苦手なのか吸わず完ミにするまで搾乳の混合です。
搾乳もはじめは胸が張るから搾るけど徐々に量も減るし、減るからミルク寄りになるし、なんなら搾るの面倒くさいって感じになって徐々にミルク移行はじめてました。(1か月検診まで)
1か月検診でとりあえず母乳のこと相談したんですが、助産師さんに「ちょっと待ってて」と他のママさんのことされてて待ってたんですがそれが長くて、、もういいや。相談しても無駄だ。ってなって帰りました😑
その日から完全にミルクにしました。
今も思えばディーマーだったのかなと。
直母で吸われる感じが想像できない。想像してもなんだか気持ち悪く思えて💦
完ミにして娘も飲む量が増えて、搾乳と比べたら全然飲むスピードも違うし、この子はミルクが好きなんだな🥰って思うようになりました!
ミルクにして寝る時間も長くなりました☺️
あとはおっぱいに一切執着がないことが1番ありがたいことです😆👍🏻
勝手な思いもありますが、めちゃくちゃおっぱいに執着されてるお子さんがママリでもいるなーと思ってしまって💦
それ想像するだけで気持ち悪くなるんですよね、、、、🤮(気を悪くされたならすみません💦)
確かに母乳で育ててると飲む姿が可愛いって言われてますが、ミルクで哺乳瓶で飲んでる姿も可愛いです🥰
どちらかというと、完母より完ミのほうが卒業もしやすいんじゃないかな?とか思っちゃうんですよね。。
長々とすみません。。