※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
子育て・グッズ

旦那が抱っこや寝かしつけすると娘が泣き、夜中も寝つきが浅い。ワンオペ育児で疲れています。何か対処法はありますか?

生後2ヶ月になった娘。

今に始まったことではないのですが、旦那が抱っこや寝かしつけをすると決まってギャン泣きします。初めはケロッとしているのですが、少し時間が経つと泣かれてしまって旦那はショックを受けています。

人見知りではないと思うのですが、、、。
なので、だいたい寝かしつけは私がやっています。
こだわりが強い子なのかわがままなのか。

また、寝つきが浅く夜中授乳で起こして寝かしつけて1時間位するとぐずり出してしまいます。モロー反射は自分の動くことでびっくりして起きたり。
ネットで調べるとてんかんや自閉症や知的障害など怖いことが書いてあったりします💦
まだまだ赤ちゃんなのは分かりますが、2ヶ月したら少し寝てくれるのかなって思ってましたが変わらず…。

毎日のワンオペ育児で疲れていて、夜も寝てくれないとかなりキツいです😭

コメント

はじめてのママリ

2ヶ月の赤ちゃんはまだまだ泣きます!!
3、4ヶ月頃から生活リズムを付けるようにした方がいいと思います!
なかなか寝れない赤ちゃんもいると思います!
ワンオペで抱え込まないでください!
言い方が悪いですが考えすぎて悩みすぎて判断能力が落ちてきた時に赤ちゃんをそこらへんの公園に捨てたりとかってニュースが1番辛いです。
お願いだから自分の親や友だちとか調べたら企業(?)とかも預かってくれるところはあると思います!どうか無理はしないでください!!!

  • しろくま

    しろくま

    なかなか寝てくれないです。
    しょうがないと思っているんですが毎日続くと辛いです😭
    ありがとうございます😂

    • 9月7日
ゴルゴンゾーラ

うちの子2ヶ月でも日中めっちゃ泣くし全然寝てくれなかったですよ!
夫が抱っこするとギャン泣きな時も多かったです。でも粘って寝かしつけやってもらってました😂
ママと他の人の区別がついてきたんだと思います!

  • しろくま

    しろくま

    成長しているってことですね😂

    やっぱり3ヶ月なってから落ち着くんですかね😅

    • 9月7日
🦭

旦那の抱っこで泣く、うちと全く一緒でコメントしてしまいました。
うちにも生後2ヶ月の娘がいます。旦那が育休を取ってくれているのに、旦那の抱っこで(最近ではミルクもたまに…)ギャン泣きします。寝かしつけ成功したことはほぼありません。うちの旦那もかなりショックを受けて落ち込んでいます🫠💦
この現象は一体何なのか…ママリで検索していたらしろくまさんの投稿を見つけました。

夜の睡眠ですが、うちはスワドルアップを導入したこと、夜のルーティーンとしてお風呂(部屋を暗くしておきます)→スワドルアップを着る→ミルクを飲む で寝落ちするようになってきて、5時間ほど寝てくれるようになりました…!
その子によって合う合わないあると思いますが、しろくまさんが楽になれる日がくるといいなと思います…🥺

  • しろくま

    しろくま

    コメントありがとうございます!
    同じ悩みを持っていた人に出会えて良かったです😂
    旦那には悪いのですが、全国的に泣かれてしまう人が少なくないみたいです…。
    めげない!と言って毎日抱っこ、ミルクをあげてくれます😂
    やはり、ママ(女の人)が1番赤ちゃんにとっては心地よい存在らしいです。

    私も今月半ばから、ネントレをしました。
    それからは寝かしつけをしなくなり今ではすんなり寝てくれるようになりました😊
    少ないと3時間時間くらいしか寝てくれず…多くて4時間です。
    共々、眠りが浅いのかなんなのか??
    まだまだ、分からないことだらけです💦
    ありがとうございます!
    🦭さんも頑張ってください。

    • 9月20日