※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子の体重が増え方が心配。動きは活発だけど肥満にならないか不安。同じように増えたけどスリムになった経験のある方や重いままの方がいるか知りたい。

5ヶ月の男の子の体重。

増え方が全然緩やかになりません😣
日中は寝返りでころころ転がったりずり這いで移動したりわりと動いてると思うんですけど…
はいはいや一人歩きするようになったらスリムになるとは聞きますが、現時点この増え方で肥満にならないか心配です😢

同じように低月齢の体重の増えはすごかったけどちゃんとスリムになったという方はいますか?
また逆に重いままだった方もいますか?

コメント

れゆ

うちの子は7ヶ月までぐんぐん体重が増えて9キロ超えました😂
ずり這いとハイハイで後追いばかりするので、ずっと動いてます。
そこから3ヶ月で0.5キロ増くらいで、いまだ9キロ台です!

  • うー

    うー

    7ヶ月で9キロですか!
    同じ感じになりそうです🤣
    やっぱりハイハイの運動量すごいんですね!
    そのくらいから緩やかになっていくことを期待します☺️

    • 9月7日
maru

2ヶ月でスタートダッシュ決めた長男のグラフです🙌🏻💦

2歳の今も標準より少し下です...
ほんっとによく動いてます(笑)

  • うー

    うー

    2ヶ月から緩やかですね!
    軽いと抱っこが楽で羨ましいです😊
    息子も早くいっぱい動けるようになって欲しいです☺️

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

全く心配無いですよ!

うちの子はずーっと重いです(笑)
〇〇したらスリムになるよ!と言われ続けましたが、全くそんなことなかったです🤣
1歳半くらいからは落ち着いてきましたが、今も他の子に比べれば重いです🤣
ちなみに離乳食もよく食べる子で、おやつ(補食)はなしで離乳食進めました!

  • うー

    うー

    すごい!
    ほぼ比例グラフですね🤣
    身長も高いの羨ましいです☺️
    いっぱい食べてくれるの嬉しいですよね😆

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

上の子が似た感じのグラフでした!身長は平均的だけど体重が上の方で😂
今現在、身長は平均のまま、体重も平均になりましたよ😊✨

次男が産まれてから、当時それなりに動いていると思ってた長男はたいして動いていなかったことがわかりました笑(次男の運動量がすごすぎて、こちらは体重がそんな増えないタイプです😂)

私もうーさんと同じように、今でも肥満を心配していて💦というのも本当に食べる量がすごくて😱なのでスポーツ系の習い事3つやっています😂運動量増やして、なんとか平均キープです!

  • うー

    うー

    習い事3つですか😳😳
    それはすごい!
    何よりお母さんが大変ですよね😅
    私も子どもが興味持ったら運動系の習い事させようと思います😊

    • 9月7日
🫶🏻

昨日で5ヶ月の息子を育てています!

出だしの増え具合がえげつなかったです😹

小児科で2ヶ月の頃にこのままだと肥満児になるだとか体重観察しますだとか言われミルクの量も減らしてやっと今落ち着いてきた感じです🥲🥲

ミルクを減らさないと息子の場合は体重が減りませんでした😂
2.3ヶ月の時は💩が3.4日に1回だった事も原因かもしれませんが、今は1.2日に1回出てるのも関係あるかもしれないです!!

  • うー

    うー

    ミルク減らしたんですね!
    私は完母なので減らして良いのかどうなのか…

    それにしてもこまめに体重測ってて偉いです☺️

    • 9月7日