
義理の姪に結婚祝いを渡すべきか、金額は5万で良いのか悩んでいます。主人からは既に10万渡していますが、迷惑になるか心配です。どうすれば良いでしょうか。
訳があり、交流が無い義理の姪に結婚祝いを渡そうと思うのですが、いくらがいいのかそもそも渡さない方がいいのか悩んでいます。
※主人からは既に入籍時に10万渡し済み
※結婚式は主人のみ呼ばれる予定
※渡すとしたら式の時に主人に託ける
※本人と私とのやり取りは無いが子供は可愛がってもらっている
今のところ、私からとして5万?と思ったりそもそも渡す方がお返しなどで悩まして迷惑か?と思ったり…皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ
コメント

いーいー
籍入れた時に10万渡してその後に内祝いありましたか?
それによっても変わってきますが、無かったなら式への参列時は祝い金無しで良いし、有ったなら3万か5万ですね。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
お返しはまだ無いので主人からは無しにすると思います。
それとは別に私からお祝いをあげるとしたありか無しか、はたまたいくらかで悩んでいます。
訳があり、ここ最近まで別世帯だったのでどうするべきか悩んでいます💦
わかりにくい質問で申し訳ありません🙇♀️
いーいー
そうなんですね!私なら無しにしますね。
めちゃくちゃ親族仲良くてしょっちゅう会うなら1万くらいのプレゼントで十分ですが、あまり関わりないなら私なら無しにします!
はじめてのママリ
そうですね。
お祝い金までは逆に気を使わせてしまうかもしれないので、渡してプレゼント位にしようかなと思います。
ありがとうございました😌