![マママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発達がゆっくりの3歳児を育てるママさんが、息子の保育先について悩んでいます。療育園と幼稚園の選択に迷いがあり、保育園と幼稚園のメリットや息子の状況について相談したいと思っています。
3歳以上の発達ゆっくりのお子さんで、保育園か幼稚園行ってるお子さんお持ちのママさんに相談したいです。
この2年間、近所の保育園の一時保育で週3通ってるんですが来年4月からは別の保育園か幼稚園に行かせます。
2年保育なんですが‥息子は言葉が遅くてやっと今年に入ってから二語文が出てきて最近は三語文が少しずつ出始めてきたぐらいです。
こちらの言ってる事は理解しててクレーン現象無しで、自分のやりたい事があったら先生や私のとこに来て『これ取って』とか『開けて』ってお願いしますがたまに自分一人でどうにかしてしまう事もあります😅
療育は去年の冬、地域の療育園(週3/10時〜14時)に応募して先週やっと面談に行ってきたんですが人数多いみたいで通えるようになるのが今年間に合うかどうか‥って感じみたいです😵💫
来年療育園にも通わせたいんですが、それと並行して保育園か幼稚園どちらに行かせようか悩んでます😔
私が働きたいので、できれば保育園に行かせたいんですが‥一時保育で行ってる保育園の園長先生からは一応幼稚園も見学してみては?とお話をされました😭
園長先生オススメの幼稚園みたいで、まあ家から万が一呼び出しくらっても行けなくもない範囲にあります。
車が無い為電動自転車なんですが、マップで見たら大体片道8分でした。
園長先生の話では、その幼稚園を受けるか受けないかはまた別の話で保育園落ちた時の事を考えて先に相談しとくのもいいよと‥。。
どうやら発達ゆっくりさんとかの扱いが上手?みたいで‥。。
保育園に私は入れたいけど、息子をとても大事に見てくれた園長先生のアドバイス聞いて余計に悩みます😣
保育園だったら自転車で片道5分以内で、周りには倉庫とかスーパーとか働く場所はまぁまぁあります😂
ちなみに保育園落ちたら‥って話は、私が週2で5時間しか働いてないので点数がめちゃくちゃ低いので万が一受けた人がたくさんいたら確実に私落ちます😥
なので、願書受付期限内に仕事を変えて点数確保しなきゃいけません😢
文書グチャグチャですが‥‥皆さんはどちらに通わせてますか?
また決めた理由はなんですか?
あと後悔はしてますか?
息子はオムツ取れてないし、家以外ではジッと座ってご飯食べられないしもうどうしたらいいのか😱
- マママ(6歳)
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
保育園のほうが
大人に話しかけられる事は
多い気がします!
私はこども園にしました!
理由は
遊びが豊富な園だった
家から近い
仕事をするので預かり料金が安いところ
家から近かった
先生たちの雰囲気
4歳で座ってご飯食べられないとなると
幼稚園だと保育しきれないところもあるかもですね🤔
30人を先生ひとりか二人で保育したりするので…
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
うちの真ん中の子、息子さんと同じくらいの年齢です😌2歳から小規模保育園に通い始め、満3歳児クラスから幼稚園です。
保育園も言葉が遅めなうちの子のために色々調べたりしてやってくれていましたが幼稚園に入ってからぐんっと喋る言葉が増えました🙄時期的なものなのか幼稚園のおかげなのか両方なのかは分からないのですが…
小規模保育園に比べると園児も多いし、先生も少なくなるので埋もれちゃわないかな、言いたいことが言えないのに先生が忙しくて分かってもらえないのは辛くないのかなと心配してましたが本人も楽しく通っているので幼稚園で良かったと思っています☺️
コメント