
臨月の妊婦で、子供の世話が大変です。実家も遠く、サポートが得られず、体調も辛いです。あと3日頑張れば楽になるのですが、苦しい状況です。どうしたら良いでしょうか。
吐き出させてください。
臨月妊婦で予定日まで1週間です。里帰りはしません。
もうすぐ2歳の子供を自宅保育しています。
最近は前駆陣痛で夜眠れていなくて、お昼寝したいなと思っても、子供が先に起き、私も起こされて眠れません。
実家、義実家共に遠方でなかなか頼ることもできません。
一時保育も申し込んでいますが、抽選にはずれて利用できません。
児童館に遊びに行くようにしていますが、お腹が痛い時もあり、ずっと動くのもしんどいです。
夫は仕事が休めないのと通勤に時間がかかり、帰りも遅いです。
ファミサポも登録していますが、サポートしてくれる方がいません。
上の子と2人きりで過ごせる時間もわずかになってきたので、思いっきり遊んであげたいのですが、体がしんどくてできていません。
後3日乗り越えれば夫は休み、日曜日から実家の母も来てくれます。
ですがあとたったの3日なのに、3日がつらいです。
部屋はぐちゃぐちゃ、子供の食事も適当になってしまっていて、可哀想です。
私が頑張ればいいだけのことですが、涙が止まらないくらい辛いです。
- はっぴー

えーちゃん
部屋がぐちゃぐちゃでも生きていけるから大丈夫!
子供ご飯だって数日くらい冷食、レトルトでOK!
身体休ませながら遊べる時遊んであげれば満点です💮
ママが楽に過ごせるやり方見つけてください😊

★
めちゃくちゃ分かります。
上の子を育てながらの臨月の時期が、これまでの育児人生の中で一番しんどかったです。
部屋はぐちゃぐちゃだっただろうし子どもの食事も適当だっただろうけど、それも思い出せないほどその時期が辛かったです。
しんどい中本当に頑張ってますね😭
お子さんはかわいそうじゃないですよ、大丈夫です、ママの笑顔だけを望んでいると思います。
一緒にゴロゴロして、寝転びながらこちょこちょしてあげるくらいで大丈夫です😂
何もしてあげられないのが悔しいですが、話は聞けるので、、吐き出してください、、🥲

☁
この前まで 2歳児自宅保育しながら妊婦でした;;
正産期入ってからは 部屋の掃除はできず 息子とも遊べず ご飯も適当になってました
でも大丈夫ですよ … !!
ご飯は食べれれば何とかなりますよ
お腹も子も必死に育てながら ご飯も準備して偉すぎますよ ;;
毎日ほんとにすごいです…!!!
一時保育なかなか入れないですよね;;
我が家も電話しましたが全滅でした

えあ
わたしも5日後に計画分娩の予定で2歳の子自宅保育してますが、本当にお気持ちわかります、、私も辛くて涙が出てきます
精神的にも肉体的にも限界ですよね😵頼れる人がいないのも全く同じです
それに加えてこの暑さ、、もうどうしろと?
私もご飯適当だしYouTube見せまくりだしイライラしまくりです
共感しかできませんが同じ仲間がここにいます
もう頑張りましょうなんて言えません本当に辛いけどなんとか耐え抜きましょう
コメント