※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sa ✳
お仕事

切迫早産で急遽産休に入ることになり、挨拶ができなかった。職場への挨拶は21日?それとも早く?体調優先で1時間程度で考えている。早く顔を出したい。

切迫早産で自宅安静との診断書が下り、早目の産休に入ることになってしまいましたρ(・・、)
本来であれば22日から産休だったので、あと少しだったのですが…💦
産休に入る前日に、みんなにお菓子を配って挨拶するつもりでしたができなくなってしまいました(つд;*)
この場合、どのタイミングで職場へ挨拶に行けばいいでしょうか?本来挨拶するつもりだった21日?それとも、仕事の引き継ぎもあるため、できるだけ早く?
もちろん、体調優先で、いるとしても1時間程度にしようと思っています。
突然で職場の方にご迷惑をお掛けしてしまっているので、できるだけ顔を出したいとの気持ちがあります。
よろしくお願いしますm(。≧Д≦。)m

コメント

a,ymama

連絡だけ入れて自宅安静が解除なってからでいいと思いますよ!
私も切迫早産なりました!

  • Sa ✳

    Sa ✳

    そうですね…💦
    とりあえず連絡入れました。片付けもしたかったのですが、こればっかりは仕方ないですね💦

    • 12月13日
*あるふぁ*

私も切迫早産で自宅安静になり、1ヶ月ほど早く休職になりました。
その際、上司にお詫びと感謝のメールを送っています。
会社には、正産期に入ってから挨拶に行きました!
今は無理せず、安静が解除されてから行かれた方が良いと思います。
何かあったら後悔しますよ。

  • Sa ✳

    Sa ✳

    生産期の安静解除後のが良さそうですね✨実は前回無理して引き継ぎしに行ってしまったので、今回は自宅で大人しくしています(;-;)

    • 12月13日
あき

私も自宅安静になっていました。仕事内容にもよると思いますが私は引き継ぎは電話で上司に伝えました。
挨拶は退院後にいきまさした💦
体調が大丈夫であれば、安静解除になってからでもいいかもしれないですね。
無理せず休んで下さい。

  • Sa ✳

    Sa ✳

    退院後…ということは、出産されてからですか?私もざっとですが、電話でしました(*^^*)

    • 12月13日
ままちゃん

切迫早産で自宅安静なら、正産期に入って安静解除後か、産後落ち着いてからじゃないですかね?
じゃないと、自宅安静なのに職場来れるなら、仕事にくれば?となりますよ。

引き継ぎ、謝罪はメールまたは電話、FAXでしました。
安静は大変ですが、基本横になってることが安静生活なので頑張ってください。

  • Sa ✳

    Sa ✳

    そうですよね!自分が元気だと安静がもどかしいですが、やれることは横になることのみですもんね。ありがとうございました( ´-`)

    • 12月13日