
娘が朝ご飯を食べないため、三回食を考えているが、朝は難しい。10時半、15時、18時に食事を考えている。意見を聞かせてください。
こんばんは☆もうすぐで9ヶ月になる娘が居ます。そこでそろそろ三回食を始めてみようかなと思っていて朝昼夜とあげたいのですが朝は6時~7時には起きてはいるのですがミルク飲んでそのまま寝てしまいとてもじゃないけどご飯を食べてくれる状態ではありません(>_<)
なので次に起きる10時半前後に一回15時に一回18時に一回を考えているのですがどうでしょうか(;_;)?回りに栄養士さんとか同じ月齢のママ友居ないので是非皆様の意見を聞かせてください!
- くぅ(9歳)
コメント

はるわた
離乳食と離乳食の間は四時間空けた方が良いと助産師さんに聞きました(^^)

はじめてのママリ🔰
いずれお母さんたちと一緒に食べるので同じリズムのほうがいいと思います。
私は完母だったのでミルクあげる間隔や回数は分からないのですが
例えば朝7時に離乳食のあとミルク、
12時に離乳食とミルク、
18時に離乳食とミルクとかですかね?
12時と18時結構時間あいちゃうから
おやつがわりに15時に少なめのミルクとかでしょうかね?
-
くぅ
ご回答有り難うございます(^-^)
そうですよね…
ほぼ毎日朝7時起きたときにご飯食べさせたくても寝ぼけて凄い泣いてミルク飲んでそのまま寝てしまうんですよね(--;)- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子はたまに朝起きない時でも
時間ずれ込まないように
朝食べる30分前には起こして
テレビ見せたりとにかく目を覚まさせてます^^
無理に起こすとめちゃめちゃ怒るのでわざとカーテンを強めにシャッ!と開けたり好きな音楽を流したりして起こしてます^^- 12月12日
-
くぅ
そうなんですよね(>_<)うちの子供も無理に起こすとめちゃ怒って泣いてしまってミルクにしちゃってました…(^_^;)テレビ付けて起こすのやってみようと思います!有り難うございます(^-^)
- 12月12日

あーか
私も4時間は開けるのと、今後の生活リズムを考えて、朝昼晩となるように気をつけてます(・ω・)/
うちは8時、12時、17時であげてます!!
10時朝ごはんだとやっぱり今後が気になってしまうので、私だったらこの機会に生活リズムごと見直します!
-
くぅ
ご回答有り難うございます(^-^)
生活リズム大切ですもんね!お子さまは8時の時機嫌よく起きます?うちの子供は寝ぼけて凄い泣いてしまってて…(^_^;)- 12月11日
-
あーか
大体7時〜7時半に起きるんですが、ぐずってる時もありますがリビングに移動して気分変えると落ち着きます(*≧∇≦)
- 12月11日
-
くぅ
なるほど‼ギャン泣きなのですぐミルクあげちゃってました(^_^;)参考にさせて頂きます!有り難うございます。
- 12月11日

ままり
うちは6時頃に起きて朝食は7時にあげてますが眠くて食べるどころではなくおっぱいになっちゃうけどそのまま保育園に行ってます。
しっかり食べなくてもいいので少し食べて朝寝でいいと思います。うちもそんな毎日ですよ😅
-
くぅ
ご回答有り難うございます(^-^)
そうなんですね!同じ感じ?で心強いです(^-^)少しずつ試してみたいと思います!- 12月11日
くぅ
ご回答有り難うございます(^-^)
四時間ですか!参考にしてみます!!