
コメント

はじめてのママリ🔰
んーまだその時期はずっとそんなんだった気がします、、、
いつになるかはその子次第ですがうちの子は9ヶ月くらいで1人でコロコロして寝てくれるようになってきました、、、

まー
息子も娘も5ヶ月近くまで
夜は布団で寝るのに
昼間は抱っこかお腹の上じゃないと寝なかったです💦
その子次第だとは思いますが
息子も娘も5ヶ月くらいから
遊んで眠くなったら
勝手に寝るようになりました🙌
娘の方が抱っこちゃんでしたが
昼寝の時は隣で寝るまで
一緒に横になってるとそのまま
お昼寝します✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊全く一緒で夜は布団で寝てくれるんですけどね😭😭
まーさんのお子様のようにうちの子も1人で寝れるようになればいいです🥺
今から抱っこマン過ぎて何も出来ず困っていますが、抱っこ癖は気にしたくても良いみたいなので今は抱っこで頑張りたいと思います🥹- 9月6日
-
まー
今は眠くなったら勝手に
寝てしまうので抱っこじゃないと
寝なかった日々が懐かしい時あります😂- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
今しかない!みたいな瞬間って結構ありますもんね🥺💕💕
- 9月6日

はじめてのママリ🔰
ネントレさせるなら今だと思います!おおきくなるに連れてなかなかできなくなります😂うちもそうしてて1歳半まで抱っこで寝かしつけてました。1歳からネントレしたんですけど、抱っこで寝かせて下ろしてで起きちゃって覚醒して寝ないなんて事が続いてめちゃくちゃしんどかったです😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭😭
置くタイミングって本当に難しいですよね💦
完全寝てる!と思って置くんですけど、数分でモゾモゾし始めて起きてまたグズグズされての繰り返しです😭😭😭
気持ちと時間に余裕ある時はなるべく寝たら置くようにしてみたいと思います!- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
もぞもぞしてきた時にピタッとくっついて包み込むみたいにしてあげるとまた眠っていく事が多々ありました!ぜひやってみてください😊
- 9月6日
はじめてのママリ🔰
皆さん通る道なのですね😭😭
頑張ります😭😭