
コメント

退会ユーザー
え、絶対無理です。。
自分たちだけで祝いたいですよね、、

はじめてのママリ🔰
👵「料理どうするの?」
👩「お任せします、オードブルとか欲しかったらテイクアウトでもっていきますよ」
👵「ほら、一升餅とか選び取りの用意とか。鯛はこっちで頼んだけど」
👩「ありがとうございます。一升餅は別日に家族だけでやる日に頼んでます。選び取りもその日だけでいいかなって思ってます。動画撮る予定なのでまたDVDにして送りますねー」
👵「え?そうなの?一緒にやればいいじゃない。」
👩「それぞれやりたいと思ってくれているようですし、お義母さんお義父さんと誕生日祝い、うちの実家も改めて別の日に誕生日のお祝いして、家族だけでもちゃんと形に残したいんですよね。」
↑上の子の時にした会話です!
うちも義実家に操作されたくなかったのでちゃんと言いました!

はじめてのママリ🔰
うちの義両親も1歳の誕生日の日、勝手に仕事休みとってましたが無視して家族3人でやりました😅
自分の子の誕生日は自分たちでやりたいです。こちらから誘うならありですが😅

はじめてのママリ🔰
お子さん、7ヶ月なのにもう一才の誕生日のこと勝手に決められてるのうざいですね😭
たしかに、そっちでやるって言ったなら料理用意してほしいって思っちゃいます。
うちも同じようなタイプの義母です🥺あんたらの孫である前に私の子どもなんだから私たちの考えを優先させてくれって思ってます…思ってるだけで言えませんが😭😭😭
-
初マタ
ほんとうざいです。
なんで誘われたこっちが料理代出さないといけいのって思いました😤
なんで勝手に孫の誕生日するって決められないといけないのか腹が立ちます。旦那に言うしかないです😤
はじめてのなってゃんさんももしかしたら私みたいな感じで義実家で誕生日を祝われるかもしれないですよね😰- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!餅を用意するとか話が進んでるらしく、勝手に決めんなと思っていました😭旦那に、餅なんかもらってもアンタ食べないでしょと言ったら、料理してくれれば食べると😅
親が親なら子も子だなと思います。
旦那さんは聞いてくれて味方になってくれますか!?
うちの旦那は話にならないです🥺🥺🥺🥺- 9月6日
-
初マタ
やっぱり親子なんだなって思いますよね〜😅
嫁の味方になってくれない旦那はダメです🙅♀️
その話が義母から出た時は何も言わずに話だけ聞いてました。そこは自分達でやるからとか、言ってほしかったです。ちかくなったら旦那と話しようかと思いますが、旦那にしてみれば親なのできっとあちらの味方になるだろーなって思います☹️- 9月7日

はじめてのママリ🔰
最初やっちゃうと毎年、毎行事干渉してくるようになります。
うちは今年七五三なんですが、コロナ禍だから家族だけでやるって言ってあったのに、一緒に行きたいと旦那に言ってきてたようで終わったら顔出さなきゃいけなくなりました。
体調のコンディション整えたり、七五三で着飾ったり静かにさせたり大変なのに顔出して気遣わなきゃいけないとかホント今から疲れちゃいます。
-
初マタ
ほんとに過干渉すぎて疲れます💦
ほんとに関わるのをやめたいですよね、、、- 9月10日
初マタ
ほんとですよ意味わかんないですよね〜なんでも参加したがりなのでめんどくさいです😡