
子育てと仕事の両立でストレスが溜まり、子供に当たってしまう不安から、職場の駐車場で動けなくなりました。退職すべきか悩んでいます。
職場の駐車場で動けなくなりました💦
子どもが8ヶ月の時にうつ病と診断されました。
子どもと一緒にいてはどちらも危険という
先生や保健師さんの判断で
すぐに保育園に預けて、療休をもらいました。
そろそろと思い、9月から仕事復帰したのですが、
仕事で疲れて自分の余裕がなくなった時に
子どもに当たってしまったらどうしようという不安で
ついに今日、職場の駐車場から動けなくなりました。
もう退職した方がいいですよね。
でも辞めるのもったいないくらい
いい職場だとも思ってます。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
フルタイムからパートにして勤務時間を減らしたりは難しいですか?
自分に丁度良い生活バランスを見つけていくのが大事だと思います。

きょうママ
毎日お疲れ様です!
私は26歳の時に双極性障害、パニック障害、不安障害の診断を受けて現在も通院してます。
当時職場で発作が起き、たまたま見つけてくれた社長が家まで送ってくれました。
息ができない、手脚が震える、涙も出てきて、何もできませんでした。
仕事に関してはとてもいい職場で仲もいいし、とてもいい環境でしたので絶対辞めたくありませんでした。しかし、ドクターストップで3ヶ月休職、その後復帰しましたがまた休職し、合計1年半、傷病手当の期限まで休職しました。その後はだいぶ良くなり復帰してしばらく働きましたが結婚、妊娠を機に退職しました(^^)
実際3ヶ月やそこらでは良くならない方が多いです😭私が言うのも何ですが、しっかり休めるだけ休んで、体調、精神面、生活を整えて復帰することが1番迷惑がかからないなって実感しましたし、自分も楽になれました。
辞めたくないなら辞めなくていいと思います!迷惑をかけてしまったと思うなら、きちんと整えて復帰した時にきちっと働いて、恩返しできればいいと思います(^^)
なんでも気にして悩んでしまう時期が私にもありましたが、自分のことだけを考えて治すことに専念した方が後々人に迷惑をかけないと学びました!
人に迷惑をかけてしまってる、情けない、何もできない、こんなこともできない自分が嫌い、周りの人はみんな耐えてるストレスに弱い私はダメだ、など色々と考えました😅
まとまりない文章ですいません💦まずはゆっくり休んでから、辞めるか続けるか決めてもいいんですよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
きょうママさんもとっても大変だったのですね💦
確かに復帰してまたすぐ休んでっていうよりは
しっかり復帰できるまでゆっくりしてた方がいいですよね!
また職場とも相談して
しっかり復帰できるようにしたいと思います🥺- 9月6日
-
きょうママ
応援してます!
いい職場はなかなか出会えないので良く相談して、大切にしていきたいですよね✨
お互い無理のない範囲で、休める時は休んで、できる時にできることをして少しずつ進んでいきましょう!- 9月6日

kulona *・
辞めたくないと思える素敵な職場なら、落ち着くまで短時間パートにしていただくとか調整してみては☺️?
辞めてお子さんと2人きりよりは、短時間でも働けた方がいいかもしれないですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
短時間パートが出来ない職場なんです💦
て、上の方にも返信したんですけど
よく考えてみたら短時間パートできない職場ってありますかね🤔
無知ですみません💦💦- 9月5日
-
kulona *・
短時間パートは必要なければ雇わなくていいのかなと思います💦💦
時短勤務制度も、3歳まで企業の努力義務なので、ないよって言われたら仕方ない感じになってしまいます😭- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなんですね!
じゃあやっぱりうちの職場は短時間パートできないです😥💦
でももしかしたらいい方法があるかもなので
1回相談してみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 9月6日
はじめてのママリ🔰
パートの方が時間の余裕もあるし良いですよね。
今の職場が短時間が出来なくて、、
やはり短時間パートの職場に転職でしょうかね😥💦