
コメント

きらきら星
濃い方がいいのか分かりませんが、息子も鉛筆握り始めは筆圧弱めでしたよ。
塗り絵おすすめです!息子は塗り絵させてたら、強くなりましたよ。

暁
筆圧弱いですが、保育園で相談したら弱い子が多いと言われたくらいです😂
公文の輪ゴム、ワークをさせたりしてますが、絵描く、塗り絵があまり好きじゃないみたいでなかなか上達しません💦
-
3児の母
そんなもんなんですかね😣
筆圧の件以外に色んなこと指摘来るから障害もちなんじゃないかって思われての扱いされてるように毎回感じてしまいます😣- 9月5日
-
暁
筆圧以外に指摘される内容によりますね💦
毎回、感じるなら早めに療育もありですが、そこは親の意思によりますね。
確かに発達障害なら発達遅れてるのでうちの息子みたいに筆圧弱いかもしれません😅- 9月5日
-
3児の母
上手く帰りの支度が出来ないとか先生の言っている事はわかっているけどその後の行動だったり言葉が出てこなかったりするって言われたことあります。
時々なにを言っているか分からないこともありますが必死に伝えてくれるので私やパパは理解しようとお話は何度も聞きます。
筆圧の弱い強いを指摘されるとは思ってなかったです。- 9月5日
-
暁
もしかしたら、実際の年齢よりも言葉が遅れてる可能性あるとかですかね💦
必死に伝えてくれると親、先生は理解すぐに出来たりもしますよね。
私は、息子が言葉で遅れてる気がして発達検査はしたらやっぱり、発達障害でした。
特に保育園行って凄く困ることはないですが、小学校行く時に困る可能性があるなら早めに対策は必要だと思います😖- 9月5日

はなまる子
筆圧が弱くて幼稚園の先生から手首を鍛えることを教えてもらってやりましたが、弱いままです💦💦
旦那に相談したら、旦那が筆圧が弱いらしくて(小さい頃から)もしかしてこれも遺伝かなぁ?と、、
旦那も手首が弱いらしいという事なんですが、バスケ、バレーボールなどの球技は苦手で、ひとを叩くことも一度もない善良な手を持つ人です🖐🏻✨
何でも強くならなくてもいい。人を叩いたことがない優しい子だし、生まれながらの個性もあるよねって、考える事にしました😇
鉛筆を握る手はまだ弱ままですが、小学生になってからは4Bから2Bに昇格しました!周りも2B使ってます🤗
-
3児の母
やっぱり個性って思ってもいいですよね😣
他にも色んなことで指摘受けるからその度にうちの子はダメな子なんじゃないかって思って悲しくなります😢- 9月5日
-
はなまる子
うちの子も年少の担任に発達検査を促されました!支度とか着替えとかが、他の子と比べて(クラスで1番遅い)手際悪く、なのに慌てないでマイペースなのも気になったみたいで、工作も運動も出来なかったり。でも運動や手先の不器用などは、はっきり言って個性ですけどね😅
成長を預かる先生たちからは心配になるんでしょう。最近の子どもは筆圧が弱い子が多いそうで、手首や体の使い方に警鐘を鳴らしてると思うので、発達障害や学習障害に早まって考えずに、先生に筆圧の強める指導をしてもらうと良いと思います👏- 9月5日
3児の母
塗り絵はいいですね‼️
今度買って試してみます!
ありがとうございます😊