※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
ココロ・悩み

子どもが幼稚園で友達トラブルがあり、心配しています。公園での出来事や他の子との関係に不安を感じています。

もやもやする〜!🫣🫣
ご意見ください🙇‍♀️

2年保育で4歳から幼稚園に入ってます。
うちの子は3月生まれでひとりっ子、発語が遅いと悩んだりもしてましたが幼稚園に入ってからはどんどん語彙も増えました。
が、2歳頃に引っ越し&コロナ禍で、入園前まで1人だったので悪意や邪険にされている事がわかってません。

4月、入ってすぐに
Aちゃん『あの子(うちの子)に本を取られた!!勝手に持って行ってどこかに無くしてきた!!』
と言われ、そうなの?ごめんね。と言って娘にも人が使ってる物は取ったらダメ、どうしても見たかったら順番してって言いなさいと言いました。が、その時は4月生まれのAちゃんと3月生まれのうちの子は合わないかもしれない…と感じていました。

その後は特にトラブルはなかったと思いますが、いつからかBくん!と娘が後を追いかけ続ける男の子がいます。
兄弟がいる子で活発ですし、大人ではできないような走り回ったり飛び降りたりと一緒に遊ぶのが楽しいのだと思います。

そのBくんとAちゃんは仲良し(Aちゃんがボス的な感じで数人の男の子を引き連れている)で、公園で遊んでいるところにBくん!と追いかけています。
娘にも一緒に遊ぶ子が居ますが、Bくんが近くを通るとBくん!と追いかけていきます。

鬱陶しそうな感じの時もあるし、かと思えば娘が追いつかなくて待ってー!といえば待ってくれてる時もあります。

今日幼稚園終わりに公園で見守っていた時に〇〇ちゃんがなんとかーと娘の名前だけ他の子が言っていたので聞いているとうちの子を撒こうと話してるようでした。
思惑通り撒けた時にはC(撒くルート発案者)頭いいじゃん!とAちゃんが褒めてました。

もう5歳になるとこんな感じなのか、と思うと同時にうちの子いじめられてんの?と不安になりました。

ちなみにうちの子は見失ったあたりから興味が失せたようで他の子と遊んでました。

もちろんBくんに付き纏ってるのは娘が悪いと思います。しつこいなあと側から見ても思います。
娘にはBくんも他のお友達と遊びたいんだからあんまり追いかけないように、とは言い含めてますが
なんで?お友達と遊びたいよ!って感じなので付き纏いはあまり減ってないと思います…。

お母さん同士が仲が良ければ良いのか?とも思いますが緑の多い公園ですぐに隠れてしまうような場所もあり、目を離すのは不安です。常に目の届く範囲に移動しているので他のママさんと話す時間はあまりないです。
正直他のママさんはよく子ども放置してあんなに話してるなと思います。

子どものする事、娘も気にしてないし毎日幼稚園たのしかった!と話してくれます。私も気にしない方がいいのかもしれませんが、大丈夫かな?と心配になります。

また、Cくん(撒くルート発案者)はうちの子が別のところで遊んでいるとAちゃんから離れて1人でいるようでした。
うちの子を犠牲にするつもりはないけど、Cくんもうちの子をハブるミッションクリアしたら輪に入れてもらえないのかな…と。そこも心配です。

コメント

ママリ

もやもやしますね😢うちの子も3月生まれの一人っ子なので思わずコメントしました🥺
うちの娘は言葉は達者な方なんですが、やっぱり4月生まれなどの子達には負けますし鬱陶しく感じられることもあるようで、年少の頃は一緒に遊んでもらえないこともありました💦今はその時のボス的な子とクラスが離れたのでそういうことはなくなったみたいです。

そして娘とは関係なく、公園にいた時に他の幼稚園の子達が遊んでいて、女の子3人が男の子1人をあっちいけ!来るな!とか、〇〇君嫌いー!とか言っているのを目撃してしまったことがあって心が苦しくなったことあります😢
お母さん達はお喋りしていて様子も見えない所にいて、全く気付いていませんでした💦

  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます😊
    学年同じなんですね!親近感〜😂

    クラス替えで離れられて良かったですね☺️!ほぼ一年違うと発達も全然違いますよね🥲
    娘があれ?と思うようになる頃には自分から離れる選択ができればいいなと思います🥲🥲

    それは心苦しい場面に遭遇されましたね😣💦関係のない子達だと母親に伝えることもできないのがもどかしいです😭
    うちの子がと思うと…子どもたちの世界があるとはいえそういう場面はだいぶショック😭💦

    • 9月6日
ママリ

うーん…。
年中さんくらいになったら、ある程度見て見ないフリするくらいがちょうどいいと思います。
お互いに叩いて直して叩いて直してを毎日毎日繰り返して成長する時期なので、すごく大切な事なんですよね…。
親がずっと張り付いて熱くなるのは、娘さんにとってマイナスだと思います。

2人目以降だと経験上、親は首を突っ込み過ぎない方がいい事と、子供のイザコザなんか明日には忘れるものだと知っているので
あまり相手にしないのかもしれません😅
親は明日になってもモヤモヤするので、見ない方がいいです。大人が口に出してしまうともう修復できません。

ママ同士喋って、コミュニケーション取るのもある程度は大切です。
実はそういう子のママも「うちの子気が強くて、家でももっと優しくーって言ってるんだけど何かあったら教えてね💦」みたいな感じだったり(そう言われると怒りも湧きにくくなったりしますし)
自分(親)の目線からでは得られない情報がひょっこり出てきたりします。(全然関係ない第三者から、今日○○ちゃん、お友達とケンカして泣いてたって息子が言ってるけど大丈夫だった?とか)
子供が上手くコミュニケーション取れないからこそ、親同士がコミュニケーションを取る事もあります。
ませてる子程、ママが仲良い人の子供は虐めなかったりします。

うちも長男が一月末生まれで、悪意や邪険にされてる事がわかっていない…というのはとても良くわかります。
私も以前は心配で心配でたまりませんでしたが、相手のお母さんと仲良くして「こんな事があったみたいなんだけど、うちの子何かしちゃったかな?理由もなくしないよね?」と、それとなく伝えるようにしていました。
相手の女の子からしたら、娘さんに何か嫌な点があるかもしれなくて…それは相手の子も幼稚園児なので、親やあゆさんに対して上手く伝えるのは難しいかもしれません。幼いのは相手の子も同じです。

そして、本人がいいならいいのではないでしょうか?
同じようなタイプの子の先輩ママに相談した時に言われて納得したのですが
「本人はそれでいいと思って楽しく遊んでるのに、私が一場面だけ見て『いじめられてるよ!』なんて伝えても、我が子も悲しくなるだけだから
『本当に困ったら教えてね』ってだけ言ってるよ‼️」って話していてハッとしました。
以降私もそうするようにしています。
親が出来るのは、成長する「お手伝い」のみなので
あまり小さなやり取りを見過ぎて熱くならない方が賢明かなと。
更にCくんの件ですが、男の子は宇宙人みたいに突然一人で謎の遊びを始めたりするので、そもそも輪に入る事が全てではないと思います。
そこは憶測で心配するのは違うかなと。

おそらく今口が達者な子は単に兄弟に揉まれて一歩先に成長しているだけで
そういう子は小学生になる頃には更に学んですごく面倒見の良い優しい子になったりします。その頃突然、それまでやられる一方だった子が「どうした!?」って感じになったりして
逆に性格悪い子扱いされるのも見てきました…。
どこかで強く自己主張するのは結局どこかの成長過程である事で
明日は我が身かもしれません。
(今誰かにやられてる事は、そうするものだ・・・と覚えて、後々やったりします)

選択肢があるならば、安心できる子と遊んでもらうのが
変な事(仲間外れ)も覚えないし、今は楽しく遊べるとは思います。
ただ、小学校に入ると…
もっとサバイバルな保育園上がりの子達と合流しますので
その時に耐えられない子になります💧
保育園は本当に子供だけで戦いながら成長してるし、親も強いケースが多いので本当に衝撃を受けます(笑)

なので、揉まれて強くなれ〜と子供なりの世界を見守り
相談されたら対処法を伝えて沢山心配して
先生にそれとなく伝えておいて
とにかく子供にはたっぷり愛情を伝える…
…とかそんな感じかなと思います。

  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます☺️

    私も娘が気にしていないので、何か行動を!とは思ってはないのですが😂
    子ども全員が聖人とは思いませんが、こんな小さいうちから…というもやもや〜って気持ちが大きくて😔
    自分自身が小学生の頃にいじめられている子を庇って自分がいじめられた経験があるからかもしれませんが💦

    一緒に遊びたくない原因かな?と思うのはいくつか思い当たります😣が、娘に言ってもわからない…😔😔
    それも逆に、Aちゃん側からしたら嫌がらせですよね😔💦Aちゃんの送迎されてるご家族にもそれとなく話してみます😣

    本人があれ?と思って相談してきたら手助けするくらいの気持ちで見守ります☺️
    本当に緑が多くて5m先でも見失うような公園で見えるところにいたいので…幼稚園の園庭開放日に他のママさんとも話してみます😊
    朝から長ったらしくすいません!ありがとうございます😊💫

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

うちの子は逆に発達が早く5月生まれなので何かクラスで浮いています😣
Aちゃんみたいにお友達に言葉なく物を取られても我慢しなきゃいけないから。最初は喧嘩して娘の方が大きいので怪我をさせることも多くお友達と揉めるたびに先生からも私からも注意するのでいいよ。いいよ。と何かあっても争わない子になってしまいました。
下の子が産まれて最近は下の子がおもちゃを横取りすることも多く我慢し過ぎか指を咥えたりお股触ったりすることが多く悩んでいます。
我慢しなくていいんだよとは言いますが取り合いになったら下の子は負けると大泣きするので上の子はハッてなってたぶん注意されると思って止めます。
トラブル続いた時注意しすぎたと反省しています。
そして2人目に生まれたかったかな?もっと遅い月に産んであげたらよかったかな?と思うこともあり書いてしまいました。